ページの先頭へ△

2015年06月15日

沖縄より暑い奄美エリアもそろそろ梅雨明けでしょう。

梅雨明けした沖縄ですが、日中の最高気温だけはどうしてもとある場所に勝てないんですよね。最南端の波照間島でも、そして最近何故か異常に気温が高い多良間島でも、そしてここ那覇市街でも。

「奄美大島名瀬」

ちなみに奄美エリアはまだ梅雨明けしていませんが、ここ数日は観測点のほとんどで30度以上の最高気温で、そしてその中でも奄美大島中心街「名瀬」では沖縄よりも高い気温を記録し続けています。

まぁ名瀬は3方を山に囲まれた本土で言う「盆地」的な地形も影響しているのでしょうが、でも奄美エリアはまだ梅雨明け発表していません。といっても沖縄も梅雨明け状態で4〜5日引っ張られてからの発表だったので、今週の早い段階で奄美エリアの梅雨明けもありそうですね。奄美大島は奄美エリアでも一番北に位置しますし、名瀬も奄美大島の中では北に位置しますので、この高い気温の状態なら奄美エリア全体の梅雨明けをしているといっても良いでしょう!^-^!

その名瀬。昨日は「33.5度」まで気温が上がり、昨日は一時期同様に気温が高い多良間島に並ばれたのですが(笑)、午後3時過ぎにこの気温を記録して南西諸島でトップの気温を記録。

しかも名瀬って先の話のように3方を山に囲まれているのでとにかく風が無い。しかも山がすぐ近くなので市街地が密集していて町に緑が少ないので、とにかく猛烈に暑いんですよね。沖縄から奄美へ行って緯度的には涼しい北に移動しているはずなのに、奄美に行くと沖縄よりも汗をかく始末。

まぁ真夏に沖縄から本土へ行っても同じような状況なんですが、それでも島から島へ渡ってここまで沖縄よりも暑いと感じるとは!?というレベルです^^;

でも先の話のように盆地のような地形なので、昼は気温があがるものの、朝晩はかなり気温が下がるんですよね。

といっても25度以上の熱帯夜ですが、でも那覇の最低気温は27度前後、石垣では28度前後なのに対して、奄美大島名瀬は25度台。まぁこの気温もその日によって上下はあると思いますが、朝晩だけは沖縄よりも過ごしやすそうです。

ちなみに今朝の那覇は雲が少なめで朝日も望めています。

梅雨前線はやや南下して屋久島や種子島近海エリアにあるようなので本土も雨は広範囲で降ることは無いと思いますが、まさにその雨雲がかかっている屋久島隣の口之永良部島はかなりの豪雨になっているかと思います。噴火のあとの土石流とか大丈夫なのかな?(住民は避難済みなので人的影響は心配ないものの島そのものへの影響が・・・)。

まぁ今日の本土こそ「梅雨の中休み」って感じなんでしょうけどね〜^^ゞ(沖縄の梅雨の中休みはそのまま梅雨明けw)

とにもかくにも今朝も暑い沖縄。

そろそろ海に入って体を冷やしてきたいな〜^^ゞ(海水温も既に高そうだけど・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/06/15-06:44 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲