今日の沖縄は雲は多いものの、昨日に引き続いて雨の心配は無さそうですね。
いわゆる「梅雨明け間際」のやや不安定な空模様って感じで、こんな空模様が1週間ぐらい続くと徐々に晴れる範囲も広がっていき、そして梅雨明けって感じになりますからね〜。
さすがの沖縄でもスイッチを切り替えたような梅雨明けって感じにはなりませんので(笑)、まぁ急がず、焦らず、徐々に梅雨明けモードになっていくことを見舞っている次第です^^ゞ
明けない梅雨は無いですからね^^v
それにしても昨日の日中もそうでしたが、今朝も蒸し暑い沖縄です。
結局昨日は晴れ間もあったものの、湿度は常に80%を越えるレベルで朝晩は雨が無くても93%とかとんでもないじめじめ感。
しかも今朝は那覇でも最低気温が27度近くもあって、ここまで暑い朝はまさに「梅雨明け」が近い証拠かと思います。
既に梅雨明け状態になっている宮古や八重山でも連日最低気温が27度以上ありますので、本島もこの梅雨明け後の空気が入ってきたようなので同じような気温になっているんでしょうね。
でも昨日の那覇はギリギリ30度まで届かない日中の気温でしたが、そもそも沖縄では梅雨明け後でも最高気温で32度前後。本土のように体温並みの気温や40度を越えることは真夏でも無いので、この最高気温を見ても梅雨明けが近い感じかもしれません。
ちなみに那覇での最高気温の観測記録はなんと「35度台」なので本土より確実に真夏だと気温が低いんですよね〜(っていうかここ近年の本土の気温が高すぎ!)。
なので最高気温だけを見ても梅雨明けしているか否かは分かりにくいですが、先の話のように最低気温が高くなってくると梅雨明け後の空気が入ってきたか否かがわかりますので、今朝の那覇の「27度前後」はまさに梅雨明けを感じる空気なのかもしれません。
とにもかくにも宮古や八重山は梅雨明け状態で、そして残りの本島や周辺離島はまさに「梅雨明け間際」って感じなのは確かだと思います。
平年というか梅雨明けの平均だと「6月23日」となっていますが、今年は梅雨入りこそ遅かったものの梅雨明けは早くなりそうですね。まぁその梅雨入りも実質的には発表されるかなり前から梅雨モードでしたので、実情とは違うと思いますけどね〜^^ゞ
ちなみに今週の沖縄の天気予報は週末までは晴れが多いですが、週末だけ雨マークもあるものの、これは多分本土近海にある梅雨前線の端っこが南下して不安定な天気になる程度だと思いますので、大きな影響は無さそうな気がします。
もしその南下がそんなに無ければもしかすると今週中にも「梅雨明け」な〜んてことも^^ゞ(希望的観測www)
少なくとも今朝の空気感は梅雨明け後のものだとは思いますので、まぁ発表があろうと無かろうと、今週の沖縄は梅雨明けモードの1週間になりそうな気がします。
もちろん根拠は無いですけどね(笑)。
言えることは今週は毎晩寝苦しそう^^;;;
2015年06月08日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)