那覇も本土からすれば「南の島」なんですけどね^^ゞ
南の島から那覇に戻って社会復帰初日。
第一印象は「寒い」でした(笑)。
もちろん、本土の人からすれば十二分に那覇でも「暑い」のでしょうが、いかんせん那覇よりさらに南の島に1週間もいるとその暑さに慣れてしまい、それより気温がちょっと下がるだけでも寒さを感じてしまいます^^;;;
まぁ昨日の那覇は日中でも25度を下回っていて「夏日」では無かったのですが(最高24.5度)、それまで居た南の島では最高気温が「27度」とか「28度」とかで、この「3度」の差は大きいですね。
それと南の島にいたときはずっと「南風」だったので、湿度も高くて蒸し暑かったのですが、那覇に戻るや否や北風に変わり、ほどほどの湿度だったのもあって風次第では寒さを感じたのでしょうね〜。
もちろん半袖1枚の超薄着での話。
「寒い」といっても服装で簡単に調整できるレベルですし、日中に日差しがある場所を歩けばすぐに汗が吹き出して暑く感じます。
でも昨日の印象はやっぱり「寒い」でしたね〜^^ゞ
ただ夜はとても過ごしやすくて寝るにはちょうどいい気候ですね。
昨日の空気は「梅雨の中休み」というよりいわゆる梅雨入り前の「うりずん」って感じだったかな?
まぁ那覇での話なので、南の島では今日も暑かったようなのでやっぱり本島より南はもう梅雨入りしていますね。
那覇が梅雨入り状態にならない限り沖縄としての梅雨入り発表はありませんので、もう少し時間がかかりそうです。
それにしても昨日は社会復帰で完全にボケボケでした。
ツイッターでもつぶやきましたが、月末も相まって金融機関へ行かねばならず、片道20分かけて行った先で月末が故にATMにも列が出来ていて、5分ぐらい待って自分の番になったものの、いざATMの前に立つとカードを忘れたことに気づきました。
ついつい離島巡りのままで来てしまったので、離島では要らないカードを置いてきたまま。
明日から5月なのでどうしても今日中に処理しないとならないものがあったので、結局銀行へ2往復する羽目に。
その他の那覇市街での予定もとにかく効率が悪くて、歩きに歩いて「4時間立ちっぱなし」。
社会復帰初日にこれはかなりきつかったです(/_;)
でも島に居たときは意外と「歩き」ではない移動手段だったので、まぁ疲れたもののこれも有りかな?って思いました。
むしろ離島では自転車移動が多かったので、その自転車に乗らなくていいというのがうれしかったり^^ゞ
なにせ約1週間で自転車移動「約300km(笑)」
しばらく那覇でも自転車には乗りたくないですね^^ゞ
2015年05月01日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)