ページの先頭へ△

2015年03月17日

しばらくJALやANAの中/大型機には乗りたくない(/_;)

やっぱり沖縄は暑いですね^^;

無事に那覇に戻ってきました^^ゞ

っていうかマラソン大会へ行く前と後とでは気候が完全に変わっていました。行く前は「3月なのに真冬より寒い!」ってレベルだったのに、帰ってみると4月やGWの「初夏」の陽気でまさに「半袖半ズボン」の世界。

でもそれを見越して軽めの服装にしていたので良かったのですが・・・

それでも昨日の飛行機の中。

最悪でした。

むちゃくちゃ暑い!!!

多分、寒い気候に慣れている人なら程よい室温だったのかと思いますが、沖縄の気候に体が慣れているのに加えて、マラソン大会翌日で体全般が火照っている状態で、あの機内の暑さは洒落になりませんでした。

しかも昨日は久しぶりにJALの中/大型機(2通路)に乗ったのが運の尽き。

中/大型機は室内空間が広く感じるのはいいですが、その分、エアコンの効きが均一では無く、何よりスカイマークのような小型機になる各席の「送風ダイヤル」が無い。

なので暑くても寒くても我慢するしか無い。でも寒ければ着込めば良いだけなものの、暑い場合はどうすることもできません。既に半袖状態であの暑さ。これ以上脱いだら「半裸w」です。

結局那覇までの数時間、その暑さは続き全身汗だく。しかも一昨日の夜は2時間しか寝ておらず、機内で睡眠を取ろうと思っていたのがこの暑さで一睡も出来ず。

飛行機を降りたときは一昨日のマラソン大会ゴール後以上に脱水状態でしたよ^^;;;


応援する意味も含めてやっぱりスカイマークが良いな〜(あの送風口の存在は大きい)。

っていうか今回のJALもマイル償却のために利用しただけなので、当分利用は無いとは思いますが・・・

新幹線もよく言いますよね。何で車内があんない暑いのか?って。

沖縄での生活でもそうなんですが、寒いのは着込めばどうにかなるのですが(なので沖縄に暖房がなくてもどうにかなる)、暑さだけは脱ぐにも限界がありますからね。でも生活するなら扇風機やうちわなり自分で用意できますが、移動の車内や機内となるとどうすることもできません。

しかも飛行機や新幹線は窓が開かないので、一度暑いと感じたらもう諦めるしか無い・・・

すっごい下らないこと(細かいこと)ですが、スカイマークの機内がいかに快適だったか気づいた気がしました。

たかが送風口。されど送風口。

とかく本土と沖縄の便は時間が長いだけに、こういう快適さを調整できるシステムは欲しいものです。

もうしばらく中/大型機には乗りたくないです(/_;)

本土への往来もLCCかスカイマーク、ないしJALではなく小型機のJTAにするかな???
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/03/17-06:27 | Comment(0) | 沖縄ツアー/格安航空券情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲