ページの先頭へ△

2015年03月14日

今シーズン最後の大会前日。さすがに緊張?

今朝は全国的に気温が高めのようですね。

特に那覇に至っては、昨日の朝は「11.4度」まで気温が下がったものの、今朝は「18度前後」と、この寒暖の差はかなり強烈。

でも運動するには昨日のような寒い、っていうか沖縄では寒いけど、本土にしたら程よい気候がちょうどいいんですよね。逆に今朝のような気温が高い時は湿度もかなりあるので、運動するにはちょっとね。

ただ泳ぐには良いかもしれませんけどね〜^^ゞ(多分、観光客なら昨日でも泳ぎそうだが・・・)

私個人としては泳ぐのは早くてもGW時期なので、海シーズンまでまだまだ時間がありますが、気づけば来週末には八重山で海開きイベントがありますよね。

っといっても八重山というか沖縄の海は特に「海開き」をしていなくてもいつでも泳げますので、あくまで「イベント」として海開きを行うだけで、これがやったあとじゃないと泳いではいけないという訳ではありません。

まぁ海開きを行うビーチはメジャービーチが多いので、この海開き以降は監視員が常駐したりする可能性もありますが、ただ今週末に海開きが行われる与那国島(八重山の海開きは毎年違う島で行う)なので、与那国に監視員がいるビーチは無いですからね(笑)。

ただ昨日と今日のような日によって寒暖の差が猛烈な3月なので、はたして来週末はどっちに転がるか・・・

ジンクスとしては「海開き開催日だけは寒い」ということが多いのですが、そうならないことを願うばかりです^^ゞ


それはさておき、今週末。

沖縄でも北部でいろいろな意味で「大きな大会」が行われますが、各地でマラソン大会が活況な時期ですよね。

私も今シーズン最後の大会として某マラソン大会に参加してきます。

えっ?その北部の「大きな大会」?っと言いたいところですが、あれは「ウルトラマラソン」といって「42.195km以上」の距離を走る大会。でもカテゴリーの中にはフルマラソンの部もありますが、せっかくのウルトラの大会でフルを走るのはちょっとね〜。

ちなみにコースは名護市街を起点として古宇利島まで行って、フルはそのまま戻るけど、ウルトラの100kmは慶佐次のある東岸まで抜けて、カヌチャを経由し許田方面に戻り、そして何故かブセナに一度行ってから名護市街へ戻るという、車でドライブしてもかなりの距離。

なにせ100kmコースなので車でも3時間かかりますからね^^;

なので明日は名護近辺で交通規制とまではいかないと思いますが、数多くのランナーが北部の道を走っていると思いますので、運転には注意しましょう。あとはタイミング次第なので、ウルトラの情報をチェックしてから北部方面には行きましょう。

第1回 NAGOURAマラソンの情報(名護近辺のウルトラマラソン大会)


そして私自身。どの大会に参加するかは内緒ですが(先のウルトラも可能性有り?)、さすがに前日ともなると緊張感が出てきますね。しかも今回の大会は先週末の毎年参加していたヨロンマラソンをパスしてまで走る大会。

まぁその理由はフルマラソンを2週連続で走るのは厳しいのと、順番が逆(ヨロンが後)なら2週連続も有りだと思いますが、今回はヨロンが先なので何よりヨロンマラソンの完走パーティでの暴飲暴食が出来ないこと(笑)。それはものすごいストレスになりますので、パスした次第です^^ゞ(もちろんホントの理由は明日の大会に向けての調整ができないこと)。

まぁ緊張感による体調や体力的な影響はそんなに無いのですが、一番は「精神的」ですね。

「ホントに42.195km走りきれるのか?」とか「本番でホントにスピードを出せるのか」とか。そして一番個人的に気になるのはお腹の弱さから来る「レース中にお腹を壊したりしないか」とか、ホントにネガティブ思考になっちゃいますね。

この不安さはスタート直前まで続きますが、実際にスタートしちゃうと意外とこれらのネガティブ思考は全て消えて、コースや走ることを楽しめるんですよね〜。

ただ問題はこの「走るまで」の不安さをどこまで解消できるかってこと。

そういう意味ではヨロンマラソンは前夜祭とかもあって気持ちも楽なんですけどね〜^^ゞ

まぁ私の場合、最も大きなモチベーションは「ゴール後のスイーツw」なので、今はそれだけを目指したいものです。

ちなみに昨日の夜はあまりにロールケーキが食べたくなって夜中に夢で出てきて起きてしまいました(笑)。

なので今日はゴール直後に食べるロールケーキを買いに出かけたいと思います^^ゞ

1日ぐらいなら冷蔵庫で保ちますし、何より明日のゴール後に買いに行く余裕があるか否かがわかりませんので、安全を見て今日。

でも買ってもお預け状態なので逆効果かもしれませんが^^;;;


とにもかくにも明日は今シーズン最後のマラソン大会。がんばる、がんばらない以前に、とにかく出せるものを全て出して悔いが残らないような大会にしたいです。

そしてその先にはスイーツ(笑)。そして4月以降は夏シーズン。

いろいろな意味で明日はいい区切りになると思います^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 2015/03/14-06:58 | Comment(0) | 沖縄マラソン情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲