1週間もスカイマーク関連でいろいろありましたね。
一番は上場廃止に向かった株価の乱高下。まぁこの乱高下はデイトレーダーのおもちゃにされている感じがしますが、破綻しても再上場の可能性もあって株が買われているとのことですが、100%減資になれば再上場しても今の株は「0円」になるのでまさに「紙くず」。
しかも週末に上場廃止になったあとに今度は「100%減資へ」というニュースも入ってきましたので、まさに株券が「紙くず」になりそうですね。といっても昨今の株式は「株券」という実態ではなくデータなので、数値の話だけになるんでしょうが・・・
どのみち株に一切手を出さないので私にとってはどうでもいい話^^ゞ
それ以上に再建にともなう不採算路線の整理の方が気になります。
既に離島便は3月29日以降は実質的に「廃止」になるのでスカイマーク離島便は3月28日までに乗るしか無いです(既に減便にはなっていますが)。
でも離島便は羽田-那覇便の搭乗に寄与している部分もありますし、そもそも搭乗率自体はそんなに悪くなかったのですが採算面で廃止。そして採算面もさることながら搭乗率も悪い「米子便」もようやく撤退が発表されましたね。
以前のプレスリリースでは「米子便」は減便にはなっていましたが、今後は米子からの撤退になるらしいので、「那覇-米子便」も無くなるんでしょうね。っていうか前も綴りましたがこの便で沖縄旅行へ来たという人に会ったことが無いレベルなので、搭乗率は相当悪かったんでしょうね・・・
そんなネガティブニュースの中に「なんで今更?」っという値下げの話もありましたね。
「神戸・鹿児島線に「前割」 普通運賃も値下げ」
ちょっとタイミングが悪いですね。遅すぎです。
っていうか経営破綻して燃料代もままならない今の経済状況の中で値下げってなんか違和感感じますね。
今週はポジティブなニュースも欲しいな〜(/_;)
<スカイマーク関連ニュース>
・スカイマーク再生、どうして引く手あまたなのか?
・スカイマーク支援、スポンサー候補出そろう
・<スカイマーク支援>ANA、羽田枠に照準 財務なお懸念
・<スカイマーク>再建支援、ANA軸に選定 20社が申し出
・<スカイマーク支援>米航空大手2社も検討
・スカイマーク破綻で動き出す航空再編
・スカイマーク、再建へ一歩
・スカイマーク、神戸・鹿児島線に「前割」 普通運賃も値下げ
・スカイマーク、再建計画のカギ握る“ミニスカ飛行機”
・スカイマーク、西久保前社長の保有株比率がゼロに 従来は9.78%
・スカイマーク、米子空港撤退=仙台も検討―10月下旬
・全日空社長「経営権とらない」 スカイマーク支援で
・スカイマーク株、終値14円で取引終了 3月1日上場廃止へ
・<スカイマーク>再生、くすぶる不信…破綻1カ月
・<スカイマーク>全額出資も視野…支援ファンド代表
・スカイマーク、経営改革へ専門委 社員参加
・スカイマーク、100%減資へ 大手PR会社も支援参加
・スカイマーク再建、はらむ危うさ 破綻1カ月、エアバス問題「不安の種」
2015年03月02日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)