旧正月だった昨日。結局、私が感じた限りはあまりその雰囲気は無く、お店も車の交通量も普段の平日通りって感じでした。
まぁ公設市場周辺に行けばお休みのところも多いのでその雰囲気もあったかと思いますが、いかんせん、沖縄に住んでいてあの公設市場周辺にはあまり用が無いですからね(物価が高い)。
むしろ昨日はやっぱり春節の影響なのか人の多さを感じるところがあったかもしれません。
もちろん某国系の団体様^^;
特にその団体にひっかかることは無かったですが、多分、港や空港が近いスーパーや国際通りでもドンキホーテなんかはかなり混雑していて、聞き慣れない言語が飛び交っていそうですね(笑)。
でも那覇の場合、住宅地と商業地が比較的明確に分かれていますので住んでいる分にはその感じがなかったです。
ただやっぱり住宅地の人はいつもより少なかったかな〜?(もともと少ないですが)
とにもかくにも昨日の旧正月は何事も無く終わった感じです。
なにせ某国の本国では爆竹や何やらでものすごい騒々しいらしいですし、その影響でPM25の数値が急上昇って言いますからね。しかもその汚染は偏西風に乗って日本へやってくる可能性もあるので困ったものです。
ちなみに沖縄では旧正月に某国のような派手にドンパチやることはないですが、旧盆の際はやる人がいます。以前住んでいたところでは私が住んでいる建物の方向にロケット花火を打ち込んできてすごい迷惑したこともあります。意図していないかとは思いますが、あのドンパチはホントに迷惑です。しかも旧暦では無く新暦での生活習慣があると旧盆や旧正月は馴染みが無いので普段通りの生活をしていてあのドンパチは迷惑しかありませんからね。
そーいえば新暦の盆も正月もあんなドンパチやらないですよね。なんで旧暦だけあんなことをするのか謎。
とりあえず旧正月は沖縄でもそんなに騒々しいことはしないので、昨日はどうにか普段通りに過ごせた次第です^^ゞ
た・だ・し・・・
昨日はめっっっっっっっっっっちゃ寒かった(/_;)
また先週のような寒さに戻った感じです。
昨日の那覇は日中でも平年より5度近く低い16度台でしかもやや北風が強かったのでかなり底冷え。でも天気が良かったので日差しがあって風が入ってこない場所だと過ごしやすいものの、そういう場所はなかなか有りませんからね〜(日差しが入るということは風も入りやすい)。
予報では今日は昨日よりマシですが、平年よりまだ低め。でも土日以降は平年並みかそれ以上の予想気温が続いていますので期待しています。
なにせ八重山あたりでは予想最高気温が「25度」の夏日のところも!?
期待しています^^ゞ
とりあえずこの旧正月の雰囲気は日曜まで続くと思いますが、某国の春節はもう少し先まで続くらしいので、あと1週間の辛抱かな?
まぁDFSとかドンキホーテに行かなければ特に影響ないかな^^;(あと港が波の上や西町のスーパーw)
2015年02月20日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)