まぁ慣れていないというか、住んでいる地域と別のエリアになると経験も無いし空気を感じることもできませんし、なかなか分かりませんよね。
でも本土まで台風が行くと急に気象予報士も全国ニュースでも台風情報が取り上げられるので、今後はそちらにお任せします(笑)
といっても台風19号は確実に本土直撃になりそうですし、このまま行くと九州に上陸するだけでは無く、本土を縦断してしまうかもしれませんね。加えて勢力がそれほど落ちずに本土へ行っているので、このままだと各地でかなりの影響をもたらしてしまいそうです。
沖縄は暴風もありましたが、どちらかというと大雨の印象があったので雨だけなら沖縄だと海に流れてしまうのでそれほどの影響は残っていないと思いますが、本土の場合は雨が多いと山や河川があるので土砂災害の危険が高くなると思います。
特に先日噴火した御嶽山では土石流の可能性もありますよね。
暴風も心配ですが、今回の台風19号は沖縄で感じた限りは雨の方が強かった気がしますので、どうかこの先台風19号が接近するエリアでは河川の増水や土砂災害には最大級の警戒をして欲しいものです。そして少しでも危険を感じる場所にお住まいの方は安全な場所への避難を。
ちなみに沖縄では台風が上陸した本島北部にある国頭で500mmを越える降水量を記録し、北部を中心にかなりの降水量になりました。那覇でも250mmを越えていますので、やっぱり雨の印象が強いですね。
でも風も南部の南城市で最大瞬間風速「49.7m」を記録し、那覇市街でも「38.2m」を記録したのでもちろんですが風も強かったと思います。
といっても数多くの台風到来を経験していると、このくらいの風だと一般的な台風レベルに感じますが、ただ今回はそこに雨も加わったので沖縄でも土砂災害が起きています。
どうか本土の方は今日・明日は最大級の警戒をしていただければと思います。
そのためにはまずは準備や対策を。そしてむやみな外出は控えること。お願いできればと思います。
沖縄離島ドットコムの2014年台風情報「台風19号情報」

(台風関連の記事はコメント不可)