ページの先頭へ△

2014年08月28日

八重山では深刻な水不足。沖縄全域では風不足???

昨日のニュースで与那国島が深刻な水不足という情報が有り、7月の降水量は平年の「1/4」、8月に至っては平年の「1/10」レベルということで、もともと台風などによる雨が頼りの沖縄の水事情だけに、水不足はかなり深刻。

もちろん与那国島以外でも八重山では水不足の傾向があり、石垣島でもメインがダムの貯水率が20%ぐらいまで低下しています。

それに対し、沖縄本島では先日もツイートしたと思いますが、ここまでかなり雨が多い傾向だったこともあり、本島全体で「99.7%」の貯水率とこちらは今のところ問題は無さそうです。近年深刻の水不足に陥ったこともあった座間味島でも今のところは「98.6%」とこちらもほぼ満水状態。

どうやら今年の沖縄の水事情は「東高西低」の傾向があるようで、確かに台風も本島には8号と12号が接近してかなりの雨をもたらしましたが、宮古や八重山にはその本島に大雨をもたらした台風8号の影響が少しあったぐらいで、今のところ大雨をもたらすまで接近した台風は八重山にはありません。

沖縄の夏の水事情は完全に「台風頼み」なので、台風のコース次第で水事情は大きく変わります。

とかく台風は飛行機や船が欠航したり、電線が切られて停電したり、家屋に被害があったりして、一般的には「悪者」扱いかもしれませんが、沖縄ではこの水事情も含めて海の浄化など、台風はなくてはならない存在。確かに何度も直撃されると被害も大きいのですが、ほどほどの接近はまさに「必要不可欠」なので、今年はその必要な台風が八重山には来ていないようです。

ちなみに沖縄の台風っておもしろい傾向があって、今年のように沖縄本島に接近するものが多い年は宮古や八重山に接近するものが少なく、去年に至ってはその逆で本島に接近した台風はほぼ皆無だったものの宮古や八重山には直撃した台風が多かったんですよね。

先の「東高西低」じゃないですが、どうも沖縄でも西エリアと東エリアで台風の到来が多い年が分かれるようですね。

といってもまだ台風シーズンもピークまで至っていませんので、今後八重山にも台風が接近する場合もありますが、この東西エリアで明確に台風到来が分かれる可能性は高いので、今後も八重山の水事情は心配になります。

どうか八重山など水事情が厳しいエリアへご旅行の方は、旅行者でも節水を心がけていただければと思います。場合によっては以前の座間味島のように「隔日断水(2日1日は終日断水)」のようなこともあり得ますので、特にダム貯水のキャパが小さい離島ではさらなる節水をお願いしたいと思います。

与論島のように海水淡水化施設がある島もありますが、どっちにつけ沖縄全域での水事情は本土に比べると厳しいところが多いので、沖縄旅行の際は節水に心がけていただければと思います。

本島でもダムがほぼ満水といっても、雨しかダム貯水率を上げる術がないので、台風が来なければ一気に貯水率は下がりますので、本島でも油断はできません。去年なんて良い例(悪い例?)で、梅雨まで記録的な豪雨が続いて梅雨明け時には満水近い状態でしたが、先の話のようにその後の台風到来が皆無だったので、貯水率は梅雨明け直後の満水近い状態から3ヶ月で40%近くも減りましたからね。

なので現在の沖縄海域では台風が発生しそうな状態ではないので、このまま行くと10月末には水事情はかなり厳しくなる可能性もあります。

とにもかくにも沖縄には山がないので、雨水をダムに蓄える以外に水を確保することができませんので、どうか沖縄旅行をされる方ならびに住んでいる方ももちろんですが、「節水」を心がけていただければと思います。


ちなみに水事情は潤沢な沖縄本島ですが、ここ最近はとにかく「風不足w」。無風の状態が続いていてとにかく暑いです(/_;)。加えて風がないということは波も弱めなので、船移動には良いかもしれませんが、波がないと海が徐々に濁って海水温の上昇も招きますので、海の環境としてはあまり望ましくないんですよね。

先の水事情同様にこの海のコンディションという意味でも、適度の台風は欲しいところ。

ただ先の話の通り、この先沖縄海域での台風発生は期待できなさそうなので、先の水事情と併せてこちらも心配です。

8月初旬の台風13号以降は気になる雲すらあまり無い状況になっていますので、この先も台風は期待薄いかな?


海のコンディションは人の手ではどうすることもできませんが、節水は人の力でどうにでもできるので、この先、旅行でも生活でも「節水」を常に心がけたい次第です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/08/28-06:01 | Comment(0) | 沖縄の服装/天気
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲