ページの先頭へ△

2014年08月08日

この旧盆から新暦のお盆にかけて太平洋は台風銀座?

先の記事で日本海域に2個の台風があり、13号の影響はそんなに無いと思いますが11号は沖縄だけじゃなく本土にも多大な影響がありそうですね。しかも11号は沖縄の旧盆(8/8-11)にモロに影響がありましたし、本土に関しても実質明日からお盆休みになるところも多いと思いますが、そのお盆休み前半に思いっきり影響がありそうですね。

しかも今回の台風11号は沖縄海域ではとにかく動きが遅くてなかなか抜けてくれませんでしたので、もしこのままあまり速度を上げずに本土に接近すると、本土でも台風の影響が長くなる可能性もあります。

加えて先日、間接的にですが本土に豪雨をもたらした台風12号から変わった低気圧が日本海にあって、日本海側は台風11号とは別に既に雨のエリアが広がっています。

そこに台風11号が来るとなると、この週末以降の本土の天気はどうなるのか予測ができません。もちろん天気の悪化という意味で・・・

しかも日本海域だけじゃなく、実を言うと現在、太平洋(北半球)には同じように台風が連発しています。まぁ「台風」は日本がある西太平洋の呼び方で、アメリカ側だと「ハリケーン」というのかもしれませんが、現在確認できる限りでは東太平洋に2個のハリケーンがあります。

・・・どちらもハワイ近海を通過しそうな感じ。

日本はお盆休みでハワイへ行かれる方も多いと思いますが、もしかすると沖縄以上にお盆休み期間中はハワイの方がハリケーンの影響がある可能性も。っといっても台風はチェックしていてもハリケーンはなかなか日本だと情報が入ってきませんし、どのような進路になるか読みにくいのですが、米軍情報だとその2個のハリケーンともにまさにハワイ近海を通過しそうなんですよね(/_;)

あくまで米軍予想の範囲ですが、まぁアメリカの領土内のことなので、日本海域より予想が的確かもしれませんけどね^^ゞ

2個のうちNo9は既にハワイに最接近しているようで、今後は遠ざかる傾向のようですが、もう1個のNo10はこれから接近中。日本の台風11号が本土に接近するのと同じようなタイミングでハワイ諸島に接近しそうです。

まぁハリケーンの場合は日本のような「旋回型」ではなく「通過型」のようなので、その影響する時間もそんなに長くないかもしれませんが、沖縄同様にハワイは島なので、海への影響はかなり残りそうです。

なので日本もハワイもお盆休み前半はかなり大荒れになるかと思いますが、後半は台風の余波は残っていそうですが、どうにか天気などの回復も望めるかもしれませんね。

それにしてもこの荒れた太平洋側の空模様。

なんなんでしょうね〜(っていうかハリケーンは今まで追ってきていないのでどうだったかわかりませんが・・・)




(台風関連の記事はコメント不可)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/08/08-07:33 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲