ページの先頭へ△

2014年07月17日

LCCバニラエア奄美初便。搭乗レポートです^^v




先日もお伝えしましたが、LCCのバニラエアの奄美便(成田発)。

なんとその「初便」に搭乗してきました。

正直、バニラエアは「元エアアジア」ということなので、その元の航空会社の飛行機は数回搭乗したものの良いイメージが一切無かったので、このバニラエアは搭乗することはまず無いと思っていましたが、まさか奄美大島便をLCCで就航させるとは思いもしませんでしたからね。

そもそもエアアジア時代で最もイヤだったのが「那覇空港の超不便貨物ターミナル利用」だったので、この奄美大島便はもちろん那覇空港を使用しませんのでそのしがらみは無くなりました。

ただ「元エアアジア」ということで、あの強烈に狭い機内も気にかかるところ。

なので追加料金を払っても最前列を予約しようと思ったらなんと満席!

通常のLCCだと追加料金を払う席は額が高ければ高いほど残る傾向があるのですが、さすがに初便だけあってどうやら要人がその最前列に座るようですね。

仕方なく最前列以外の席ににしましたが、それでも狭さを考慮して通路側を予約。もちろんLCCなので座席指定をすると追加料金がかかりましたが、比較的前方の席を確保できたので良しとします。なにせLCCは基本、前方から出ることになるので、後方だと延々外に出れませんからね。

まぁ外に出てもバス移動だと最後に出た方が良い場合もありますが・・・

でも今回搭乗したのは奄美大島着の便なので、さすがにローカル空港でバス移動はないですからね。しかも奄美空港にはボーディングブリッジもありますし、そんなに定期便が多い空港ではないので、LCCだけどボーディングブリッジが使えましたので、前方の席で良かったです。

しかも今回、出発時に成田空港が大混雑していて30分も遅れたものの、奄美空港から名瀬市街まで行くバスはきちんと待っていてくれましたからね。

奄美大島は空港と市街がかなり遠いですからね〜。

ちなみにバニラエアは20kgまで手荷物無料なので、折りたたみ自転車を持って乗ることも可能ですが、さすがに沖縄発の便じゃないのでそれはできませんでした(沖縄に置いてあるので)。そもそも奄美空港と名瀬市街は30kmも離れていますし、アップダウンもかなりありますので、重い荷物を背負っての移動は厳しいですしね。

なので奄美ではいつも空港から市街までバス移動。

空港近くでレンタカーを借りればその心配もないのかもしれませんが、奄美は小回りがきくバイクが一番。なにせジャングルの中の道が多いので、道幅が狭かったり、ここ数年の大雨続きで土砂崩れも多く、道がさらに狭くなっていますからね。

話がそれましたが、バス移動も問題なくできたので、今のところバニラエア奄美便は満足レベルかな?

あとレポートでも綴っていますが、バニラ奄美便は機内食が意外と充実していて、ちょうどランチタイムのフライトだっただけに重宝すると思います。味はどうかわかりませんが、リゾート路線に特化したバニラエアだけになかなか興味深いメニューがありましたね。

逆にドリンクは高かったので、まぁ旧エアアジア時代の飲み物すら持ち込み不可ではなさそうなので、飲み物は持ち込んで食べ物は機内食を注文するって感じがおすすめかと思います。

とにもかくにもいろいろ他との違いがあったバニラエア奄美大島便の初便でしたので、まずはレポートを見てくださいね。

そしてできればこの夏(秋以降でもいいけど)、奄美大島にも足を運んで頂ければな〜って思います^o^/


LCCバニラエア奄美大島便の初便搭乗レポート
posted by 離島ドットコム管理人 at 2014/07/17-11:40 | Comment(0) | 沖縄ツアー/格安航空券情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲