ページの先頭へ△

2025年07月04日

独立記念日の7/4はダブル台風接近せず!むしろ暑さの方が災害レベルw

「7月4日」の今日はアメリカの独立記念日。米軍関係者が多い沖縄だけに今日は基本的に休みモードです。下手すれば基地に経済依存しているエリアはお店も休みかもしれませんしね。でも逆に基地から離れた場所だと米軍関係者が休みだけに休日を過ごす人も多いかも。那覇市街もお店やホテルによっては米軍関係者がいつもより多いかもしれませんね。

でも日本としてはこの7月4日はほとんど馴染み無し。個人的にも普通の金曜日として過ごす予定です。そもそも米軍関係者との接点ないですし〜

それより観光に依存しているエリアでは明日の「7月5日」の方が気になる。ホントに大迷惑な老害作家のせいで一部の観光業ではキャンセルでまくりとのこと。予測できる大災害などあり得ない話で、むしろこのデマによる「経済的大被害」の方が明らかに災害レベル。まだ台風到来の方が経済的被害少ないかもしれませんよ・・・

根拠の無いデマはホントに止めて欲しいものです。まだ台風の方がある程度の予想もできる「根拠のある災害」ですからね〜

そしてその台風情報。

最新台風情報(2025/7/04)

ir_20250704053000.png

台風3号ならびに台風4号のタマゴは沖縄にも本土にも接近することが無いまま終わりそうです。

台風3号に関してはそもそも日本から離れた場所にありますし、北上しても偏西風の影響を受けて東へ移動するので本土への影響はほぼ無し。むしろ台風3号が本土の雲を持って行ってしまいさらに夏模様になるかもしれません。7月初旬で本土も全域で梅雨明け(雨季終了)か・・・

98Wも米軍情報では間もなく台風4号扱いになるも、既にフィリピン西に抜けてしまい相当のことがない限り沖縄海域に戻ってくることは無いと思います。まぁ近年の台風はフィリピン西に一度抜けるもふたたび沖縄海域に戻ることもありますが、今回は順調に西へ移動しているので戻ってくることは無さそうです。

そしてその他の台風予備軍も昨日ほど明確な塊は無くなり近々台風リスクになるものは今のところありません。

ってことで「台風による災害は当分無し」って感じ。さらに沖縄も本土も夏の空気に覆われて7月上旬にもかかわらず真夏モード全開になりそうな雰囲気です。まぁ「暑さ」という意味では災害レベルかもしれませんが毎年のことですので・・・

ちなみに「10年に一度の暑さ」と老害作家レベルの虚言気象予報士がのたまっていますが、あれは「10年に一度」ではなく「10年前の2015年が猛暑」だっただけ。現にさらに10年前の2005年はもの凄い雨が多くて暑さはそれほどでもありませんでした。よってこの「10年に一度の暑さ」というのは「嘘」ですのであしからず。

マスゴミ(気象予報士含む)と老害の虚言はどうにかして欲しいものです。どっちも責任もって発言すべきだと思います。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/07/04-06:27 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲