最新台風情報(2025/7/03)

今回は冒頭から台風情報。というのも「90W」が一気に「台風3号ムーン(ミクロネシアの言葉で6月)」になりましたので。先に台風のタマゴになっていた「98W」を飛び越えて一気に台風まで発達。っといっても元々マリアナ諸島東の海域のもので既に沖縄と同じ緯度まで北上していたので沖縄には影響無し。あまり警戒していませんでした。
また台風3号の海域は夏の空気にブロックされて沖縄はもとより本土にも接近しないまま終わるケースが多い。今回も米軍予想では少しだけ西寄りに進むも、北上にともない偏西風があるエリアに近づけば一気に東へ移動すると思われます。なので本土もさほど気にしないで良いかも?そもそも台風進路の西側は大した影響が無いので、その西側に位置する本土も騒ぐほどのレベルではないまま終わりそうな気がします。
さらに沖縄海域にある「98W」も「台風4号」になるかもしれませんが、こちらは既にフィリピン最接近。そのまま西に進んで沖縄に影響が無いエリアで台風4号になりそうな気がします。結果、台風4号のタマゴも沖縄に恵みの雨をもたらすこと無く終わりっぽい。
ダブル台風になっても沖縄どころか本土でさえクールダウンの雨をもたらすことなく終了にかも?
し・か・し、既に「気になる雲」としていた雨雲群に向かって、先の台風3号と台風4号のタマゴの雲が流れ込んでおり、今後の展開次第ではこの「気になる雲」の方がはるかに要警戒。日本海域に進みそうな場所にあるのはもとより、2つの台風の威力を取り込むかもしれませんので勢力がかなり強くなる恐れも。もちろん台風リスクにならないまま消滅する可能性もありますが、今は先の2つの台風よりも警戒する必要がありそうです。
さらにマリアナ諸島の東沖に「新たな気になる雲」が急激に発達。雲の密度がかなり高いのでこちらも要警戒。特に夏の空気の東側にあるので本土方面へ行く可能性も高し。
つまりのところ、気象予報士が騒いでいると思われる2つの台風(台風3号・台風4号のタマゴ)よりもその背後にある2つの気になる雲の方がはるかに警戒レベルが高いということ。はたして来週末以降はどうなるんでしょうね・・・(今週末はダブル台風になっても問題無し)
ってことで今週末も来週も沖縄にはクールダウンになるまとまった雨は無さそうです。那覇では連日「最低気温28度台」ですし、八重山では「最低気温29度」ですからね。ただ昨日も今朝も台風4号のタマゴのおかげで「東風」が吹いており湿度も70%台で風があれば少し快適。遠くに居ても台風の恩恵は多少なりにありますね。ただこの東風が徐々に南風になるとまた茹だるような暑さに戻りますけどね。
ちなみにダブル台風になってもあの「7月5日」にはな〜んにも影響ないと思います。台風による大災害は確実にありません。またトカラの群発地震も6月から続いていますので7月5日だからどうという訳ではありません。ホントにはた迷惑な老害作家ですよね・・・(日本各地の観光業からこの老害に損害賠償請求すべき)