
観測史上最速の梅雨明けだそーーーです。あくまで実情にそぐわない気象庁や沖縄気象台の「机上の空論」での話ですが・・・。ちなみに机上の梅雨入りは「2025年5月22日」でしたので2025年の沖縄の梅雨は机上だと・・・
梅雨たったの18日間
わずか2週間半の期間を「梅雨=長雨」としますか〜www(そんな梅雨あるかよ!)気象予報士はもちろんのこと気象庁や沖縄気象台の役人にリアルに聞きたいものです!
そもそも「沖縄には梅雨が無い」のが沖縄では常識ですけどね。あるのは「雨季」だけでその雨季も2025年は「3月26日」に入っています。雨季終了を昨日の6月8日とすると沖縄の2025年の雨季は・・・
雨季がっつり75日間
まさに「雨の季節」と呼べる2ヶ月半という長期間なのでした。
この事実(沖縄には梅雨が無く雨季であること)が如実に分かるのが「ダム貯水率」。2026年の沖縄本島ダム貯水率の推移と机上の梅雨とリアルな雨季を重ねてみると一目瞭然!

- リアル2025年雨季
- 3月26日〜6月8日=75日間
- 机上の2025年梅雨
- 5月22日〜6月8日=18日間
どっちが本当の「長雨期間」なんでしょうね〜。いかに机上の
ってことで結論。
2025年の雨季は3月26日から6月8日までの75日間で沖縄に梅雨はありません!机上の沖縄の梅雨はたったの18日間というまさに机上の空論なのでした。
気象予報士や気象庁/沖縄気象台からの反論望むwww
沖縄の気象情報は予報が当たらないばかりか季節感さえまともに伝えることができない気象庁/沖縄気象台、そして気象予報士なのでした。。。やれやれ
