ページの先頭へ△

2025年04月14日

台風レベルの悪天候から一変?今週前半は好天も週末以降はまた梅雨モードへ

boufuunaha20250413s2632.jpg

昨日の沖縄はリアルに「台風接近状態」のような1日でした。特に朝が猛烈で、雨こそ本降りは夜明け前だけだったものの、暴風は日中ずっと吹き荒れていました。特に午前は突風レベルの風が延々吹いていて、ビル風と重なると前に全く進まないこともしばしば。特に国道58号線のような広い道だと高い建物が多いのに加え、南北方向に吹きさらしになっているので暴風も猛烈。本気で昨日の風はヤバかったです。

街並みも台風通過後のような状況で、道路の至る所に暴風で吹き飛ばされた葉っぱと小枝だらけ。看板は倒れてたりするしあわや風で飛ばされそうになっているものも有りました。さらに植木鉢系は軒並み倒れていますし、中には街路樹の枝が折れて歩道を塞いでいる場所まで。

boufuunaha20250413z2631.jpg

また気温も暴風になる前の深夜1時で23.9度だったものがわずか4時間で15.0度まで一気に9度もダウン。とかく沖縄の気温は急激なアップダウンが少ないはずなんですが、昨日のこの4時間で9度もの急降下にはビックリしました。

しかも豪雨こそ夜明け前のみでしたが、その後は小雨が降ったり止んだりを延々繰り返す有様。暴風も相まって傘の意味が全く無かったので、昨日は傘を持たずにフード付きのウインドブレーカー/レインウェアで雨風をしのいでいました。傘なんか差しても真横から来る雨は防げませんし、突風でも吹き出もしたら一発で傘破損。現に昨日の那覇の道ばたには何本も捨て置かれたボロボロのビニール傘がありましたしね。まさに「台風接近時」そのもの。

そして今朝は台風一過とまでいきませんが風はピタリと止んでいます。昨日の夜から今朝が「満月」でしたが、運良く雲の薄い部分から今朝望めました。やっぱり満月はいいですね〜

moon20250414x2407.jpg

ただ気温は昨日の15度前後のままの状態ですが、日中は平年並みまで上がるとのこと。そして天気的にも晴れ予報になっていて「月・火・水」は晴れが続くとのこと。しかーーーしまたしても金曜以降に雨予報で、しかも今回は「金・土・日・月・火・水・木」と丸々1週間雨マーク有り。まぁ梅雨の沖縄なら納得の天気も、それでも今の沖縄が「梅雨」と認めない気象庁や気象台、そして当たらない気象予報士w

なので今週の晴れ間は有効利用しないとね。さすがに離島行きは無理っぽいですが、那覇近郊まで遠出ぐらいは晴れているうちにしたいものです。梅雨の沖縄は晴れている内に予定を全部詰め込んで、雨が降ったらじたばたせずに休む。これが一番ですわたらーっ(汗)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/04/14-06:24 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲