ページの先頭へ△

2025年04月10日

今回も星砂見つけてきた!でも紫外線強烈でビーチに長居できず…

雨雨beach20250408hosisuna2240.jpg
beach20250408hosisuna2243.jpg

火曜日の初夏のひととき。またしても「星砂☆」があるビーチにも行ってきました。でも前回の場所とは全く違うものの、今回も星砂あるのを分かっていたので少し探すも見事に発見。でも以前よりかなり減っていて2〜3分探すことになってしまいましたけどね。まぁ竹富島や西表島よりは簡単に発見できましたが・・・(あの2つの星砂の浜はもはや星砂が絶滅危惧種)

ちなみに星砂は「砂」ではなく「有孔虫の抜け殻」で厳密には砂ではありません。逆に言えばその抜け殻が流れ着くビーチなら何処ででも見つかるかも。ポイントは通常の砂より粒が大きい砂浜で色も肌色の砂のビーチにある可能性があります。真っ白できめ細かい砂浜ではまず見つかりませんのであしからずあせあせ(飛び散る汗)

beach20250408hosisuna2241.jpg

ちなみに火曜撮影した画像は思ったほど多くは無かったものの、3時間ちょっとで「336データ」。うち静止画277枚、360度映像55個、動画4本ってところでした。でも360度映像は既に以前撮影しに来た場所だけあって、撮影ポイントは少なかったはずも55枚はかなり多め。これまでの360度映像ストックもまだ未公開どころか未加工のデータも多いところにさらに55データも加わってしまうと何時になったら公開できるのやら・・・

とにもかくにも今回も狙い通りの天気で撮影は問題無くできました。多少の太陽待ちはあったものの、平日もあって観光客が居なくなるなでの待ちは少なかったので撮影も楽でした。360度撮影は全方位が写ってしまい他に観光客が居ると撮影しにくい(撮影したくない)ので下手すると太陽待ち以上に長くなることもありますからね。まぁ映り込んでもあとで画像補正する際に消去すればいいだけなんですが…(元々360度撮影は真っ赤な太陽フレアが写ってしまうのでどのみち補正が必要)

また日焼けについては前回の反省で今回は大きめの帽子を持ってきたので顔の日焼けは問題無し。もちろん暑くても長袖長ズボンで完全ガードで、首回りもネックガードで完全防備。ただしどうしてもアスファルトや砂浜からの照り返しの日差しを避けることができず、特に昨日からは「瞳の日焼け」がキツいです。サングラスも淡い色合いのものをしていましたがあまり効果無し。コレばかりはどうにもならないですね。(濃いサングラスだと撮影時に色を確認できない)

まぁ既に春分の日は過ぎていますし、この4月から5月は空気が澄んでいることもあって紫外線は真夏以上に強いとも言いますからね。これからの沖縄生活では晴れの日の移動はホントに日焼け気をつけねば。沖縄生活で「日焼けは百害あって一利なし」ですので。これからは那覇市街での外出でも360度ツバがある帽子(ハット)が必須かな?そろそろ麦わら帽子的な自然素材のハットも使い始めようかな?



ちなみに今朝も最低気温20度近くもあって梅雨明け間近な空気感も、西から猛烈な夏も雨雲群接近中。今日の午前中は猛烈な雨の可能性が高い沖縄本島です。でも良いクールダウンになるかもしれませんので、あとは豪雨のタイミングをいかに避けるかですね。なにせ今日は本来1日休みの予定も、またしても急遽その「午前」に用事が入ってしまいました。しかも時間指定の用事もあってはたして吉と出るか凶と出るか!?

まぁ梅雨本番の沖縄ですからね〜雨

nowc_hrpns_20250409194000_20250409194000.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/04/10-05:00 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲