ページの先頭へ△

2025年03月23日

今月2度離島行きもあって今日は離島日和も自重!まずはメインカメラをどうするか…

sky20250322z2023.jpg

リアルに昨日の正午の光景。那覇の空ですが、本来なら昨日は離島行きを計画していた日なのでした。

でも春分の日に前倒しで行った離島の疲れがまだ残っていて恨めしさは一切なし。むしろまだ体中が痛いので、早く用事を済ませて帰りたい気持ちでいっぱいでした。もう2日経過していますが、未だに疲労感は残っています。なにせ今回の離島行きではフルマラソン1回分の消費カロリーでしたからね。(2500kcal≒42.195kmx60kg)

そして今日も昨日と同じような夏の陽気と晴天のようなのでさすがに2日連続でこの良い季候をスルーするのもなんなので、まだ疲れは残っているものの那覇郊外まで買物ぐらいしに行こうと思います。往復1時間程度ですが、今日も日差しが強烈っぽいので日焼けしないように気をつけて往復したいと思います。

その途中で海沿いも通りたいものの、遠回りになるので行くか否かは体力次第かな?むしろ早めに戻って春分の日の離島で撮影したデータを整理したいですけどね。なにせ今回もわずか数時間の滞在で「静止画x400+360度撮影x70+動画x2」もありますので。(動画は離島でのものじゃなく離島までの往復のものですが)

ちなみに本来ならメインのS社デジカメで撮影したかったものの撮影データに斑点でるので修理に出していて今回はサブのC社デジカメで撮影。まぁ日中の撮影だけならC社のものでも十分ですので問題無かったですけどね。そもそもS社デジカメは修理に出すも全損扱いで修理不能との返答を得ていますので、このC社デジカメが今後メインになってしまいますが・・・(シャッタースピードや絞りがマニュアルモードでも細かく設定できないので特殊な撮影できず)

S社にしてもC社にしても一眼とかミラーレスといったデカくて携帯性を損なうものではなく「コンデジ」での話ですけどね。離島巡りでは移動の邪魔にならない携帯性を最も重視していますので。(ながら撮影が多いのでコンデジじゃないと無理)

スマホカメラも最近は高性能なものが多くなってきましたが、スマホだと撮影するまでの手間が多くて面倒だしそれ故にシャッターチャンスを逃すことも多々あるので基本は離島でスマホ撮影は一切しません。コンデジの「片手でだけ電源ON即撮影」に勝てるものはなかなか有りませんからね。(スマホも一眼も片手で即撮影無理)

なお360度カメラは意外と「電源ON即撮影」できちゃいます。少なくともスマホや一眼より撮影しきるまで早いです。まぁ撮影後に画面で確認できない分、失敗撮影も多いですがそもそも360度映像は「補正ありき」なので多少の失敗はどうにかなります。なにせ360度なので必ず「自分が映り込む」ので、それをあとで消しますからねw

そういえば360度カメラも2回故障したな・・・(一度目買換・二度目修理)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】RICOH(リコー) THETA S 【269-ud】
価格:13,630円(税込、送料無料) (2025/3/22時点)




修理不能と言われたメインのS社デジカメは今後どうなっちゃうんだろう?(送料だけ取られて送り返されること決定)。中古で買いたくても何故か高騰していて中古なのに買ったときと同じ値段でしか売買されていないし、修理はできないし悩ましいものです。斑点部分を編集で切り取る前提で使い続けるかな・・・(映像下から15%が使えないだけで超ワイド映像と割り切ればOK)

画質やマニュアル設定のしやすさでかなり気に入っているS社コンデジだけに今シーズンを見越してどうするか近いうちに決めたいと思います。

skyDSC00477.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/03/23-05:36 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲