

1日雨予報も夜明け前までは雨なしと予測して朝ラン。予想は的中し、さらに雲の隙間からは満月も望めるほどでした。しかし昨日は夜明け前でも気温22度×湿度96%もあり、無風もあいまって猛烈な暑さ。3月中旬の朝ランで真夏の朝のように顎から汗がしたたり落ちるほどになるとはね。。。
しかし朝ラン終えてシャワーを浴びたら外は雨。あまり遠くまで走らず短めにまとめたのが功を奏したのでした。
そして昨日はそのまま1日雨になるかと思ったら雨は2時間ほどで止んでしまい、さらに那覇の北西の空には予想もしなかった青空が!?

これにはビックリ。本来は外出しない予定だったものの、この青空を見たら外に出るしかありません(インドアにこもっているのはそもそも苦手)。根拠はありませんが感覚的に「1時間以内ならOK」と読んで外出。片道25分のところを雨なしで無事に往復。そして戻って10分後にはその青空が出ていた北西の空から雷鳴。ここでもギリギリセーフだったのでした。
朝ランも外出も1時間、いや30分遅かったら思いっきり雨の中でしたね。。。
まぁ単に運が良かっただけかもしれませんが「青空が見えたら1時間は雨なし」という感覚が間違っていなかったんでしょうね。朝ランも走り始めで月が望めましたし、この「雨予報時の好天は1時間がリミット」という経験がものを言ったのかと思います。
そしてその外出直後は雨モード。ただこちらも2〜3時間で収まりその後はまた青空。日差しもサンサンでよく分からない天気の1日なのでした。

ただ何度も雨になりましたが、雨の後も湿った南風のままで1日を通して高温多湿。日中で24度もあってちっとも寒くなりませんでした。そして昨日の夜以降にまた雨。ようやく北風に変わったので徐々に気温も下がっていきそうです。今日の那覇の予想最高気温は「21度」ですが深夜0時で21度なので夜明け前より日中の方が気温低いかも。ようやく梅雨のような暑さからは解放されそうです。
また気になる天気も当初は今日も「1日雨」も朝は雨なし。それどころか沖縄本島海域には雨雲群がありません。ただ宮古・八重山には広範囲に雨雲群が点在。冬の雨雲分布になっています。今日の宮古・八重山は小雨が降ったり止んだりを延々繰り返しそうですし、沖縄本島も徐々に宮古・八重山の雨雲群が広がってくるかもしれません。昨日までの雨は夏の雨だったので予測しやすかったですが、今日以降は冬の雨っぽいので予測しにくいな・・・
遠くまで外出するか否かはその時の天気と空気感次第で判断します。
とにもかくにも日曜の沖縄は不安定な天気の1日になりそうです。さすがに今日は青空無理かな?(冬の空は常時雲天)
<朝の雨雲分布>
