ページの先頭へ△

2025年03月10日

今週は夏模様の沖縄!週末に西表島で海開きも開催日は夏と真冬の境界線!?

sky20250309x1446.jpg

昨日は気温的にも平年並み(昨日22.1度>平年21.6度)まで戻りましたし、風が無かったので体感温度は高め。さらに晴れる時間もあって日差しがあるタイミングだと半袖1枚でも快適に外を歩ける感じでした。ってことで昨日は那覇市街をいろいろ巡ったものの、基本的には半袖1枚でした。ただ今年の2月のように「夏」って感じではなく、本土で言うと「春」の空気感。実際に街ゆく人も多くが長袖どころかジャケットとかセーター着ていましたしね。

そして週明けの今日は朝から20度もあって気温高め。今朝に関してはまさに「夏」って感じで、この先の最高気温も1週間毎日「夏日」まで上がるとのこと。今週の沖縄は1週間を通して夏モードになりそうですね。ただ気温が上がると大気が不安定になりやすく雨予報もチラホラ出ていますが、夏模様の雨なので局地的なスコールがある程度かと思います。今週は夏模様を感じながらも時折クールダウンの雨もあるって感じかもしれませんね。

そういえば今週末は「八重山の海開き@西表島トドゥマリ浜」ですね。




開催は今週末「3月15日・土曜日」。場所はもちろん西表島のトドゥマリ浜(月ヶ浜)で西部の上原港からならアクセスしやすいと思います。

しかしこの夏模様は週末までで、その土曜日を境に一気に真冬より寒い気候になるとのこと。なので海開きが日曜開催だったら「極寒海開き」になったかもしれませんが、土曜開催なので「ギリギリ夏模様」で海開きもできるかもしれません。反面、寒暖の差があるタイミングは確実に雨になるので天気的にはかなり不安定な海開きになるかもしれませんけどね。

さらにその季節の境目が予報より早く来れば土曜日も極寒モードになる可能性もありますし、何より気温が急激に下がるときは風も強くなって海も大荒れ。特に波の影響を受けやすい西表島の上原便は欠航リスクもあるので注意が必要かもしれません。まぁ西表島にはもう1個大きな港があるので、上原便が欠航になっても島内移動すれば石垣島戻りも何とかなりますけどね。

はたして夏と冬の境界線は海開きの前に来るか?後に来るか?

かなり微妙な状況ですがどうか「後」に来ることを切に願っています。なにせ前に来ちゃうと寒くなるだけじゃなく海もシケて船も欠航になっちゃいますからね。ちなみに現段階での西表島の予想気温はこんな感じ。

<西表島のこの先の気温>

3/10(月)最高24度/最低18度晴れ
3/11(火)最高25度/最低19度晴れ時々曇り
3/12(水)最高26度/最低20度晴れ時々曇り
3/13(木)最高26度/最低21度曇り
3/14(金)最高26度/最低21度曇り
3/15(土)最高24度/最低19度曇り一時雨
3/16(日)最高19度/最低14度曇り一時雨
3/17(月)最高16度/最低12度曇り時々晴れ



まぁあくまで沖縄の天気予報なのであまりアテになりませんが、とにもかくにも今週は夏模様で週末に季節の変わり目が来て来週は極寒モードって感じになりそうです。(沖縄の天気予報は当たりませんが気温の推移はおおよそ当たる)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/03/10-05:00 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲