

昨日の記事でもレポした朝ラン中に発見した桜スポットへ明るい時間に見に行ってきた。個人宅の桜なので場所バレしないように一部モザイクをかけていますが、桜自体は葉桜あるものの見事に咲き誇っていました。
実はこの桜、今シーズンは大幅に剪定されていて花付きが悪く開花しないまま終わるのでは?って思っていましたが、他の桜より1ヶ月以上遅くなったものの見事に開花していました。そもそもこの3月は今シーズンの桜の開花時期があまりに早かったので、どこへ行っても既に葉桜状態。ピンク色の花があっても萎れていたりしてキレイな桜はほとんど望めていませんでした。なのでこの個人宅の桜は今時期としては非常に貴重な存在かと思います。この個人宅の方にはホントに感謝しています。
でもこの桜を見る30分ほど前。沖縄県民なら誰しも知っている某ホームセンター前でも同様の状態の桜を発見していました。
メイクマン


こちらはまさかの場所だっただけに通り過ぎそうになりましたが、買物の予定もあったので無事に発見できました。(買物自体は欲しいのが無くて散々でしたが)
ちなみに桜の名所が多い「公園」はほぼ全滅傾向。どこへ行っても新緑の葉桜しか望めなくなっています。逆に今回のように「桜は無いだろう」的な場所のものが意外と開花中。那覇中心街でもまだ残っている場所もありますので、宝探し感覚で街中を散策すると発見できるかも?
ただ先の2ヶ所も昨日は桜の花が望めましたが葉桜も多くなってきていましたので今週末ないし週明けまでが限界っぽい。そもそも沖縄の桜は2月までで、さらに今シーズンは平年より1ヶ月早い開花だけに3月に桜を見るのはかなり厳しい状態。そういう意味でも昨日の2ヶ所の桜はラッキーでした。
正直なところ3月の沖縄はあまり花が楽しめない時期なので散策も外出もあまり楽しく無いのですが、まだこれだけ桜が残っているとまたいろいろ探したくなります。そして4月以降はテッポウユリの時期で、5月はゲットウで6月以降はサガリバナって感じですからね。



まぁハイビスカスやブーゲンビリアなら1年中望めると思いますが、それ故に季節感を感じることができません。時期限定で咲く花がやっぱり好きですね。桜があれだけ早い開花になったので、次のお楽しみのテッポウユリも早めにチェックしないと。こちらも那覇市街の各所で開花しますし、公園だと識名エリアの「大石公園」。ただ大石公園は那覇でも外れの高台にあるので中心街からはなかなか気軽に行けませんが・・・
テッポウユリなら離島(伊江島・久高島)の方がいいかも?今年こそはユリの時期に伊江島や久高島に行きたいな・・・(ここ数年連続で計画するも様々な理由で実現できず)

