昨日の沖縄奄美の最高気温
#西表島28・2度
#奄美大島28・1度
#波照間島27・8度
#石垣島27・7度
#与論島27・1度
#多良間島26・8度
#与那国島26・5度
#久米島26・1度
#南大東島26・1度
#宮古島26・1度
#下地島26・0度
#那覇25・8度
#北大東島25・7度
#名護25・6度
#沖永良部島25・4度
#徳之島25・3度
#喜界島25・2度
#辺戸岬25・0度
那覇でも相変わらずの夏日で、さらに昨日は湿度が高くて晴れても湿度80%超。正午前後はお店の中に居たのですが、普段は滑るように歩けた床が湿気でベトベト。床に足がひっつくかのような感覚で超歩きにくかった。もちろん外もジメジメでサガリバナが開花する時のような空気感。ちなみに念のためサガリバナ並木がある場所を通ってきましたがもちろん開花しておらず。また桜も9割以上が葉桜になっており、葉桜より桜の花が多いものはほとんどない状態。開花している桜があっても住宅街の日影になっている場所ぐらいかな?

そもそも桜と言えば沖縄では「真冬の花」ですので夏日に半袖で桜を見るのもなんですよね。むしろ今時期は遠目で見ると桜のようにも見える「モモイロイペー」の時期で、那覇の街路樹にも多く3月以降は桜よりもモモイロイペーを楽しむのが良いでしょう。那覇新都心の中環状線(国道58号線〜おもろまち駅を結ぶ4車線道路)ならモモイロイペー多いです。

でも昨日の沖縄は気温が高いだけではなく湿った南風が猛烈に強く、まるで沖縄に梅雨明けを告げる「夏至南風」ような熱風が吹き荒れていました。おそらく本土が極寒になっている原因の低気圧に向かって、南から湿った空気が入り込んでいるんでしょうね。なので沖縄もその低気圧の末端が通過する際にひと雨り、その後は北風になって本土ほどではないかもしれませんが冬モードになるのかと思います。
この先の沖縄は「風向き」で季節感を読むことができることでしょう。
南風=夏/暑い
北風=冬/寒い
ちなみに沖縄にその風向き変化の境界線が来るのは予報では明日の3月5日。なので今日はまだ夏模様が続きそうな沖縄です。今朝も雨の予兆がないのに湿度93%もあり、日中は昨日以上に気温が上がり猛烈な暑さになる場所もあるとのこと。今日も半袖1枚で1日過ごせそうです。
