ページの先頭へ△

2025年02月20日

冬の沖縄は空はグレーでも陸上は花々でカラフル!桜終わる頃はさらに色とりどり

sakura20250218kuganiz1084.jpg

今シーズンの沖縄の桜は超早咲きでしたが、沖縄の桜が終わり近くなると他の花々が一気に開花。ここ最近の那覇市街は様々な花が開花し始めています。反面、桜はさすがに終わりモードになりつつあり、大きな桜の木は葉桜が多くなってきています。まぁ1年中咲いている花なんてありませんので枯れる時期は必ず来ますが、沖縄の場合は1年を通して様々な花が咲くので花を見るのが好きな人にはいつ来ても楽しめます。

特に桜の終わり時期に咲く「イペー」の中でも桜の色に近い「モモイロイペー」がここ最近いい感じで開花しています。遠目で見ると「桜?」って感じのもので、那覇市街の街路樹にも多いので桜以上に目にするかもしれません。特に那覇新都心のメイン道路「那覇中環状線」に多くて、今週に入ってから何度か行く機会がありましたがいい感じの桃色を望めています。

ipe20250218z1098.jpg

そしてイペーのような街路樹ではなく、民家の軒先やマンションの庭先にこの時期オレンジ色を咲かせる低木「カエンカズラ」も桜の終わりの時期に開花。ただこちらは何処にでもある訳ではなく、どちらかというと人為的に植えられているものなので場所を知らないと見ることできません。先の那覇新都心の新都心公園北端施設の屋根にありますし、泊港側の上之屋公園近くの比較的新しいマンションの軒先にもあります。

kaenkazura20250219x1185.jpg
kaenkazura20250218z1105.jpg

そして1年中咲いている感覚のブーゲンビリアも実を言うと桜が終わる時期ぐらいから今年最初の開花ピークになります。ブーゲンビリアは那覇市街なら何処にでもあるので珍しくもなんともありませんが、ただ咲いている場所によって花の色が違うので、こちらもいろいろ見て回って楽しいです。まぁ竹富島の集落ほど咲き誇っていませんが、それでも那覇市街の至る所にあるので散策も楽しくなります。特に那覇高校のものは有名です。

bougainvillea20250219na1132.jpg

そして1月から既に開花しているカエンボクもまだまだいい感じ。そういえば沖縄の冬の花々はオレンジ色とピンク色など派手な色の花が多いですね。まぁ黄色の代表格でもあるヒマワリも中城・北中城方面に行けば咲いているんでしょうけどね(那覇から遠いのでチェックしに行けず)。




ってことで冬の沖縄は天気的に不安定な時期で曇りがちですが、空はグレーでも陸上は花々でカラフル。今日も少し遠出予定なのでいろいろな花を見ることができればと思います。ただ先週末は初夏の陽気でしたが、週明け以降はまた真冬の空気感になりつつあります。まぁおかげで那覇の桜も葉桜になるスピードが遅めなんでしょうが、他の花々は開花が止まってしまいそうですけどね。

沖縄の街並みには様々な場所に花がありますので、桜だけじゃ無く他の花もいろいろ楽しみましょう!

<昨日は桜とキバナイペーが並んで咲く場所も>
ipe20250219kibanac1208.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/02/20-05:00 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲