ページの先頭へ△

2025年02月05日

週末のあの小春日和はいずこ?日中でも体感温度が氷点下レベルの沖縄




本土が極寒や雪になると沖縄も冷たい北風が吹き荒れて寒くなるのですが、週末までは本土極寒も沖縄は比較的温暖。日差しもサンサンで風もそんなに強く無かったので、自転車移動も半袖は無理としても長袖を腕まくりしてライドしていました。海沿いの吹きさらしの場所でも小春日和のように快適だったな。

しかし週明け以降は一気に気温急降下。本土に1日遅れて極寒モードになってしまいました。月曜日も火曜日も外の体感温度は一桁台前半。昨日の火曜日に至ってはついに「体感温度氷点下」になりました。

<昨日の那覇の体感温度(空港/市街)>

午前0時+1.8度/+3.2度
午前3時+1.5度/+2.6度
午前6時-0.9度/+0.2度
午前9時+0.4度/+1.1度
午後0時+1.1度/+1.6度
午後3時+0.8度/+1.3度
午後6時+0.1度/+0.7度
午後9時-0.7度/+0.9度
深夜0時-0.1度/+1.0度



数値的に体感温度が氷点下になるないしそれに類する体感温度になったのは一瞬かもしれませんが、日中でも体感温度がずっと1度台はさすがの沖縄でも寒く感じます。とにかく風が強くその風も冷たく、ニット帽でもかぶっていないと頭皮まで冷風が吹き込んできて頭が超〜寒くなります。昨日の朝は沖縄ではほとんど使うことがなかった「手袋」をするか否か悩みましたよ(結局ポケットに常に手を入れて寒さをしのぐ)。ちなみにニット帽とストールはこの冬の沖縄ではもはや必須です(どちらも温暖になって脱いでも大した荷物にならないので)。

そしてこの寒さは今週末の建国記念日飛び石連休まで続くとのこと。また小春日和の温暖な沖縄に戻るのはその飛び石連休明け以降とのこと。1週間もこの極寒状態が続くとなると、エアコンに暖房なし(冷房専用機)の沖縄生活にはちょっと厳しいですね。

でも既に満開状態の桜としては寒さのおかげでその満開のままで開花状況停止。飛び石連休中の花見には都合良いかもしれません。さらに冷え込むと桜のつぼみが膨らみ、寒さが和らげば一気に開花。飛び石連休明けは沖縄の桜が一気に開花しそうな予感がします。っていうか既に各地で満開ですけどね。。。

結果的に今シーズンの沖縄の桜は見頃が長くなりそうです。開花が早かったけどその後の寒さが猛烈なのもあって開花したまま冷凍保存したような状態。なので満開状態の桜が多いものの、葉桜になっているものはまだありませんからね。

ってことで今度の飛び石連休の沖縄は本土より一足早い花見に行きましょう!公園なら何処へ行っても満開の桜を発見できるかもしれません。

<今週の那覇市街の桜>
sakura20250203furud0623.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/02/05-05:35 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲