桜レポートも徐々に終焉に近づきつつあります。でも今シーズンは1ヶ月も早咲きだったものの、その後の寒気のおかげで今なお満開レベルの桜も多いです。もちろん全て葉桜になっているものもありますが、それでもまだまだ花見するには十分すぎるものばかり。おそらく今シーズンの桜は今までで最も開花期間が長かったような気がします。
ただ開花した状態で冷凍保存されたようなものが多く、鮮やかなピンク色ながらも花びらはかなり萎れているものも多いです。特に桜の名所こと「与儀公園」は色合いは満開でも花びらはかなりくたびれているものばかり。撮影の際は少し離れて萎れた花びらが分からないように撮影するのがベターかな?
ってことで今回の桜レポートも、遠目で萎々が分からないように撮影し、接写は萎々じゃないものをメインに撮影してきました。また今回は桜スポットがあまりに多いので「公園編」と「街中編」に分けました。特に那覇市街はどこへ行っても桜が望めるのでスポット化したらキリありませんでしたので…
公園編
緑ヶ丘公園
国際通りからわずか100mの緑ヶ丘公園。今回はその公園でも3ヶ所に分けてレポ。まずは一銀通りから細い路地経由で公園へアクセスする際の桜スポット。緑ヶ丘公園自体も桜がいい感じですがこの路地にも桜あり。公園へアクセスする際は国際通りからではなく一銀通りから行くのがおすすめです。っていうかこのルートは国際通りを迂回する地元ではよく使う道なんですよね。

そして緑ヶ丘公園入口の桜の銘木。これ以上の満開はないと言うぐらいの素晴らしい桜でした。っていうかこの時がピークとなると今週末は既に葉桜になっている部分も目立ってくるかも?今週中が限界かな?

そして公園奥の墓跡の桜。こちらはかなりの早咲きだったので完全に葉桜になっているものもありますが、満開のものもあってまだまだ見応えあります。城跡さながらの光景はここが那覇中心街であることを忘れてしまうほど。
牧志公園
国際通りに面している牧志公園の桜。こちらもピークは超えてしまいましたが、まだまだ見頃のものもあります。しかし公園中央にある桜が剪定されすぎて例年ならピンク色に染まる桜の木が隙間だらけになってしまいました。今シーズンの公園の桜は、この牧志公園のものはスルーした方がいいかも。
黄金森公園
去年の12月18日に那覇いちばん桜を確認した黄金森公園の桜。こちらも葉桜が多くなりましたが、意外にもまだ見頃のものも残っています。遊歩道の並木はピンクと緑と混ざってしまってピンク色の桜並木という訳にはいきませんが、単独の桜だけならまだピンク色のみのものも望めます。
新都心公園銘苅側
那覇新都心公園北端の銘苅側にある桜スポット。こちらも葉桜が多くなってしまっていい感じの桜は望みにくくなっています。こちらも今シーズンは過度な剪定で花付き悪し。その代わりにこの公園は保育園の散歩ルートのようでタイミング次第では桜よりカラフルな光景が望めるかもw
与儀公園
那覇の桜の名所「与儀公園」。さすがに葉桜も多くなりましたし、まだ葉桜になっていないものも花びらはかなり萎れて元気ないものも多し。でも桜の木の本数が那覇の公園の中でも圧倒的に多いので探せば元気に満開状態になっている桜もあります。ただ最近は桜撮影目的のインバウンド客だらけで公園としての居心地はイマイチ。
那覇市街編

最初は桜の名所の与儀公園近くにあるお店の光景。消防署の脇にあります。ここのお店は沖縄らしい赤瓦の建物とシーサーもあって景色的にいい感じ。ただ北側にある桜もあって影になっていることが多いのが残念。

こちらはオープンスペースにある桜で、モノレール古島駅近くのアクロスプラザ脇のもの。背が低めの桜なので花びらを近くに望めます。アクロスプラザで買い物のあとはいつも通るので毎回楽しみにしています。ただここでも葉桜多くなってきました。

何気ない那覇の住宅地にあった桜。リアルに民家の軒先あったもの。こんなのが見れちゃうと遠くの公園や桜スポットまで行こうとは思いませんよね。沖縄の公園で花見をする風習が無いのはこれが理由かもね。

那覇新都心も基本は住宅地なので公園以外でも桜は多いです。特に新都心の南端には急勾配の坂道があり、その上も下も桜あり。上りでも下りでもその勾配が変わるポイントに桜があるので小休止でいつも桜を見ています。

最後は沖縄県庁の裏手、ハーバービューホテルがあるエリアの桜。裏道にあったものですが何故か高台の上の上にあったり、逆に地下にあったりして変わった位置にある桜多し。なので前ばかり見ていないで上や下を見て初めて発見できたものも。
って感じで多すぎる桜スポットもあって今回は地図省略。っていうか那覇の住宅地は桜スポット多すぎて地図にまとめきれません。ただ那覇市街でも海側の平らな場所だと埋立地なので桜は少なめ。桜を期待するなら那覇市街でも坂が多いエリアが確実です。桜は根付く土壌と根付かない土壌がありますので埋立地は根付きにくいみたいです。埋め立てていない昔からある高台や坂が多い場所だと土壌が良いので桜も多いんでしょうね。
坂道の周辺に桜あり!連休に那覇滞在の方は坂道散策してみましょう!(那覇一番の高台の首里は桜少なめだけど)
<今回の桜映像一覧>
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/02/21-05:10
|
沖縄ライフ