ページの先頭へ△

2023年11月14日

まさに360度な絶景スポット!離島の名所もトンネル開通で…それでも毎回行きます!

「○○じゃないけど○○崎」

まさかNHK(でしたっけ?)の大河でロケに使われるとはね。それで一気に知名度アップも、そもそもここの絶景はこの離島の中でも随一レベル。数ある岬でもここまで360度の景色が開けるところは少ないと思います。









しかーーーし、去年でしたっけ?この名所を素通りしてしまうトンネル開通。確かにこの名所に行くには猛烈な坂道を上り、さらにその先に行くには峠道のような険しい道になりますが、まさか観光名所をパスしてしまうトンネル設計だったとはね。。。

そのトンネルの確認も兼ねて今回も名所に行った次第です。

そして今回もこの岬先端まで伸びる「片道1.5kmの獣道」を往復。それでも天気に恵まれたこともあって、良い感じの360度映像をいろいろ撮影できました。ちなみにそのトンネルには入らず岬まで行きましたが、トンネルも実体験したかったので、名所でUターンしてトンネル入口まで戻り、トンネルも通ってきました。まぁなんの感想もないですけどね・・・

<左に行けば峠道経由で名所・まっすぐ進めば名所素通りトンネル>
_20231031-R0011593_xmp_s.jpg

ちなみに近年開通したこの島で「最長トンネル」の時も、某大物ミュージシャン出身の集落にトンネル経由だと行けなくなりましたね。。。でももちろんその集落にも今回行きましたので、その苦労したレポを兼ねて後日360度映像もお届けいたします。

最後に最初に公開した360度映像を、ちょっと加工して360度映像ならではのアングルもアップ!上空から岬を見た180度広角アングルです。最近ちょっとこの魚眼映像にハマっていますw

_20231031-R0011593_xmp_w.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/11/14-13:35 | 沖縄旅行/離島旅行

今朝の沖縄は運動するにはいい寒さも身体がまだ…そーいえば週末の離島でも…

今朝の沖縄・那覇。ついに17度台です。平年なら最低でも20度台なので、平年比-3度レベル。ただ昨日まで吹き荒れていた暴風が収まり、体感温度は気温そのままっぽい。故に運動するには最適な朝かもしれませんね。っていうかこの後、朝ランしてきます!

ただ空気感的に良くてもまだ身体は万全にはほど遠い状態で、未だにレーススピードから比べると同じ距離を走るにも1.5倍も時間かかっています。といってもレーススピードまで戻す気はありませんが、それでも運動再開当初の8月頃だと3倍もかかっていましたのでそれに比べれば雲泥の差。何よりあのときは一歩踏み込むたびに激痛が走っていたのですが、今は違和感があるくらいで痛みはほとんどありません。

なにせ大手術してからまだ半年、自力で「歩ける」ようになって退院してからまだ5ヶ月。リハビリ生活は当分続きます。。。

でも今回の離島行きではとりあえずプチ登山みたいなものにもチャレンジしましたが、特に問題なし。さすがに長い時間をかけて歩き回るのは無理でしたが、往復1時間ちょっとぐらいなら、上り下りなら問題なかったです。何より離島までの往復で飛行機に無事乗り降りできたのは嬉しかったです。なにせ大怪我した直後は車椅子での搭乗と降機でしたからね・・・

とりあえずプロペラ機はOKだったので、今後は長時間搭乗のジェット機。そして待望の「船」もリハビリ乗船したいものです(単に離島へ行きたいだけw)。

でも今回の離島旅行では移動を徹底的に車にしたので問題ありませんでしたが、本来の自力移動にするにはもう少し体力を付ける必要があります。なにせアップダウンだらけのあの渡嘉敷島も座間味島も、レンタカーやレンタバイク借りたこと無いですからねw(渡嘉敷=RUN・座間味=BIKE)。できれば手ぶらで島へ行ける「島RUN」を早く再開したいんですけどね・・・(筋力も持久力も今の状態だと無理)

ちなみに今週末は何故か毎年3月に開催されるはずの「ヨロンマラソン」が与論島で開催されるらしいです。今日のような涼しい空気ならいいのですが、11月は基本的にまだ「夏」。この時期にフルマラソン開催は狂気のスケジュールなんです。那覇でも日曜日の最高気温は24度とか25度になっていますので、与論島もかなりの暑さになりそう。

っといってもそもそもヨロンマラソン自体はとっくに卒業(もう参加しない意味)していますし、さらにマラソン大会全体としても引退(事前エントリーしない意味)していますので、暑い中走るようなことはもうしませんけどね。なお、ここで言う「島RUN」とは、タイムや距離を競うものではなく、あくまで「自由に島巡りする」という意味です。なので気にするのは帰りの船の時間のみw

島RUN再開は年内だと無理かもしれませんが、年明け以降の冬シーズンのうちに再開できればと思います。やっぱり最初はあの島かな?

shimarun2024retry7731.jpg

ちなみに本土も沖縄も寒くなると心配無くなる台風情報。米軍情報で「台風17号のタマゴ」認定の「TD17W」もほぼ消滅状態。気象庁では既に台風情報から削除されています。まぁ台風は温暖なエリアに向かって進むので、万が一台風として残っていても17度台という真冬レベルの気候になっている沖縄にはまず来ませんからね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/11/14-05:00 | 沖縄マラソン情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲