ページの先頭へ△

2023年11月09日

不便さが魅力!離島の中でも陸の孤島だが毎回行くお気に入りの場所





空港から約90km、主要な市街地から55km、比較的近い集落からでも33km。しかもその道のりはカーブだらけで険しく、車でも信号待ちないのに平均速度は20km台のハードなもの(同じ島の他の道なら平均速度40-50km)。離島でもいわゆる「へき地」にあるスポットも、惹かれるものがあって毎回がんばって足を運んでいます。といっても毎回するのは「ベンチに座るだけ」ですが、ここでしか味わえない贅沢を存分に楽しめる場所かと思います。

今回はそんな雰囲気を少しでも感じてもらえればと、ベンチに座った際の視線の高さに三脚を合わせて360度撮影。自分で見てもそこに座ったときの感覚がよみがえる感じです(自画自賛w)。

しかし今回の離島はとにかく「通行止め」の嵐。この場所に至るまでも何度も通行止めを食らい、予定よりかなり遠回りになるものの、それでも頑張って到達。まぁその通行止めの話はかなり強烈なものをお見舞いされたのですが、それはまたの機会で(あるスポットでは、そこへ行く道全て通行止めで途方に暮れる始末)。

通行止めに翻弄されつつも、日中のいい時間にこの場所に到達できて、のんびり潮風を感じることができた次第です。

ちなみにこのビーチスポットは、離島では珍しく集落が併設されておらず、人気はたまに通過する車くらい。それ故にひたすらのんびりできる場所なんです。まぁ真夏は泳ぎに来る人もいるかもしれませんが、先の話のように離島の中でも陸の孤島だけに、来る人も限られます。リアス式海岸を苦労して運転しても行く価値はある場所だと思います。

まぁ離島自体も行くまでが最も苦労しますが、苦労(不便)の先にはかけがえのない魅力がありますからね。

今さらですが不便な離島最高!です。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/11/09-11:56 | 沖縄旅行/離島旅行

運動だけじゃなく離島行きも徐々にリハビリ!離島行きはいろいろなリハビリになる?

平年の今時期の那覇の気温は「最高25.5度・最低20.8度」で、昨日の日中は26.8度と少し気温高めも、今朝は21.1度とほぼ平年並み。何より平年だとこの時期は強い北風が吹き荒れ始めて体感温度は数値よりも低いものの、ここ最近の沖縄はほぼ無風。昨日なんかも日中は数値以上に暑く感じて、半袖1枚でも汗ばむレベル。何より天気がここ最近良すぎるので、日差しが猛烈なのもあって11月にもかかわらず1時間でも外に居ようものなら日焼けして肌が赤くなるほど。

私も先日の離島旅行でかなり日焼けしましたが、今はどうにか落ち着いている状態です。同じ時期でも沖縄と本土では気温以上に日差し(紫外線)の強さが違うと思うので、今の状態で私が本土に行ったら「肌黒っ!」って思われるんでしょうねw(沖縄だと普通の肌でも…)

まぁ11月ともなれば沖縄在住の人なら泳ぐことは無いのですが、観光客は思いっきり水着のみで泳いでいますよね〜(アンビリバボー!)
先日の離島でも水着でのみで泳いでいる観光客を何人も見たな・・・

<リアルな先週の離島の光景>
ritoutrip202310295162.jpg

ちなみに私は身体の状態がまだよろしくないので、泳ぎは当然していませんし、足のみだけで海にも入っていませんし、さらにバランスが取りにくいこともあって砂浜にもあまり入らないようにしていました(入っても砂が硬い濡れた場所を選んでいました)。

砂浜に気軽に入ることができないと離島もなかなか楽しめませんよね。さらに既にこのブログでも書いていますが、岩場に上ったり歩いたりすることが絶望的に厳しいことが分かったので、やっぱり今は島には行かずに那覇など都市部でしっかりとリハビリすることが最善なのかな…

ってことで今朝も相変わらずのスローペースながらも朝ランしてきました(っといっても週1回程度しか走れませんが…以前は2日に1回)

でもペースは徐々に上がってきていて、手術3ヶ月後の8月初旬に担当医から運動OKが出た直後は歩くスピードに毛が生える程度(キロ9分台)でしか走れなかったものの、今はどうにかキロ5分台までアップ。まぁ手術前は普通にキロ4分台でしたし、レースではキロ3分台ですので、まだまだ手術前の状態にはほど遠いレベルですけどね。

ランニングも離島行きも徐々に慣れるしかありませんので、ランニングは日々の生活で続けて、離島行きも徐々に増やしていこうと思いますw(そういうオチ)

でも今月はついにジェット機搭乗予定。はたして離着陸の負荷に耐えられるか、安定飛行時の低い気圧に耐えられるか、そして空港や駅の長い長い階段を上り下りできるか!?

徐々に徐々にリハビリです。

<朝ラン時の光景(未だにサガリバナ)>
sagaribana202311090745.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/11/09-07:35 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲