まずはその離島までの往復のお話。
今回はマイルを使って飛行機で往復したのですが、以前は「どこかにマイル南の島」で往復できたものの、去年あたりからその離島への往復は対象外に。その理由は那覇からその離島への往復便の廃止。どこかにマイルは往復便のみ対象が故に、その離島は選択肢に入らなくなってしまった次第です。代わりに通常マイルでは往復が経由便でも対象になったので、今回は通常マイルでその離島へ往復することにしました。
<往復便>那覇→今回の離島→那覇
<経由便>那覇→今回の離島→別の離島で乗継→那覇
基本的に乗り継ぎは同日便のみが対象で、離島だと1日1便しかないのが一般的も、今回の経由した離島は1日2便あり。30分程度で乗り継げる通常の乗り継ぎ便をスルーし、あえて2時間超も乗り継ぎ時間が発生する便を選択してみました。
その目的はもちろんその2時間で「乗り継ぎのための離島も楽しむ」こと。
といっても2時間超ではレンタカーやレンタサイクルを借りることは不可能で(送迎や事務手続きの間に次の便の時間になっちゃう)、その2時間超の島巡りは空港から自力移動できる範囲と言うことになります。
多くの離島では空港周辺となるとめぼしいスポットはあまりありませんが、今回経由した離島には空港近くにも見どころ満載。しかもその離島の空港周辺は自力移動で何十回も通ったことがあるだけに、距離感も熟知。乗り継ぎのわずかな時間だけでもいろいろ楽しめた次第です。まぁ普通は乗り継ぎするだけで空港から出て島巡りしようとは思わないかもしれませんが、私は空港から遠出する前提で乗り継ぎ便を選択。とかく時間のロスばかり気になる乗り継ぎ便も、考え方次第では違う島を楽しめるってことになりますからね。
反則技で見た違う離島の海w
— 離島ドットコム (@ritoucom) November 2, 2023
ネタバレは無事に戻れたらします(^^; pic.twitter.com/tErIddCCE1
<2時間で巡った場所>
・絶景ビーチx3ヶ所(K海岸/Pビーチ/F浜)
・観光名所x5ヶ所(愛/駅/亀/道/宿)
ちなみに括弧書きは回った場所の名前に関するものをイニシャルトークw(具体名バレバレ)
でも2時間でこれだけの場所を巡るのは、地理感があってもなかなか難しいものの、乗り継ぎの離島でも目的は「360度撮影」だったので、アングルを気にすること無く撮影できたので時間のロスも少なかったです。さらにここでも天気運に恵まれて、時間のロス難敵の「太陽待ち」もなし。スムーズにこれらの場所を巡れました。しかしスムーズすぎて次の飛行機の1時間も前に空港へ。乗り継ぎ島巡りは2時間の予定が1時間で済んでしまいました。でもその1時間は良い天気も、余った1時間はずっと曇っていたので、結果オーライ!
そもそもこの乗り継ぎした離島は、これまで何度も行ったことがあるものの全て船。飛行機で行ったのは今回が初めてなのでした。そういう意味でもとても新鮮な気持ちになれましたね。もちろん今回の離島の旅のメインは別の離島も、とかくロスにしか感じない乗り継ぎでまさかの違う離島を堪能できるとはね。一往復で2つの島を楽しめるなんて、乗り継ぎ便も悪くないものです。
最後に超ネタバレのその空港を起点とした乗り継ぎ島巡りのGPSマップ。文字情報にモザイクをかけてもどの島かは一目瞭然ですね・・・
