ページの先頭へ△

2023年11月05日

裏技は離島での乗り継ぎ!わずか2時間で3ビーチ+5観光名所を巡ってみた!!

とりあえず昨日公開した360度画像で今回の「リハビリ離島旅行」で滞在した島はネタバレしていると思いますが、今後もあえて具体名は出さずにいろいろレポートしていきますw

まずはその離島までの往復のお話。

今回はマイルを使って飛行機で往復したのですが、以前は「どこかにマイル南の島」で往復できたものの、去年あたりからその離島への往復は対象外に。その理由は那覇からその離島への往復便の廃止。どこかにマイルは往復便のみ対象が故に、その離島は選択肢に入らなくなってしまった次第です。代わりに通常マイルでは往復が経由便でも対象になったので、今回は通常マイルでその離島へ往復することにしました。

<往復便>那覇→今回の離島→那覇
<経由便>那覇→今回の離島→別の離島で乗継→那覇



基本的に乗り継ぎは同日便のみが対象で、離島だと1日1便しかないのが一般的も、今回の経由した離島は1日2便あり。30分程度で乗り継げる通常の乗り継ぎ便をスルーし、あえて2時間超も乗り継ぎ時間が発生する便を選択してみました。

その目的はもちろんその2時間で「乗り継ぎのための離島も楽しむ」こと。

といっても2時間超ではレンタカーやレンタサイクルを借りることは不可能で(送迎や事務手続きの間に次の便の時間になっちゃう)、その2時間超の島巡りは空港から自力移動できる範囲と言うことになります。

多くの離島では空港周辺となるとめぼしいスポットはあまりありませんが、今回経由した離島には空港近くにも見どころ満載。しかもその離島の空港周辺は自力移動で何十回も通ったことがあるだけに、距離感も熟知。乗り継ぎのわずかな時間だけでもいろいろ楽しめた次第です。まぁ普通は乗り継ぎするだけで空港から出て島巡りしようとは思わないかもしれませんが、私は空港から遠出する前提で乗り継ぎ便を選択。とかく時間のロスばかり気になる乗り継ぎ便も、考え方次第では違う島を楽しめるってことになりますからね。



<2時間で巡った場所>
・絶景ビーチx3ヶ所(K海岸/Pビーチ/F浜)
・観光名所x5ヶ所(愛/駅/亀/道/宿)



ちなみに括弧書きは回った場所の名前に関するものをイニシャルトークw(具体名バレバレ)

でも2時間でこれだけの場所を巡るのは、地理感があってもなかなか難しいものの、乗り継ぎの離島でも目的は「360度撮影」だったので、アングルを気にすること無く撮影できたので時間のロスも少なかったです。さらにここでも天気運に恵まれて、時間のロス難敵の「太陽待ち」もなし。スムーズにこれらの場所を巡れました。しかしスムーズすぎて次の飛行機の1時間も前に空港へ。乗り継ぎ島巡りは2時間の予定が1時間で済んでしまいました。でもその1時間は良い天気も、余った1時間はずっと曇っていたので、結果オーライ!

そもそもこの乗り継ぎした離島は、これまで何度も行ったことがあるものの全て船。飛行機で行ったのは今回が初めてなのでした。そういう意味でもとても新鮮な気持ちになれましたね。もちろん今回の離島の旅のメインは別の離島も、とかくロスにしか感じない乗り継ぎでまさかの違う離島を堪能できるとはね。一往復で2つの島を楽しめるなんて、乗り継ぎ便も悪くないものです。

最後に超ネタバレのその空港を起点とした乗り継ぎ島巡りのGPSマップ。文字情報にモザイクをかけてもどの島かは一目瞭然ですね・・・

amamiyoron20231102gps0.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/11/05-14:34 | 沖縄旅行/離島旅行

那覇はまさかの熱帯夜!離島は快適だったな・・・(ちょっと寒いぐらいでしたが)

本土もそうかと思いますが、那覇も異常に暑いです。なにせ今朝は最低気温25度近くもあってほぼ熱帯夜。八重山に至っては最低気温26度ともはやエアコン使わないと眠れないレベル。11月にもなってエアコン依存する気候だなんてかなり異常です。

そーいえば先日まで滞在していた離島では寝付く時間は今朝の那覇のように暑かったけど、寝起き頃は寒くて目が覚めるレベルだったな〜。なにせ夜明け前の時間で最低気温が20度を割り込んでいましたからね。さらにその寒暖の差をダイレクトに感じてしまうスタイルだったので、モロにその暑さも寒さも肌で感じた次第です。

今回の離島滞在は最終泊以外はキャンプでしたので…

<最終泊だけブランコがあるような宿でした>
DSC_0696~2.jpg

もちろん離島の正式なキャンプ場での話。離島のキャンプ場は海の近くにあるので、暑さも潮風のおかげでそれほど気になりませんでしたが、夜明け前時間の寒さは強烈だったな〜。でもそれを見越して冬物を持って行っていたのでどうにかしのげましたけどね。ちなみに今朝の那覇は先の話のように最低気温25度前後もありましたが、滞在していた離島は今朝21度台。キャンプにはほどよい空気感のようです。

しかしその離島も日中は真夏日近くまで気温上昇。そして滅茶苦茶天気が良かったので、まさかの11月にもなって日焼け。11月にもなると紫外線が弱まるかと思って油断してしまいました。まぁその分、夏のような色濃い景色を楽しめましたけどね〜。

DSC_0672~2.jpg

ちなみにこの暑さは今週いっぱい続くようですが、次の週末は一気に冬モードになるとのこと。沖縄の天気の予想は全く当たりませんが、予想気温はある程度参考になりますので、その予想気温は今週いっぱい、那覇で27度〜29度まで上がるものの次の週末は23度〜24度と一気に5度近くも下がるらしいです。平年の今時期の最高気温が「26.0度」の那覇なので、暑いか寒いかが極端って感じですね。おそらく本土も同じ傾向で今週いっぱいは温暖も週末以降は極寒って感じになるのかな?

離島行きは年内もう無いと思いますが、逆に本土行きは複数回予定なので・・・

なにせ沖縄の夏前に行く予定が長期入院で全てキャンセル。あっちでやらねばならないことがいっぱいあるので年内に何度か行かざるを得ないんです。とりあえず飛行機搭乗のリハビリはOKでしたので、あとは長時間のフライトに耐えられるか否かですね。なのであちらが温暖だと服装的にも助かるのですが、はたして行く際はどうなることか・・・(この時期は温暖な方が異常で寒いのが通常でしょうが・・・)

まっ、次なる離島行きも日帰りなら年内でも可能かもしれませんが、まずは先日まで滞在した離島の写真・動画や360度画像の整理をせねば・・・

<先行公開済みの離島360度画像>



posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/11/05-05:00 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲