
今日は早めのランチタイム更新。リアル台風情報。
しかしその内容は相変わらずの超てんこ盛り。中でも朝もレポしましたが、台風9号には困惑してしまう次第です。特にこの昼の更新ではエリアを絞って台風情報をお届けしているのですが、台風9号は一度図のエリア外に出てUターンし、また図のエリア内に戻ってきそうな雰囲気。なので絵で描けないから文字で書くと「台湾南を西へ通過し、マカオ近海を通過後にUターンし東へ進み、再び台湾方面へ移動」って感じ。
台風6号で既にUターン台風を見ているだけに、この米軍予想も疑う余地がありません。しかも先の台風6号は沖縄の北でUターンしたので海水温はそれほどでもないので発達せずに済んだけど、今回は海水温が高いエリアでのUターンなので移動すればするほど発達する可能性あり。
ただでさえ台風9号は目がクッキリし続けるほど猛烈なものなのに、それがさらに発達するとなると「恐怖」の一言。もちろん、Uターン後に台湾まで来るか、沖縄海域まで来るかわかりませんが、今シーズンの台風に「あり得ないことは無い」状態となっているので、どんな進路も可能性ありって感じです。
確かに台風11号が宮古・八重山直撃、台風12号が九州南部・大隅諸島直撃するかもしれませんが、どちらもまっすぐに進む予測しやすい台風だけに対策は取りやすいものの、台風9号はどう進むか予測不能になりつつあるので、本気で「恐怖」の一言です。
まぁその台風11号も米軍予想通りなら、宮古・八重山では停電レベルの影響がありそうですし、沖縄本島でも猛烈な台風の北側の雲がかかるので那覇空港閉鎖の事態に陥る可能性もありますけどね・・・
逆に台風12号は台風11号にパワーを奪われていて、勢力は弱めですし、移動速度も速めなのであっという間に通過するかもしれません。もしかすると台風12号は本土接近時にはパワー不足で台風としては消滅扱いになるかもね(机上の話で雲は残りますが・・・)。
結局のところ、このトリプル台風で最も煽りを食らうのはやっぱり「沖縄」かな?「台風11号は宮古・八重山直撃」はほぼ不可避で、「台風9号は沖縄縦断し本土方面へ」なんて可能性もゼロではありませんね。。。