
Let’sGoIsland〜台風通過後は海へ

昨日の沖縄は台風2日後ですが、1日遅れで珍しく「台風一過」的な安定した晴天でしたね。そして今日も同じような感じだと思いますので、この週末(土日)の沖縄はまさに「離島日和」!船も昨日から運行再開していますし、今日はさらに多くの航路の船が再開していることでしょう。
まぁ写真の島への航路は無事に再開していますが、運行しても激揺れ必至なので覚悟が必要でしょうけどねw
また海遊びも見た目の海が落ち着いてもうねりはまだ残っていると思いますので、できればこの土日は海遊びはせずに見るだけにし、海に入ったとしても流れに気をつけて脚だけを浸けるレベルがおすすめです。流れが速い場所では膝下だけしか海に入っていないのに流れで一歩も動けなくなることもあります。台風直後は3日、海遊びは避けて綺麗な景色を楽しむのをメインに島時間を過ごしましょう。
それはさておき台風2号が無事に本土南岸を通過。さらに本土に豪雨をもたらした猛烈な雨雲群を台風が引っ張ってくれ、本土の豪雨も予想より早く落ち着いたのかと思います。沖縄でも言える話なんですが「台風は悪いことばかりではない」ですからね。まさに今回の本土は台風のおかげで早い天気の回復をもたらしてくれましたし、沖縄でも少雨傾向だったので恵みの雨になりましたしね。
マスゴミは災害レベルではないのに被害しか報道しない超偏向ですが・・・(まさにゴミ報道)
とにもかくにも季節外れの台風接近は無事にクリア。入院中の留守宅も「この程度の台風」なら問題ありません。そもそも我が家は全体の8割が通年で台風対策済みですので(開放できる窓を限定して開けない窓は目止め台風対策済み)。でもあの風だとバルコニーに置きっ放しだったサンダルは凄い場所にありそうですけどね。あとは入院時にバタバタしていて窓の戸締まりをきちんと確認してこなかったので、まさかの開放のままのものがないことを願うばかりです。
まぁそれ以上に1ヶ月以上も冷蔵庫の中に放置した「生野菜」と「ジューシーご飯」がどうなっているか気になりますがw

