
台風直前に陸側の東向き病室から海側の西向き病室に移ってしまったので朝日は望めませんが、開けた海側で良い感じの空模様を今朝は望めました。昨日は台風通過も、沖縄には台風一過がないので1日強風が吹き荒れ不安定な天気の1日でしたが、台風通過から2日経過した今日はようやく落ち着きを取り戻しました。海も見た目では落ち着きつつあるので、航路次第ですが船便も再開しそうな気がします。
現在の那覇港/那覇新港には船が一切いませんので物流が完全停止中なのが目視できます。海側の景色に船が戻ってくれば沖縄の物流も徐々に戻ってくることになるので期待して見ています。といってもまだ入院中なので現在のお店などの物資状況は一切わかりませんが・・・(病院食も特に問題なかったし)
それはさておき台風2号、っていうか本土の豪雨状況ってことになるのかな?沖縄にはあまり関係ない情報なのでさらっと綴ります。

本土の豪雨エリアは徐々に東へ移動し、今朝の段階では関東だけが豪雨っぽいものの、そこに勢力が弱いながらも台風2号が接近するので、関東など東日本は今日も豪雨モードになりそうですね。特に関東は低地が多いので浸水などの水害も多発しそうです。さらに山間から河川に乗って流れてくる雨水も一気に押し寄せてくるので、雨が収まっても油断禁物。沖縄と違って雨水が海にすぐ流れないので、今日だけじゃなく明日も油断せずに水辺に近づかないようにして欲しいものです。
まぁ台風2号は既に偏西風にのっているので足早に本土近海を通過するとは思いますが、とにもかくにも今日の東日本の方は油断せずに室内で我慢して欲しいものですね。興味本位で水辺に近づくのは絶対に止めましょう!
ってことで台風2号情報はここまで。
沖縄の情報に戻って、今後のポイントは物流の再開時期ですね。でも現在海側/港側の病室に移ったので、物流の状況をリアルタイムにチェックできそうですが、現在の那覇港/那覇新港には1隻も貨物船が居ませんので、そこに船が入ってくればその翌日から物流が再開という次第です。この土日は無理でも週明け以降は徐々に物流も再開し、品不足も解消されそうです。
ただしそれは沖縄本島の話。離島になるとさらにもう数日かかり、さらに遠くの離島では次の週末まで品不足が続くかもしれません。特に大東島は今回も半月近くの物流停止って感じになりそうですね。
とにもかくにも平和な雰囲気が戻りつつある沖縄。今週末は海遊びは無理でも景色が良い場所へ行ってのんびり過ごしたいものです。私も病室からのんびり海を眺めて過ごしたいと思います。といっても相変わらずリハビリに追われて忙しい入院生活になりますが・・・(予想外に入院生活は忙しい)