ページの先頭へ△

2023年06月02日

#離島ドットコム入院中 台風2号久高島直撃も影響軽微!本土の方がヤバイ!!

typhoon2023no02.png

台風2号は予想通り日付が変わるあたりのタイミングで沖縄本島に最接近。沖縄本島に上陸こそしなかったものの沖縄本島南部の東岸を通過し、おそらく久高島直撃レベルの進路になったようです(気象庁は本島西岸通過を主張するも風向きからしてあり得ない)。でもその久高島でも特に停電は発生していなかったので、台風2号は沖縄全般としても大した影響は無かったと思います。

それでも沖縄本島で4000世帯近くで停電したようで、そのほとんどが沖縄本島東岸。那覇など西岸ではほとんど停電しませんでした。リアルな那覇でも雨はさほどのレベルではなく窓からの浸水も無し。さすがに通過後の吹き返しの西風は強いですが、先に最接近した宮古・八重山を見ると風もすぐに収まるようなので、意外と今日の沖縄本島は一気に天気も回復するかもしれませんね。

ただし海はしばらく大シケ。物流が完全に停止していますので、今週末の沖縄は究極の物資不足になるでしょうね。スーパーへ買い物へ行っても本土に依存しているものはほぼ空状態じゃないかな(乳製品・野菜が毎回顕著)?

でも今後の沖縄は全てにおいて回復傾向なので、結局のところ台風自体による影響は宮古・八重山も沖縄本島も半日レベルで済みましたね。反面、今回沖縄で唯一台風の東側がかかる大東島では暴風雨が長時間続きそうです。まぁ大東島は台風に強い島なので特に大きな影響は無いと思いますが、こちらも気になるのは物資不足で今回もまた半月近く物資が届かない状態になりそうです。こればかりは慣れるって訳にはいきませんからね・・・


しかーーーし、台風2号は沖縄よりも遠く離れた本土の方が多大な影響あり。まさか沖縄より先に猛烈な豪雨になるとはね。昨日の夜も台風が沖縄に最接近しているのに、豪雨は本土の方が遥かに猛烈。しかもこれからも台風が通過しきるまで豪雨は続きそうなので、下手すると3日間豪雨なんてことも(6/1〜6/3)。大水害・大災害にまでなりそうな予感・・・

ただ申し訳ないですが本土のことなので、あとは本土の気象分析士にお任せしますw(予報を一切せずに過去の情報ばかりのたまうので)


まずは沖縄の台風通過後のまとめ。大した影響がなかったのですが、備忘録的にまとめておきます(午前6時時点)

<最大瞬間風速>
南城市32.9m/s
渡嘉敷島31.8m/s
石垣島31.4m/s
那覇市街31.3m/s
宮古島30.7m/s
西表島30.1m/s

<停電>
最大3690世帯(全体の0.6%)
 本島北部2410戸
 本島中部740戸
 本島南部500〜870戸

typhoon20230602-no02.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/06/02-06:22 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲