ページの先頭へ△

2023年05月31日

#離島ドットコム入院中 那覇はひたすら嵐の前の静けさ!不気味なぐらい…

typhoon20230531-no02.jpg



今朝の那覇。目視する限りは風がかなり弱いです。病院敷地内のパームツリーも全然揺れていない。ただ今朝の那覇は昨日までのような鮮やかな朝焼けは無く、どんよりした空模様。雨は無いもののかなり重い空で不気味な雰囲気になっています。

台風2号本体の雨雲群は沖縄本島まで届いておらず、朝の段階で宮古・八重山が本体の雨雲群がかかりはじめている感じ。台風北側の雨雲群は暴風雨を伴うので、宮古・八重山は今日明日は大荒れの天気になりそうです。でも宮古・八重山の風はまだ「最大瞬間風速で20m/s」程度。机上では宮古・八重山は全域で最大瞬間風速22.5m/s以上の強風域に昨日から入っていますが、実際はそれほどの風では無さそうです。

ホントあの台風進路図の強風域とか暴風域とか止めて欲しいものです。あんなラインありませんし、実際の風はエリアが少し変わるだけで全く状況が異なってきます。あんなコンパスで描いたエリアなんてありませんよ!ちなみにオリジナル台風進路図の円は、その何ちゃら域という意味ではなく、雨雲群が特に密で猛烈な範囲を示しています。つまりオリジナルの方はあの円が危険域って感じで杓子定規な風速とは関係ありません。なので宮古・八重山はまだその危険域が到達していないのでまだどうにかなるレベルって感じだと思います。

ただしこれからは一気に台風が北上してきますので、風もいきなりの暴風になると思います。今日・明日の宮古・八重山の方は言わなくてもわかると思いますが一歩も外に出ないことですね。結局台風時の怪我人は「外に出てはいけないタイミングで出る人」だけです!(特にバ観光客)

そして沖縄本島は今日までは普通の生活ができるも、明日の6/1以降は徐々に荒れ、6/2は沖縄本島でも特に東岸が大荒れになりそうです。中でも風上に高台がある南城市・与那原町・西原町・中城村・北中城村・沖縄市東岸・うるま市東岸は要警戒です(まぁこちらも言わなくてもしていると思いますが)。

また今回の台風2号の唯一東側になる南北の大東島は、今回の台風2号で最も猛烈な影響を受けそうです。といっても島そのものが要塞のような地形になっていて、さらに沖縄の中でも最も台風に強い街並みになっているので、台風が停滞さえしなければ問題なくやり過ごせるかと思います。

でも沖縄各地での「停電」だけは不可避で、宮古・八重山では今夜以降、沖縄本島と大東島では明後日以降、停電するエリアも出てきそうです。ちなみに朝の段階では小浜島で50世帯停電しているようです。停電情報については可能な限りリアルタイムにツイッターでレポしたいと思います。

沖縄本島でも西岸に位置する那覇でも、東岸ほどの台風の影響は無いものの停電する可能性はゼロとは言えません。なので那覇が停電したらレポもできない旨、ご理解願います。

そして沖縄海域通過後は本土の南岸を通過しそうですが、本土の場合は台風進路が遠くても南から湿った空気が大量に入ってきて、台風本体以上の豪雨になること多し。しかも台風接近前から豪雨が始まりますので豪雨の時間も長くて土砂災害や水害の恐れもあることでしょう。ってことで台風2号は

「沖縄は停電・本土は水害」

できる限りの対策をしておきましょう!
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/31-06:11 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲