ページの先頭へ△

2023年05月26日

#離島ドットコム入院中 6月初旬は台風2号で日本全域嵐の可能性有り

typhoon20230526-no02.jpg



台風2号について。多くは語りません。オリジナル予想進路図をご覧いただければと思います。

当初は沖縄だけの話で済みそうでしたが、このまま行くと「2011年5月の台風2号の再来」で本土直撃の可能性も出てきました。

気象虚言士の台風情報は遅すぎるので、どうか本土の方は「今のうち」に台風対策を施されることをおすすめします。ちなみに養生テープは無意味ですので、転売バカに騙されませんように。必要なのは防護ネット(ホームセンターでメートル売りしているやつ)と、窓やドアの隙間を塞ぐビニールテープと様々なものを縛って固定する洗濯ロープ(百均もので十分)。沖縄でもこの3つでいつも台風対策をしています。

その沖縄も八重山は与那国島だけではなく八重山列島全域で直撃モード。といっても八重山も沖縄も台風対策は常に施されているので、いつも通りの対応をすればしのげるレベルだとは思います。今回の台風は八重山近海で急旋回してスピードダウンしそうなので、八重山での停電は不可避のようにみえます。八重山では長時間の停電になると思われますので、冷蔵庫用の氷やモバイルバッテリー準備など、停電対策をしっかり行って欲しいものです。

そして5月31以降に沖縄旅行を計画の方はキャンセル方向で調整願いたいものです。無理に行けたとしても島の人にとって台風時の観光客は「お荷物」の一言ですので、沖縄を思うなら5月31日以降ないし6月1日以降は沖縄に行かないようにしましょう。

特に台風2号は沖縄海域で旋回しそうなので、旋回時はスピードダウンして台風の影響下にいる時間も長くなります(停電も長くなります)。逆に本土は接近しても偏西風に乗って一気に東へ抜けると思いますので、きちんと対策さえしておけばタイミング次第では寝ている間に通過の可能性もあります。

とにもかくにも言えることは・・・

6月初旬は台風2号で日本全域嵐の可能性有り

そして個人的には今回の台風2号は病室で迎えることになる次第です(台風対策していない自宅がどうなるか怖い)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/26-06:35 | 沖縄台風/災害情報

#離島ドットコム入院中 方針転換!退院は急がず焦らず…

当初は「絶対に5月中に退院」という方針だった入院生活も、誰に聞いても「大きな手術だったね」と言われるほどの難しいものだったようで、リハビリも思ったほど進んでいないこともあり、5月末までの退院はほぼ無理なことが判明。

ちなみに退院の目処は「階段の上り下りをスムーズにできること」なんですが、1回目の階段訓練で手術した方の脚に体重をかけることが一切できず、手摺無しでは全く上り下りができませんでした。平地では何も掴まずスムーズに歩くことができていただけにこの階段訓練は衝撃で、この時点で5月末退院は無理と判断。

そもそも5月末退院の目的は、銀行巡りなど月末経理をいつも通りしたかっただけで、その経理を何とかすれば無理に退院する必要はないのです。ネットバンクを使えばどうにかならないこともない経理なので、さすがに病院WiFi経由はセキュリティ的に厳しいものの、スマホLTEからならどうにかできそうということもあり、退院は急がず焦らず少し伸ばすことにしようかな?って思い始めました。家を1ヶ月空にするのも1ヶ月半空にするのも同じですからね(特に冷蔵庫の中w)。

どのみち入院費も高額医療補助があるので、1ヶ月入院も1ヶ月半入院も最終的に支払う額はほとんど変わりませんしね。むしろ入院期間が伸びれば伸びるほど生命保険の入院給付金が増えるので、収益的にはお得という事実。まぁぶっちゃけ言ってお金がどうこうよりも早く普通の生活をしたいというのが大きいですが・・・

特に「食」に関しては、3食の病院食は十二分に満足も、休憩などのカフェ的なものが皆無なのでその点はかなりのストレス。売店はあってもろくなものが売っていませんし、まだ自由に売店へ行くことができないこともあって、リラックスしにくい入院生活なのです。また那覇市街でも季節毎に移りゆく景色(特に花々)を見るのが好きだったので、外に一歩も出れない病院生活はさすがに長引かせたくはありません。

そもそも退院時期は自分で決めることはできませんので、あとはリハビリ(階段)次第。そのためにも落ちきった筋肉を付けなければならないので、リハビリ訓練以外でも日々筋トレを心がけている次第です。入院前と体重はそんなに変わりませんが、筋肉が落ちきった状態なのでその分脂肪が付いて体脂肪率は近年では記録的なことになっていそう・・・(入院前は10%超えることはない)

退院の目処となる階段の上り下りは、明らかに脚の筋力次第なので今後も筋トレには日々励みたい次第です。結果的にランニングの早期再開にもつながりますしね。

ってことで退院目標は当初の「1ヶ月(5月末)」から「1ヶ月半(6月中旬)」に方針変更。もちろんあくまで目標で、決めるのは担当医師なので実際はどうなるかわかりませんが、この目標を医師やリハビリ担当に伝えれば、それに近いスケジュールにしてくれるので頑張りたいと思います。少なくとも「6月末」まではどんなことがあっても伸ばす気はありませんけどね。

そしてそれを見越して当初は2回だけで済ます予定だったネットスーパーでの買い物も、昨日ついに3回目を注文。毎回送料がかかるので何回も買いたくありませんでしたが、半月伸びると物入りになってしまうので注文してしまいました。でも3回目は明らかに意図の異なる買物になりましたけどね。

1回目 早期退院のための健康食材
2回目 身体に良い飲み物と補助食材
3回目 カフェ的な飲み物とお菓子

最初の半月は我慢できたお菓子も1ヶ月となるとそろそろ限界w(3回目煎餅/あんドーナツ/コーヒー注文)

download.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/26-04:17 | 離島ドットコム入院中
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲