
台風2号について。多くは語りません。オリジナル予想進路図をご覧いただければと思います。
当初は沖縄だけの話で済みそうでしたが、このまま行くと「2011年5月の台風2号の再来」で本土直撃の可能性も出てきました。
気象虚言士の台風情報は遅すぎるので、どうか本土の方は「今のうち」に台風対策を施されることをおすすめします。ちなみに養生テープは無意味ですので、転売バカに騙されませんように。必要なのは防護ネット(ホームセンターでメートル売りしているやつ)と、窓やドアの隙間を塞ぐビニールテープと様々なものを縛って固定する洗濯ロープ(百均もので十分)。沖縄でもこの3つでいつも台風対策をしています。
その沖縄も八重山は与那国島だけではなく八重山列島全域で直撃モード。といっても八重山も沖縄も台風対策は常に施されているので、いつも通りの対応をすればしのげるレベルだとは思います。今回の台風は八重山近海で急旋回してスピードダウンしそうなので、八重山での停電は不可避のようにみえます。八重山では長時間の停電になると思われますので、冷蔵庫用の氷やモバイルバッテリー準備など、停電対策をしっかり行って欲しいものです。
そして5月31以降に沖縄旅行を計画の方はキャンセル方向で調整願いたいものです。無理に行けたとしても島の人にとって台風時の観光客は「お荷物」の一言ですので、沖縄を思うなら5月31日以降ないし6月1日以降は沖縄に行かないようにしましょう。
特に台風2号は沖縄海域で旋回しそうなので、旋回時はスピードダウンして台風の影響下にいる時間も長くなります(停電も長くなります)。逆に本土は接近しても偏西風に乗って一気に東へ抜けると思いますので、きちんと対策さえしておけばタイミング次第では寝ている間に通過の可能性もあります。
とにもかくにも言えることは・・・
6月初旬は台風2号で日本全域嵐の可能性有り
そして個人的には今回の台風2号は病室で迎えることになる次第です(台風対策していない自宅がどうなるか怖い)。