ページの先頭へ△

2023年05月16日

#離島ドットコム入院中 1日でも早い退院のために食もがんばっています!

hospitalfoods20230516.jpg

現在入院中の病院の食事は予想外に満足していますが、確かに病院食はバランスも良いものの、あくまで万人にバランスが良いもので、特定の怪我をした人には少々物足りないものもあります。ってことで、病室からのネット通販でいろいろ怪我に良いっぽいものを購入。まぁ中には「ホントに入っているの?」って栄養素もありますが、基本的にこんな感じのものをネット通販し、早期退院を目指します。

でも栄養素(カルシウム)取りすぎって良いのかな・・・
調べるとやっぱり取り過ぎはNGなようです。

写真の中でキャラメルはおそらく微量。ウエハースは「1枚で340mg」、サプリは「1日3個で360mg」、スキムミルクは「大さじ1杯で175mg」、ちりめんは「10gで50mg」。1日のカルシウム摂取量は「700〜800mg」が推奨(厚労省)なので1日でこれ全部摂取したら明らかにオーバーですな。サプリは食事で補給できないときに摂取することとして、今の病院食で摂取できている部分を加味すると、補助食材では「ウエハース+スキムミルク+ちりめん」でちょうどいい感じのようです(サプリあり=925mg・サプリなし=600mg)。

・・・特定の栄養素ばかりの食材でもはや何の大怪我したかネタバレですけどねw

ちなみに栄養素に関係なくストレス発散のために、甘い系の食材もちょこちょこ補給(高カカオチョコ/黒糖かりんとう/ミニドーナツ)。さすがの病院食では甘い系のものは出てきませんからね。意外と入院前は毎日のように食べていた煎餅やスナック菓子は、入院後は一切食べていないものの、それほど是が非でも食べたいとは思いません。大好きだったケーキなどの要冷蔵スイーツも今のところ禁断症状はありません。

強いて言えば整腸効果をもたらすヨーグルト、ビタミン補給のためにフルーツを食べたいな〜って感じです。なにせヨーグルトは病院食には一切出てきませんし、フルーツも3日に1回レベル。3食フルーツ&乳製品を食べていた元の食生活からすると、この部分ではかなり不足している感覚です。

でも今、最も食べたいのはやっぱり「サーターアンダギー」だな〜w
その前にもう3週間もまともな運動していないので、食の充実以上に汗かくレベルの運動したいものです。

そのためにもコツコツリハビリして、コツコツ食生活を正して、1日でも早い退院を目指したいと思います。

ちなみにリハビリは現在歩行器無しでの歩行訓練も徐々に開始。半月もまともに歩いていないとなると、痛みの有無よりも恐怖感でなかなか一歩が踏み出せません。また半月歩いていないので筋肉がほとんど落ちてしまい、そのせいで身体が上手く動かせないというジレンマもあり、眠れないストレスも相まって今はかなりキツいです。大怪我した部位自体は手術後2週間目の検査でも特に問題ありませんでした。あとは落ちきった筋肉をどうやって付けていくかですね・・・(怪我した部分に負荷をかけられないのでトレーニングをするにできない)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/16-04:13 | 離島ドットコム入院中
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲