入院してからはや半月。実際は手術してから半月なので、手術前の待機も含めると今日で18日目です。気になるのは急遽の入院になったので、自宅をほぼ放置状態のまま出たこと。必要なものはカバンに詰め込んできましたが、残された物が現在どうなっているか気になって仕方ありません。中でも気になるのが・・・
「冷蔵庫」
リアルに何を入れたままか覚えているので、退院後にどうなっているか超〜怖いです。中でも・・・
・半切りしたキャベツ
・トマト
この2つはかなりやばそうです。でも生野菜は基本的に袋に入れて冷蔵庫に収納するので、冷蔵庫内が凄いことにはなっていないと思いますが、いかんせん冷蔵庫を1ヶ月以上も放置したことがないのでどうなっているか怖くて仕方ありません。
あと入っているのが「100%果汁ジュース」「ヨーグルト」で、この2つは未開封ですしもともと賞味期限長めのものなので退院後に飲食は無理でも凄いことにはなっていないと思います。反面「パン」についてはかなりやばそうで、常温保存のものを冷蔵庫保存していても1ヶ月もすればカビ生えてそう。あとラップで包んだジューシーおにぎりも入っているので、こちらはカビはなくともカピカピの状態になっているでしょうね。
ただ幸か不幸か、今回の入院は旅行中の事故によるものだったので、元々冷蔵庫の中は少なめでしたが、今回は1泊2日だったので生鮮食品が少しばかり残っていた次第です。ちなみに肉や魚や総菜は基本的に冷凍庫保存なので、こちらは1ヶ月ぐらいだと特に問題はなさげ。
また気になるのがミネラルウォーターで、水自販機で購入したものが丸々10L常温保存で置いたまま。通常は1週間から10日で使い切るので、長くてもその期間しか放置したことがないので、この1ヶ月もの放置はこちらもかなり恐怖。吸水口にキャップをしているので外気に触れることはないものの、こちらもどうなっているか気になります。
準備無しでいきなり1ヶ月強も家を空けるのはさすがに初めて。ろくな対策もしていないのでホントに今どうなっているか気になります。まぁ退院したら最初にゴミ袋片手に冷蔵庫整理になりそうだな・・・
あと入院直前に洗濯物だけは洗濯しておいたので、1ヶ月干しっぱなしのものはあるものの、洗濯前のものを1ヶ月放置していないだけマシですね。逆に排水口の蓋や、トイレにラップをしている余裕がなかったので、封水切れによる臭気逆流が気になります。どっちに付け退院直後はいろいろ大変そう・・・
はたしてあと半月で執刀医の言う最短退院期間「1ヶ月」で退院できるか否か(最長は1ヶ月半も一般的には3ヶ月入院もあり得る怪我)。
退院目標は5月末。そのためにもリハビリ頑張らねば!(あと骨再生のための栄養補給)