ページの先頭へ△

2023年05月09日

#離島ドットコム入院中 意外と忙しい入院生活。離島情報整理する暇が…

当初は入院してもリハビリ以外はヒマヒマだと思っていたものの、意外にも入院生活は忙しい。昨日なんかは術後1週間経過もあってか検査・検査の嵐でしたし、さらにリハビリも3ステージも行い、リハビリ後も休養しなければならないので、PCに触っている時間がほとんどなかったです。そもそもPCは使う時しか出さないので、基本は片付けてあるからなおさらかも(自宅ではデスクに出しっぱなし)。

せっかくの暇時間を利用して、少しでも離島情報を整理しようと思うも、今のところ1秒も進んでいません。その骨折した離島に関してはデータのまとめこそしたものの(複数デジタル機器データを1つにまとめる)、使える写真のピックアップなどはまだまだ。さらにその1週間前の離島滞在のデータも同じような状況。強いて言えば360度映像だけは少しだけ整理できているのですでに何本か公開できていますが、それ以外は普段の生活よりも進捗状況が悪い入院生活かも。

まぁ夕方以降は痛みで仕事どころの状況じゃありませんし、日中は検査やリハビリに追われているので、実質朝しか作業する余裕がないのが現実。入院を機に溜まりに溜まっていた離島情報を全て整理というもくろみは達成できないかもしれません。まぁ痛みが引けばなんとかなるのかもしれませんが、手術から1週間経過しても骨折した側の脚はいろいろな痛みが出ていて苦しんでいます。

反面、痛みは多いもののリハビリ自体は順調で、ついに昨日から車椅子も卒業。まだ自立歩行は無理なものの、歩行器というものを使って自由に移動ができるようになりました。でも車椅子も慣れると楽しくて嫌いじゃなかったんですけどね(車の運転感覚に近いので上手くできると楽しい)。


↓ ↓ ↓


ちなみに入院前に自作した「松葉杖」は転倒リスクが高いので病院では使わないらしいです。そもそも松葉杖はリハビリにならないので、病院内で使っている人すら見ませんね(街中ではたまに見るのにね)。まぁ車椅子や歩行器を街中で見ることはほとんどありませんけどね(車椅子は見ることあっても電動)。

ただリハビリ自体は思うように進んでおらず、特に私の場合は元々の脚の筋肉が多かったため、手術でも邪魔になって一部切断されましたし(その後肉離れの痛みが延々続く)、リハビリでも筋肉量が多いので凝って堅くなる筋肉も多くその痛みは一般的な人以上。最初は筋力があるからリハビリも楽かと思ったら、まさかの事態に苦しんでいます。なにせ術した部分よりも何もしていない筋肉の方が毎日痛いですからね・・・

はたして医師が示した最低入院期間「1ヶ月」をクリアできるか否か。はたまた最長の1ヶ月半になってしまうのか。はたまた一般的な入院期間の2ヶ月まで行ってしまうのか。入院期間が長ければ長いほど医療費支払いが多くなるので気になります・・・(でも高額医療補助があるので戻ってくる額も増えますが・・・)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/09-05:00 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲