ページの先頭へ△

2023年05月08日

#離島ドットコム入院中 手術後1週間。状況はいかに!?

まさかの手術が月初めの「5月1日」になったので、ある意味この5月は手術からの経過日数がわかりやすいですが、よーーーやく術後1週間が経過しました。術後はホントに歩けるようになるのか?と不安な状態も、今は歩くことは禁止なものの、車椅子で部屋も病棟も自由に移動できますし、一番イヤだったベッドの上で用を済ますトイレも、今は個室のトイレに自由に行けるようになりました。

そして昨日は骨折後、初のまともな風呂(シャワー)。最後のシャワーは骨折当日だったので、11日ぶりのものでした。といっても入院直前に自宅で洗髪&体拭きはしましたし、手術直前と翌日に介助されて洗浄されましたし(もはやそのレベル)、3日前も洗髪だけはしていましたのでそんなに久方ぶりって感じではなかったですけどね。8畳間ぐらいありそうな広いシャワー室を独り占めし、椅子に座りながら全身を流した次第です。とりあえず洗うのも拭くのも着替えも介助なしでOKだったので、ほぼ常人並みにシャワーを浴びれました(シャワー室への車椅子運搬のみ介助必須)。

そして術後の骨折部分は正直言って痛くもなんともありません。さすがに切開した部分は直接触ると痛いですが、触らなければ特に痛みなし。ただ問題は術後に体を一切動かしてはいけなかったので、とにかく筋肉が固くなって我慢できないぐらい痛い。日常生活は我慢できるのですが、夜の就寝時にその痛みが毎晩ズキズキきて、この1週間はハッキリ言ってほとんどまともに寝ていません。まぁ日中はリハビリ以外暇なので、昼寝しまくっているのでどうにかなっていますが、やっぱり夜にぐっすり眠りたいですね。体が良くなってくれば痛みも減るので、今まで通りに眠ることもできるんでしょうが・・・

なので今の目標は「ぐっすり眠ること」かな?

ちなみに食事は3食ともに病院食ですが、これが予想外に美味しいので特に何が食べたいとかいうストレスはありません。飲み物も水のみでOKですし、お菓子やスイーツも一切食べないでもどうにかなっています。なので「食」に関しては今のところストレス無し。お酒についてはもともとほぼ一切飲まないので無問題(飲むのは友人との飲み会だけ)。

ただ今後のことを考えると、バランスの良い病院食も、骨折だけにとって見ると栄養バランスが不足気味。骨折の場合は「カルシウム」補給したいものの、病院食で明確なカルシウム補給は毎朝の牛乳のみ。納豆とかシラスとかホントに食べたいです。なので病室からカルシウム関係のものをネット通販。さすがに病室まで宅配業者が届けてくれませんが、病院の窓口で受け取ってくれ、病院の人が病室まで運んでくれるらしい。むしろ自宅よりもスムーズに受け取れそうです。

ちなみに購入したもの。
@カルシウムウエハース(お菓子にもなる)
Aカルシウムサプリ(DHC)
B粉末スキムミルク(毎日骨太)
CVC-3000のど飴(エアコンで喉がヤバイ)

ちなみに病院食でフルーツは滅多に出てこないのでビタミンC不足も含めて最後ののど飴は注文(病室がエアコンで乾燥しているのもあって)。他にも欲しいものはあったものの、すぐに欲しかったので確実に在庫があるものだけを注文。通販先はヨドバシカメラで、沖縄でヨドバシに注文すると福岡の店舗からの発送になるので全て福岡店に在庫があるもののみを注文した次第です(ヨドバシはリアル店舗の在庫確認ができるのが最高!)。

でも看護士さんの補助があれば、今は病院の売店にも行けるんですけどね。ただ売店は品揃えが超〜悪いし、値段もコンビニの1.5倍。ヨドバシなら病院売店の半値なので時間がかかってもネット通販で注文した次第です。なにせ入院期間は最低でも1ヶ月。まだ3週間以上ありますので時間には余裕があります。

そしてこの入院中の目標は「5月末退院」。執刀医からは「1ヶ月〜1ヶ月半」と言われているので、それを上回る期間で退院するために今後も頑張ります!そのためにも骨を作らねば・・・(意図的に作れませんが・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/05/08-04:36 | 離島ドットコム入院中
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲