ページの先頭へ△

2023年03月27日

今が梅雨状態だとベストシーズンは6月確定?でも泳ぐなら沖縄よりも…

今の沖縄は完璧に梅雨w

雨季の冬でも2日連続で雨ということはありません。でも昨日も雨、今朝も雨とまさに2日連続雨続き。といっても沖縄の梅雨は1日中雨ってことはなく、降ったり止んだりを繰り返すのですが、昨日も1日雨では無いものの路面が乾くことは無かった状態。そして今朝は小雨が降ったり止んだりしており、まさに本土の「梅雨の長雨」って状態です。まぁ今日も止む時間もありますが、この雨の多さもさることながら、雨でも気温が高いというのは明らかに夏の空気(梅雨)の証拠。

昨日も今朝も、雨が降っても止んでも、昼でも夜でも気温「20度前後」。風も無いので生活するにはとても快適な空気感なんですが、ただ雨のせいで朝ラン中止(小雨でも走るほどの中毒ではないのでw)。まぁ室内でもある程度の運動はできますが、あんまり「走る」ということをしないと必要な筋肉が落ちちゃうのでちょっと気になります。まぁ梅雨の間はこういうことは多いものの、今朝は春分の日前後の離那覇ぶりのランニングだったのでブランクが長く気になります(1週間走っていない)。

とにもかくにも今の沖縄は完璧に梅雨です!

でもね、梅雨ってことは夏の空気が入ってきている証拠でもあり、つまりのところ雨が止めば気候的には夏になるってこと。さらに雨が少し激しく降ってくれれば、その雨が上がった後は鮮やかな夏空になりますので、タイミング次第では夏の先取り的な気候も味わえる時期なんですよね。

まぁ今朝はそれがあまり期待できないシトシト雨ですが・・・

ちなみに今朝は沖縄全域で雨模様ですが、最西端の与那国島では雨は止んでおり、西から徐々に雨も収まってきそうです。反面、沖縄の中でも東に位置する沖縄本島は最後まで雨が降ったり止んだりしてそうですけどね。


でも梅雨入りが早ければ梅雨明けも早くなるのがここ数年の特徴。机上の沖縄の梅雨は5月上旬から6月後半ですが、ここ数年は梅雨入りは3月末で梅雨明けは5月後半なので、やっぱり6月が一番良い時期かな?なにせ毎年初泳ぎは全て6月ですからね。まぁ7月以降は超繁忙期に入るので泳ぎに行くのを避けているだけなんですが、それでも6月は上旬でも下旬でもここ数年では鉄板のベストシーズン。

2023年もそのパターンになりそうです(3月21日にはリアル梅雨状態なので)。

そーいえばここ数年、沖縄県内で泊まりがけで泳ぎに行っていないな〜。全て日帰りで、泊まりがけは奄美のみ。しかも気軽に泳げる宿の前の海のみって感じ。まぁ今の沖縄の海はリアルに「泳ぎたい」という海がないのが現実のところ。むしろ「泳ぎたくない」という海が増えているのが現実ですけどね。以前の素晴らしい状態を知っていると、今の沖縄の海は「悲惨」の一言なので泳いでいないのがリアルな話。その沖縄の中で日帰りで泳いでいる場所も誰にも教えていない内緒の場所ですしね。

なのでそんな場所が多くある訳でもなく、泳げるポイントが少ないので泳ぐ機会も激減している今の沖縄です。

正直な話、泳ぐなら今は奄美が一番だな〜(ポイントはぜっっっっっっったいに教えないけどw)

<ぜったいに教えない奄美のポイントの光景>
amamidive2021_0709_153152_035A000017100.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/03/27-04:51 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲