ページの先頭へ△

2023年03月18日

はたしてリアル梅雨入りなるか!?でも那覇でチェックできない理由有り…

今日の沖縄は予報より早いタイミング雨になったみたいで、今朝は既に雨も収まっているようです。さらに那覇は雨雲群の間隙に入っていたみたいで降水量も大したレベルではんく、期待のクールダウンも思ったほどしてくれなかったので、今朝の那覇はかなり蒸し暑い。なにせ昨日は日中で25度以上の夏日になっていましたし、さらに昨日の夜中から今朝にかけては気温21〜22度もあり、そこに雨も加わり超高温多湿。完璧に梅雨の空気感です。

そもそも雨になっても気温が下がらないというのが梅雨の証拠(夏の証拠)。冬だと雨の後は一気に気温が下がるものの、今朝はそれがなく暑いまま。やっぱり今日のこの雨が沖縄のリアルな梅雨入りってことになるかな〜?


しかし今日・明日にもリアルな梅雨入りしそうな沖縄ですが、那覇でリアルな状況をチェックできません。既にお伝えしていますが、今日から少し那覇を離れます。できれば「離島へ」と言いたいところですが、今回は遊びではなくいろいろ用事があっての離那覇。離島ではない場所へ今日発ちます。

ただ那覇だけではなく、今日は全国的に荒れ模様な天気になりそうなので行った先もどうなるか心配なところ。でも今日はあくまで移動日で、用事は明日以降。行った先の明日は悪天候一過で好天になるとの予報。無事に用事をクリアできるように願っています。


ちなみに沖縄には悪天候の後でも一過はなかなかなりませんので(台風一過もない)、今日もさることながら明日以降も不安定な天気が続きそうな気がします。まさにリアルな梅雨入り状態になりそうな予感がしますが、できればリアルな那覇からレポートしたかったもののさすがに無理。那覇から離れた場所からになりますが、ライブカメラとアメダスなどの気象情報を駆使して可能な限りチェックしたいと思います。

まぁ離那覇中なので行った先のことばかりレポートしてそうな気もしますが・・・(なのでこの先の記事で沖縄以外の情報になってもお許し下さいませ)


ちなみに今朝の沖縄の雨。那覇では2〜3mm程度の雨で済みましたが、同じ沖縄本島北部では猛烈な豪雨になっているエリアもあるらしいです。先日の雨も那覇ではほとんど降らなかったのに、北部では1時間に10mmを越える雨でしたし、今朝も含めて雨の降り方自体も完全に「夏」って感じです(短時間・狭いエリア)。

何より先の話のように雨になっても気温が急激に下がらないということが、冬ではなく夏の雨である証拠(夏の雨は降っても止んでも気温上がらず湿度上昇して蒸し暑くなる)。ただ今日の気温は雨が降る前の深夜の気温が最高で、日中の気温は深夜よりも上がらないでしょうけどね。まぁ冬の雨の後のように猛烈な北風が吹き荒れないような気がしますので、体感的にはそれほど寒くは感じないとは思います。

はたして沖縄のリアルな梅雨入り、2023年は今日の「3月18日」になるかな〜?

そもそも今の日本に昔のような長雨の梅雨はもうないですけどね。本土も気候が沖縄化していて、梅雨でもスコールや集中豪雨ばかりでシトシト雨が降り続くような梅雨はもうないですからね(それ故に梅雨入りとか梅雨明けという定義が曖昧)。

そして梅雨明けはGW前に来るのか後に来るのか?まぁ机上の梅雨入りは政治的圧力でGW明けは確定しているんですけどねw

<今朝の雨雲群の状況(リンク先で最新情報)>
nowc_hrpns_20230317190000_20230317190000.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/03/18-05:00 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲