ページの先頭へ△

2023年03月12日

ここ数年は3月前半がベストシーズンの沖縄!でも後半は梅雨入り状態?

Let’sGoIsland〜リアル1年前最南端
letsgosouthendfront2022.jpg


Let’sGoIsland〜リアル1年前ニシ浜
Let’sGoIsland〜リアル1年前ニシ浜


リアルに1年前の3月の光景。

言わなくても分かる人がほとんどだとは思いますが、有人島として日本最南端の波照間島のニシ浜。このときは最高の夏模様でした。

でも実際のところは、去年の3月は八重山に4日間滞在も3日間はひたすら雨と暴風。何故か波照間島へ行く日のみ無風・夏模様とまさに奇跡でした。まぁ去年は3月後半には梅雨入り状態になってしまい、モロにそのタイミングになってしまっただけで、もう少し早い時期なら梅雨入り前のベストシーズンだったんでしょうね(机上の梅雨入りは5月ですが)。

そして2023年の3月の沖縄。とにかく晴れまくっていますね。この2週間で雨はあっても夏のようなスコール程度で、9割晴れで1割が曇りって感じ(雨は0割)。むしろ晴れすぎて空気がカラカラで健康的にはあまりいい空気感ではない気がするほど。しっかり保湿しないと要らない被感染しそうな気がしてなりません(現在の沖縄コロナ、日本でダントツ増加率トップ)。マスク着用指針はどうなっても、保湿も含めて今後もマスク着用していくつもりです。

まぁ去年のように3月後半でリアルな梅雨入りすれば、保湿は必要なくなるかもしれませんけどね。その代わり紫外線対策でマスクしますが…(結局1年中マスク着用)

ちなみにここ数年の沖縄のリアルな梅雨入り。2022年は「3月18日」2021年は「3月24日」2020年は「3月28日」と、3年連続で3月後半には梅雨状態になっている沖縄。机上では5月に梅雨入りになっていますが、ハッキリ言って5月は梅雨明けでしたw(机上の梅雨入りは2022年は5月4日2021年は5月5日2020年は5月16日)。

なのでここ数年を見ても今週末は今の安定した晴天が続きそうだけど、来週末以降はここ数年通りだと梅雨状態になる可能性が高く、天気もかなり怪しくなるかもしれませんね。まっ、リアルな梅雨状態になっても最初の写真のような晴天になることもありますからね(その前後は大雨でしたが…)。

ちなみに今朝の那覇は夜半にスコールがあったみたいで、深夜0時過ぎに10分で3mm(1時間だと20mmレベル)の雨があったみたいです。なので今朝は少し湿度は高めで気温も20度あるので、梅雨のような蒸し暑い空気感です。雨の後も南風なので今日の沖縄は夏模様確実かな?(雨の後に北風になれば冬の陽気になる)。

おそらく今日はお店などで冷房稼働させていそうな気がしますね。また雨のあとは空気が澄んでいるので紫外線もかなり強烈かも。今日の沖縄は紫外線対策・暑さ対策を考えての外出になりそうです。外に出ている際は日影を選んで移動すっかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2023/03/12-05:14 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲