引用元:黒島牛まつりFacebookページ
既に4日も経過してしまいましたが、昨日、よーやく日曜日に開催された「黒島牛まつり」の詳細情報が公式Facebookページで公開されました。といっても地元新聞紙の記事を丸ごとアップしただけで、Facebookページ自体には大したことは書いていませんでしたけどね。細かい文字ですが新聞記事を読めばイベントの雰囲気も少しは分かるかと思います。でも実際に行ったことがある経験からすると、やっぱり現地じゃ無いとあの雰囲気はわかりませんね〜。
<リアル黒島牛まつり>
ってことで離島へ行きたいw
まぁ1月末に黒島ではありませんが別の離島へ行っていたので禁断症状とまではなっていませんし、4月は既に行く予定が決まっていますし、この3月もあわよくば日帰りで行こうとは思っていますが、やっぱり行くならひたすら遠くの島に行きたいものです。以前みたいに長期間のんびり過ごせれば良いのですが、最近はいつも足早に移動しているような気がします。
嗚呼、昔の「1週間何もしない生活」が懐かしい・・・
あのときはスマホはもちろんのこと、インターネットも島では無かった時代で、携帯電話もメールができる程度でしたしね。そもそもデジカメも初期の段階でまだメモリも内蔵しかない時代で撮影枚数も限られましたからね〜。
でも1週間この光景。
何もすることないので朝から夕方までこの景色を見ていたな〜(気が向いたら泳ぐ程度)。
何よりあの時は1日ビーチに居ても、会うのは2〜3人程度。しかも7月上旬の比較的人が来る時期で。今や同じビーチに居ても1時間で20〜30人以上人が来るようになってしまい、何もせずにのんびりできる雰囲気ではありませんからね。今、何もせずに1週間のんびりできる島って今の沖縄には無いな(奄美だったらまだある)。
そもそもスマホやらネットやらで便利になってしまい、何もしないわけには行かないだけなんでしょうけどね(仕事もあるし)。
でもリアルタイムな今の黒島は牛まつりの反動で来る人も少なそうなので超〜狙い目かもしれませんけどね。もともと黒島もそんなに人が来ない島なので、八重山の中でものんびりできますしね。っていうか今の那覇、人多すぎ。先月まではプロ野球関係者、今月は観光客ウジャウジャでかなりウンザリモード。離島へ行って癒やされたいものです・・・
タグ:黒島牛まつり