島民200人強<牛の数3000頭<牛まつり来島者約4000人
ただ開催時期がモロに「確定申告提出期間」もあって、ずっとずっと行くに行けませんでしたが、コロナ前に確定申告そっちのけで来島。予想以上に楽しいイベントでした。しかし狭い離島にあれだけの人が集まるイベントともなると、コロナ禍以降はイベント中止が続き、結局3年連続で中止になったのかな?でも2023年は無事に開催方針とのことで、事前にその情報を掴んでいて予告無しでの来島も考えていましたが、やっぱりいろいろ忙しい時期で無理でした。。。
なので今日は那覇からイベントを見守るだけにしておきます。

引用元:黒島牛まつりFacebookページ
ただ今日の沖縄は昨日からのシケが続いており、昨日も「西表島上原便」「鳩間島便」は全便欠航。波照間島便も1便こそ出たものの2便以降は全て欠航してしまいましたからね。でも黒島便はどうにか昨日も運航していたので、牛まつりの今日も運航されるかとは思います。とはいうものの大揺れ必至なので、特に黒島から石垣島へ戻る際は「向かい波」で行きよりも揺れが大きくなるので注意しましょう。黒島牛まつりイベント中に飲み過ぎ・食べ過ぎはダメですよwww
ちなみに八重山エリアの波のピークは昨晩から今朝(牛まつり当日)にかけて。沖では最大「5m」もの波も、黒島航路は内海なのでまだマシとのこと。それでも3mもの波が延々続くので、行きも帰りも船酔いしやすい人は必ず酔い止めを服用してから乗船しましょう。そして島/イベントではお酒は飲まず、食事も乗船1時間前までに済ませておきましょう。
無難なのは黒島牛まつりを楽しんだら、帰りの船まで島を散策。小さな島なので歩きでも一周1時間半で回ることができます(約6.5km=イベント会場→宮里→仲本→東筋→伊古→港)。もちろんレンタサイクルを借りればもっと気軽に一周できることでしょう。お酒を飲んでも酔いを完全に覚まし、食事もきちんと消化してから乗船しましょう。
Let’sGoIsland〜牛まつり再開

Let’sGoIsland〜牛まつりの地へ

天気的には昨日までは雨モードだった八重山も今朝は近海から雨雲群が消え、今日の天気はどうにかなりそうな雰囲気。ただ気温は低めで風も強いので、体感的にはかなり寒そうです。まぁ昨日は日中の石垣島の体感温度は、雨もあって「3度台」と極寒だったようですが、今日は少しはマシかと思いますけどね。それでも風はすぐに収まりませんので、牛まつり参加の方は寒さ対策・風対策を十二分にして楽しんで欲しいものです。
くれぐれも食べ過ぎ・飲み過ぎ状態で帰りの船に乗りませんよ〜に!(吐きたくてもトイレがある高速艇外デッキに出れませんよ…)
