今朝もその温暖な空気が残っているので、今日はさらに早い時間からのポカポカ陽気が期待できそう。ただ既に昨日の朝の時点でお気に入りの桜スポットも葉桜になりかけていたので、この温暖な空気が週末も続けば桜も一気に葉桜になりそう・・・

なので今日は桜の名所「与儀公園」まで行けなくても、どこかしらの桜スポットを少しチェックしてきたいなって思います。多分、ここ数日の冷え込みでつぼみが膨らんだものも多いと思いますので、さらなる開花も期待できるかもしれませんしね。
予定ではいつも通り国際通りにはできるだけ近づかないようにしてその周辺をブラブラ。国際通り周辺には意外と住宅地も多いですし、ポケットパーク的な公園もあって桜があったりします。大きな公園の桜はピークを越えつつありますが、小さな公園や住宅地なら若い桜の木も多く、これから満開レベルになるものもありそうですしね。めぼしい桜スポットが見つかったら、明日にでも場所も含めてレポートできればと思います。
ちなみに今朝の那覇。夜明け前で19度近くもあります。昨日こそ日中は20度超になりましたが、一昨日までは日中でも16度台でしたからね。今朝は室内でも半袖はさすがに厳しいけど、ボトムスは半ズボンで寒さを感じず過ごせています。まだ2月中旬ですが、寒くない日は完全に3月後半や4月上旬って感んじの空気感になりますね。2023年もおおよそ1ヶ月早い気候で推移しそうです。
ってことはやっぱり今年も3月末ないし4月上旬には「リアルな梅雨入り」かな・・・
まっ、その分梅雨明けも早くなるので、例年だと6月の夏至あたりがリアルな梅雨明けなんですが、今年も6月上旬ないし5月末には梅雨明け状態かな?
毎年6月はどこかしらの離島へ行っていますので、今年もとーぜん計画予定。もちろん6月ともなれば泳ぐことができますので、昨シーズンは1度しか使えなかった「360度水中カメラ」をもっと多くの場所で活用したいものです。っといっても近年、潜って楽しい場所がホントに激減中もあって、撮影したくても撮影できる場所がホントに限られます。少なくとも離島へ行き始めた頃に潜っていたポイントはほぼ全滅/壊滅状態(阿嘉島ニシ浜/池間島ブロック&ロープ/石垣島米原海岸/波照間島ニシ浜などなど)。
<360度元画像>

ちなみに近年水中撮影したくなるほどの海は、全てネットで場所を公開していないポイントです。公開するとマナー悪い人が少なからず増えて先の壊滅状態の海になりかねませんので・・・
奄美の「あのポイント」は最高だったな・・・
まだ360度カメラ導入前なので是が非でも行きたいな・・・
<奄美の誰にも教えないポイント>
