昨日の沖縄の空模様は超〜目まぐるしかった。
朝は風も穏やかで気温22度の夏模様。綺麗な月も望め、午前も9時台までは夏模様も、徐々に上空を流れる雲が早くなる。そして午前10時台にたったの30分で17.5mmという、沖縄で最も降水量が多かった那覇市街。しかし雨の後は本来の冬なら猛烈な北風になって気温が下がるはずも、昨日は気温が下がらないばかりか一気に晴れる。このままいい天気になるかな?って思ったら徐々に北風が強くなり、正午以降はどんより曇り。夕時も夕焼けが見えたり見えなくなったりと目まぐるしい空でしたが、日が暮れるとまた晴れる。
本土が雪の時は沖縄の天気は予測不能です。
ただ本土が雪だと沖縄も多少なりに気温が下がるはずも、昨日も今朝もさほど気温下がらず。八重山では波照間島で「26.6度」、西表島で「26.1度」。この2つは最南端エリアなので分からないこともないですが、何故か沖縄本島と同じ緯度の南大東島で「25.0度」の夏日。とにもかくにも昨日からの沖縄は暑かったです。
そもそも本土が雪だといわゆる「南岸低気圧」通過中のケースがほとんどで、そこに向かって南から湿った空気が入ってくるので低気圧の南側に位置する沖縄は気温が上がったんでしょうね。それにしても2月上旬でこの気温はちょっと異常でしたが…
<昨日の最高気温>
1位・波照間島26.6度
2位・西表島26.1度
3位・石垣島25.7度
4位・南大東島25.0度
5位・北大東島24.6度
6位・宮古島24.2度
6位・多良間島24.2度
8位・下地島23.7度
9位・那覇23.6度
そして今朝も本土のような極寒にはならず、相変わらずの夏模様。確かに昨日の雨の後は少し風が強くなりましたが、今朝はもう無風状態。気温も18度(平年15度)。室内では完ぺきに半袖半ズボンのみで普通に過ごせています。今日は日中こそ予想最高気温21度とかですが、明日以降は那覇でも25度の夏日。そして来週に入ってからも、先日までは最高気温16度とかの極寒予報でしたが、いつの間にか平年並みの19度とかになっていますw(沖縄の天気予報は相変わらずアテにならない…)。天気的にも来週はいつの間にか晴れマークが多いですね〜。
ただ個人的にはこの土日、予定があって自由がありませんが、週明けの月曜だけは少し余裕があるので、夏模様で天気がいいならどっか景色が綺麗な場所へ出かけたいな…
まぁこのブログでの妄想だけで終わりそうですがw
<妄想(ここは絶対に行けないけど)>