ページの先頭へ△

2022年12月17日

夏模様は今朝で2022年最後?夜明け前でも20度超もこの先はずっとそれ未満

sunrise20221217x3156.jpg

夜明け前の那覇。南の空が真っ赤だった。真夏にはよくある光景も、12月も後半になってこの色はかなり珍しい。

その理由は12月も17日になるので沖縄が夏模様だから。

昨日は午後から雨になり、午後10時には止みましたが、それでも気温は下がらず。むしろ雨が降っている時間の方が気温が高かったくらいです。なにせ昨日1日の最高気温は「午後10時の21.0度」。最高気温としては平年並みですが、しかし時間が午後10時。本来なら最低気温を記録する時間に日中の最高気温レベルでしたからね。ちなみに平年の最低気温は16度なので、実際のところは「平年比+5度」と言うことになります。

しかも午後10時前には雨は止んでいるのに、今朝の湿度は「100%」

・・・真夏かよ!

そんな日に限って朝から外出予定。しかも長めの自力移動。汗だくになりそうな気がしますので、12月も後半にもなって半袖1枚で外出してきます。

ただ今日の沖縄。午後は風が猛烈に強くなるらしく、今夜もまた雨らしいものの、今度は冬の雨。日中は22〜23度まで上がるも、今夜は一気に14度ぐらいまで下がるとのこと。1日を通して温度差が少ない沖縄としては今日のこの「半日で-10度」近い気温差はかなりキツそうです。さすがに今週末は真冬用の寝具に衣替えせねば・・・(なので週末は夏用の寝具をフル洗濯)。

そもそも12月も後半になって「寝間着:半袖・布団:タオルケット」というのが異常ですけどね(リアルな昨晩の装い)。

でも今後の沖縄は今朝のような夏模様はもう無いみたいです。この先の最高気温で20度を超えることはほぼ無し。下手すれば日中でも15度ぐらいまでしか上がらない日が多くなるレベル。それでも本土に比べればまだ気温が高いように見えますが、沖縄の冬は風が強いので「気温マイナス風速」、おおよそですが「気温マイナス10度」がリアルな体感温度になります。なので先の15度も実際は「体感温度5度」なんですよね〜。

しかも風が無い室内も、沖縄の建物はほとんどがコンクリート造で、しかもまともな断熱をしていないこともありコンクリートに冷気が溜まって室内は冷蔵庫状態。下手すれば外気温より室温の方が冬の沖縄は低くなります(寒くならない前提で建物が造られているので断熱が超甘い)。

なので夏模様は今朝で2022年最後になりそう。ちょっと寂しい。。。

<年内の予想最高気温>
12/17 22度(今朝)
12/18 14度
12/19 18度
12/20 20度
12/21 21度
12/22 17度
12/23 17度
12/24 16度
12/25 16度
12/26 17度
12/27 17度
12/28 17度
12/29 16度
12/30 16度
12/31 16度
※体感温度は上記の気温マイナス10度

posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/12/17-05:16 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲