ページの先頭へ△

2022年12月11日

米軍情報で台風25号のタマゴ認定!2年前の12月の石垣島も同じ感じだったな…

<昨日の那覇>


<今日午前の那覇>


昨日の那覇は午前こそ雲が多かったものの、昼以降は清々しい晴天。風がやや強かったものの、空気が乾燥していて、日差しがある場所ではまさに「初夏の陽気」って感じでした。正午前後に少し外出していたものの、そのまま船に乗ってどこかの島へ行きたくなる気分。といっても那覇から出る船でこの時期に昼便はありませんけどね(多くても朝夕の1日2往復)。まぁ東岸まで出れば久高島や津堅島なら午後だけ離島滞在ってこともできますけどね。

ただ昨日の晴天は今日の午前まで。正午までは日差しもたっぷりでしたが、午後はどんより空一面に雲。おそらく台風25号のタマゴによる影響なんでしょうね〜。

gms202212111230.png

ってことで今朝の記事で書いた台風予備軍「92W」が、米軍情報で正式に台風25号のタマゴに認定されました。米軍情報だと「TD29W」と台風29号のタマゴ言う表記ですが、今年の台風は日本と米軍情報とでは4番もズレているので、日本としては台風25号のタマゴとなる次第です。

現在の米軍予想だと「TD29W」は沖縄に接近することは無さそうですが、反面中途半端な距離感のまま移動されると、今の八重山のような雨モードが延々続く可能性もあり、さらに海も徐々に徐々にシケていくかもしれません。

ただ天気的には台風のタマゴによる影響なら、局地的に晴れたりすることもあるかも。

2年前のまさに今と同じ12月に、石垣島で今と同じような状況だったな〜。あのときは八重山に5日間滞在して5日間ともに雨でしたが、ほんの一瞬だけ夕日が望めたりしたな〜。あのときも海が大シケて、最南端の島にも最西端の島にも行くことができず、石垣島で5日間雨を眺めていたような気がします。

まぁあそこまで離島へ行って天気が悪かったのは初めてでしたが、もし昨日・今日で離島(石垣島)へ行ったら同じような状況になっていたかもしれませんね。なのでこの週末は基本出不精でのんびり過ごすこととしています。まぁ気温は高いので室内で過ごすには快適ですしね。

Let’sGoIsland〜冬の石垣島の橋
letsgowinterishigaki2020a.jpg


Let’sGoIsland〜冬の石垣島で夕日
Let’sGoIsland〜冬の石垣島で夕日



posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/12/11-13:19 | 沖縄台風/災害情報

2022年最後の台風になるか否か!?直接的な影響は無くとも船便に影響?



「満月」とまではいかないものの、逆に下弦が少し欠けていて濃淡が綺麗だった今朝の月。昨日は1日いい天気で、今朝もその天気が続いている感じです。気温も高めで、今朝も夜明け前の1日で最も気温が下がる時間に平年の日中並みの「22度」近くあり、風も穏やかで温暖な過ごしやすい朝を迎えています(半袖で過ごしています)。

ただ昨日も今朝も八重山近海には活発な雨雲群が点在しており、タイミングによっては激しい雨になっているところもあるみたい。といっても冬のしつこい雨ではなく、夏のようなスコール的な雨のようです。今日もこの様子だと沖縄本島はいい天気も、八重山は不安定な天気が続きそう(宮古島エリアは狭間で予測しにくい…)。


ただ気になるのが沖縄の南にある台風のタマゴ「92W」。昨日もツイッターで速報的にレポしましたが、今朝になって米軍情報でも大幅に位置情報が補正され、さらに勢力も台風のタマゴ目前のレッドゾーンに入ったとのこと。な〜んか沖縄にも影響有りそうな雰囲気になりつつあります。。。

はたして2022年最後の台風、発生するか否か!?
(台風になったら台風25号「パカー」…ラオスの言葉で淡水魚の名前)

gms202212110500.png

ちなみに平年だとこの時期、っていうか1年を通して台風は「25.4個」が平均なので、現在の日本海域では台風24号まで認定されており、今のところ平年並みの台風の数です。また12月の台風も別に珍しいものではなく、沖縄に影響がある進路になることはほとんど無いはずです。今回も北上傾向も東西のどちらかに逸れるとは思いますので、直撃はまず無いとは思いますが、台風のタマゴがあるだけで沖縄近海は大シケ。また台風(のタマゴ)に向かって雨雲群が流れるので、もしかすると昨日・今日の八重山の雨もこの台風のタマゴの影響だったりして・・・

個人的にはもう年内は船に乗る機会は無いとは思いますが、反面、現在ネットで買ったものが船の中x4点。まぁ既に沖縄に向かっていると思いますので影響は無いとは思いますが、この先もいろいろ物入りな時期だけに船便の運行状況が気になりますけどね。

っていうか12月1日にAmazonで購入したものが未だに届いていませんが・・・
Amazonの沖縄倉庫(豊見城デリバリーステーション/DPL沖縄豊見城)の意味って沖縄在住の人にはメリット皆無のようです。。。

まぁ海の状況は気になりますが、逆に台風のタマゴが沖縄近海の雲を持って行ってくれる場合もありますので、今回の92Wも良い方になることを願っています。そもそも発達せずに消滅する可能性もありますけどね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/12/11-05:00 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲