
<今日午前の那覇>

昨日の那覇は午前こそ雲が多かったものの、昼以降は清々しい晴天。風がやや強かったものの、空気が乾燥していて、日差しがある場所ではまさに「初夏の陽気」って感じでした。正午前後に少し外出していたものの、そのまま船に乗ってどこかの島へ行きたくなる気分。といっても那覇から出る船でこの時期に昼便はありませんけどね(多くても朝夕の1日2往復)。まぁ東岸まで出れば久高島や津堅島なら午後だけ離島滞在ってこともできますけどね。
ただ昨日の晴天は今日の午前まで。正午までは日差しもたっぷりでしたが、午後はどんより空一面に雲。おそらく台風25号のタマゴによる影響なんでしょうね〜。

ってことで今朝の記事で書いた台風予備軍「92W」が、米軍情報で正式に台風25号のタマゴに認定されました。米軍情報だと「TD29W」と台風29号のタマゴ言う表記ですが、今年の台風は日本と米軍情報とでは4番もズレているので、日本としては台風25号のタマゴとなる次第です。
現在の米軍予想だと「TD29W」は沖縄に接近することは無さそうですが、反面中途半端な距離感のまま移動されると、今の八重山のような雨モードが延々続く可能性もあり、さらに海も徐々に徐々にシケていくかもしれません。
ただ天気的には台風のタマゴによる影響なら、局地的に晴れたりすることもあるかも。
2年前のまさに今と同じ12月に、石垣島で今と同じような状況だったな〜。あのときは八重山に5日間滞在して5日間ともに雨でしたが、ほんの一瞬だけ夕日が望めたりしたな〜。あのときも海が大シケて、最南端の島にも最西端の島にも行くことができず、石垣島で5日間雨を眺めていたような気がします。
まぁあそこまで離島へ行って天気が悪かったのは初めてでしたが、もし昨日・今日で離島(石垣島)へ行ったら同じような状況になっていたかもしれませんね。なのでこの週末は基本出不精でのんびり過ごすこととしています。まぁ気温は高いので室内で過ごすには快適ですしね。
Let’sGoIsland〜冬の石垣島の橋

Let’sGoIsland〜冬の石垣島で夕日
