ページの先頭へ△

2022年08月11日

今日は山の日?五輪のせいで感覚皆無。そもそも沖縄に山らしい山ないし…

今日は「山の日」でしたっけ?

2020年と2021年が五輪のせいで祝日が滅茶苦茶になり、最初は今日のカレンダーが赤色の意味が分かりませんでした。とりあえず「今日は祝日だっけ?」ってレベル。どっちにしても今日は沖縄としては旧盆の中日なので祝日以上に静かですし、そもそも8月11日は本土でもお盆休みの直前なので、祝日であろうかなかろうか大して関係ない気がします。

それ以前に沖縄に山らしい山ね〜しw

基本的に沖縄ではそびえ立つ「○○山」ではなく、丘の延長線の「○○岳」という呼び方がメイン。そういう意味でも沖縄生活では「山」の感覚は全くありません。なにせ沖縄最高峰でも石垣島・於茂登岳の「525.5m」と、あの高尾山の「599m」より低い。さらに沖縄本島になると与那覇岳の「503m」とさらに低くなりますしね。それ以前に沖縄の「岳」にはハブ多し。下手に登山できませんので、今日が山の日でも沖縄では意味ないです。そもそもなんで今日が山の日なのか謎(昔は山の日なんてなかったし…)。

それでも沖縄には登山モドキができる岳(山ではないので)もそこそこあって、特に石垣島は沖縄最高峰の於茂登岳をはじめとして、いろいろな体験ができる岳があって楽しいですね。海だけが離島ではありませんよね。

中でも登山10〜15分で頂上到達でき、さらにその頂上には特徴的な岩場がある「屋良部岳」が個人的には最高。今年3月、毎日雨だった八重山滞在の際も、雨の間隙を縫って登ってきました。天気がイマイチでもあの岩場を見ると気分も晴れ晴れします。

ただ雨の合間だったので、登山道?は泥だらけで、さらに岩が多いのでとにかく滑ること滑ること。しっかりとしたトレイルシューズ履いてもその有様。さすがの石垣島の山でもビーサン登山は無理ですね。そもそも足を露出すると確実にケガするので危険ですし、さらに石垣島にはハブが居ますので万が一を考えるとビーサンはあり得ませ(ジサツ行為)。そもそも登山の際は、肌を露出しない装いが必須ですけどね〜。

とにもかくにも沖縄には関係ないけど今日は「山の日」。

先の屋良部岳の360度画像がありますので、南国の登山気分を味わっていただければと思います。おまけで本土(首都圏近郊)の山も360度画像でお楽しみ下さいませ!

屋良部岳360度画像





高尾山360度画像





陣馬山360度画像





塔ノ岳360度画像






posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/08/11-13:44 | 沖縄ライフ

台風欲しい沖縄ですが今年も来なさそう…みんな本土方面に行っちゃう…

今朝の那覇は最低気温で28度超。さらに風速1m/sというほぼ無風。窓を開けても空気の循環も促せず、朝から猛烈に暑い空気が室内を漂っています。就寝中はエアコン常時稼働も、目覚まし代わりにオフタイマー設定。今朝は見事に暑くて目が覚めました。ホントに夏の沖縄の目覚ましは、どんな大音量のものより「エアコンのオフタイマー」が確実に目が覚めますね。

外も猛烈に暑くて、とかくコンクリートとアスファルトの塊のような那覇市街は、昨日の熱が溜まっていて、壁や道路がストーブ状態。まさに天然のサウナ状態でした。夏の沖縄は台風以外でこの暑さを和らげてくれることはまずないので台風に期待したいものの、台風7号は米軍情報では各下げて台風のタマゴ未満へ(結局米軍情報では台風認定せず)。

そして暇な気象予報士が大騒ぎしている「90W」も、日本では「台風8号」と連呼してバカ騒ぎしていますが、米軍情報ではこちらも台風のタマゴ未満の扱いで、警戒レベルは低いです。そもそも沖縄には影響無さそうなので、個人的にもどーでもいいレベルですが。

といっても近年の日本海域の台風は、本来ならあり得ない「南下」も平気でしますので、本来なら90Wは沖縄の緯度を既に越えているので南下さえしなければ沖縄には影響ないはずも、どうなることやら・・・

大騒ぎしている本土の気象予報士は、どうしても関東に直撃させたいらしいですが、まぁあとは勝手にやってくださいw(個人的には北上しない場合もあると思いますが…)


ただ米軍情報にもまだありませんが、台風7号の落とし物が少し気になります。フィリピン西にある雲の塊で、台風7号本体は既に大陸に上陸済みで消滅寸前なのですが、このフィリピン西の雲は生き生きしています。こちらも本来ならこのフィリピン西の海域にある雲は、フィリピンや台湾を越えて沖縄エリアへ来ることはないはずなんですが、ここ近年は平気で越境して沖縄海域に来ることもあります。

停電はイヤだけど、暑すぎるのもイヤなので、程よい台風がそろそろ沖縄にも来て欲しいな〜。

でもその停電。那覇ではもう10年以上も発生していませんね。この10年で停電レベルの台風が来たのは全て宮古・八重山。那覇にはちっとも台風が来ておらず、来ても発達前で単なる雨だけって感じ。まぁその10年前(実際は11年前)の時は、沖縄本島の半分以上が停電しましたけどね…(全60万世帯中33.4万世帯停電)。我が家も停電していて、ライブカメラのログもその停電期間は消失しています。

<近年の停電を伴う大型台風>

・2012年9月台風17号
 (本部直撃)那覇市街で風速61.2m/s(沖縄全体で334400世帯停電)
・2015年8月台風15号
 (八重山直撃)石垣市街で風速71.0m/s
・2015年9月台風21号
 (与那国島直撃)与那国で最大瞬間風速81.1m/s
・2016年9月台風16号
 (与那国島直撃)与那国で最大瞬間風速68.8m/s
・2019年9月台風13号
 (宮古島直撃)宮古空港で最大瞬間風速61.2m(宮古島の75%が停電)



ここ10年はとにかく台風は全て宮古・八重山、ないし本土へ直接行っていて、何故か沖縄本島は綺麗に避けられているんですよね。それまでの台風は去年に八重山が多ければ、今年は沖縄本島に多いという感じで交互で来ることが多かったのですが、最近はそのセオリーも通じず。ひたすら沖縄本島には来ないって感じです。

そのため、ここ最近の沖縄の夏では海水温が高すぎて、サンゴが広域で壊滅状態。実際に泳いでみるとその違いと目の当たりにさせられます。ホントに沖縄は台風と共に生きるって感じなので、停電はイヤですが程よい台風到来には期待したいものです。でも台風7号の落とし物も無理かな…

gms202208110500.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2022/08/11-06:06 | 沖縄台風/災害情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲