
気象衛星画像で速報ツイートしましたが、そのツイート直後に気象庁からも台風情報発表。相変わらず「米軍情報見てから台風情報出している?」というぐらい情報が遅いし内容も米軍情報に追随したレベル。っていうか沖縄生活で気象庁の台風情報はほぼノーチェックですけどね(台風に認定したか否かのみチェック)。
台風3号「チャバ」認定
タイの言葉で「ハイビスカス」でまさに南国ならではの名前です。さらに進行方向もタイなど東南アジア方面で、沖縄を含めた日本海域への影響皆無です。
ただし台風3号の元だった「97W」が沖縄近海に残していった雲の塊がかなりヤバめ。昨日、ついに米軍情報でも「98W」認定。さらに今朝になって、雲が明らかな渦を巻き始めており、台風4号になるのも時間の問題かのような状況になっています。もちろん沖縄近海にある雲の塊なので、今後沖縄への影響も必至。さらに夏の高気圧の縁を移動すれば、本土まで到達する場合もあります。
またここ数年の台風は、沖縄近海を通過するときはまだ発達前で、沖縄での影響も雨が降る程度。しかし本土接近時は台風が発達して猛烈な状態になり、大きな影響を及ぼすここ数年のパターン通りになりそう。まぁ本土は空梅雨で終わったみたいなので、台風も恵みの雨をもたらしてくれるかもしれませんね。雨だけならいいのですが・・・
といっても状況次第では沖縄にも大きな影響はあるかもしれませんが、沖縄でもクールダウンの恵みの雨になると思いますので、今後も状況をこまめにチェックしたいと思います。
ちなみに台風4号になった場合は、名前が「アイレー」で、なんとアメリカでは「嵐」という意味らしい。
はたして「98W」は台風4号になるか否か。そして名前のように嵐をもたらす台風になるか。この先1週間はこの「98W」の雲に要注意です。さすがに台風4号になったら予想進路図も描かないとね・・・(あれ描くの大変なの・・・)
<速報ツイート>
フィリピン西に抜けた97W
— 離島ドットコム (@ritoucom) June 30, 2022
米軍情報では台風4号(日本では台風3号)認定
といっても本土にも沖縄にも影響ないですが
問題は98Wですので… pic.twitter.com/J13RuvvyRz