2022年03月31日
離島中。初日は凄かった・・・天気・・・
2022年03月30日
今日は7ヶ月ぶり&1年4ヶ月ぶり!!もちろん…
どこかにマイル南の島
つまりのところ「2月末までのマイル期限」があったからですが、「どこかにマイル南の島」は搭乗する1ヶ月前からしか予約できませんので、2月末がマイル期限だと3月末までの搭乗の便が対象となります。なので結果的に3月末の搭乗になった次第です。なにせ「どこかにマイル南の島」はマイル償却方法の中では、最もコスパ(マイルパ?)がいいですからね。もちろん本土の本家「どこかにマイル」には勝てませんが、沖縄は対象外。沖縄在住だと「どこかにマイル南の島」が最も効率がいいマイル使用法です。
特に私の場合は「どこかにマイル南の島」なら確実に離島へ行けるってことなので、他の人よりもメリットが大きく感じますね。今回も狙い通りの島へ行けそうなので、コロナ対策を万全にしつつ、なおかつ島の人に心配かけないように、質素に島で過ごしてきたいと思います。まぁ今のこの時期に行くべきか否かという話もありますが、JALのマイルはANAのように期限延長してくれないので、どうにもならない旨、ご理解願います。
なので今回も島の民宿的なところは避けて、半分はキャンプをして過ごす予定。まぁ雨モードなら現地で宿を手配するかもしれませんが、基本はキャンプです。空気感的にはキャンプに良い時期ですが、やっぱり問題は雨ですね。もちろんキャンプは雨でも大丈夫なのですが、豪雨ともなると雨粒の音で眠れないこともあるので、やっぱりキャンプ時は雨なしがベターです(以前の南大東島でのキャンプの際にあまりの豪雨でうるさくて眠れず、寝ても起きたらテントの周りが全て池になっていたw)
ちなみに私のキャンプスタイルは、一切の料理をせずに食事は常温保存できるもののみで済まします。キャンプの主役は食事ではなく大自然の中で過ごすことですからね。だって料理をすると調理アイテムから食材・調味料まで準備しなければならず、荷物がかさばるので避けている次第です。なので個人的なキャンプの目的は「密を避ける」のはもちろんのこと、「何もせずにのんびり過ごすこと(料理もしないこと)」ですからね〜。
はたして今回はどこまでのんびりできるかな?(天気が悪いとバタバタになるし)
ちなみに今回滞在する場所(島)は特に明言しませんが、今回はできればツイッターで現在位置が分からない程度で適宜レポートしたいな〜って思っています。写真は無理でも速報的な文字情報ぐらいはアップできるかな?
それでは離島への渡航は7ヶ月ぶり、今回渡航するエリアは1年4ヶ月ぶりと、かなりのワクワクモードで行ってきます!あとは天気次第だな〜(予報ではずっと雨も外れる可能性が高いので予報は静観)。
2022年03月29日
本来この時期の沖縄はベストシーズンなのにな…(ここ数年は梅雨入り)
っていうか梅雨の沖縄は、本来なら雨は降るけど降る回数はそんなに多くないはずが、この4日間の沖縄は本土の梅雨のようなしつこい雨ばかり。まぁ梅雨だと気温が高めなので、雨でも肌寒さは無いですが(むしろ蒸し暑い)、それにしても雨ばかりだと気分的に憂鬱になりますよね。スッキリとした青空はこの1週間、一度も望めていないので、日差しはもちろんのこと青空ぐらい見てみたいものです。
でもアテにならない沖縄の天気予報ですが、今日は夕方以降に晴れマークが出ている予報も。ってことは日中に天気が回復する可能性もあるので、青空と日差しをちょびっとだけ期待したいと思います。ちょうど今日は午後に外回りがありますので、いい光景を期待しています。
そもそも本来の今時期は、いわゆる「梅雨入り前のベストシーズン」で晴れる日も多く、空気感も初夏の陽気で最高の時期なんですが、今年も3月には実質的な梅雨入りをしてしまい、ベストにはほど遠いシーズンになってしまいました。っていうか3月末〜4月がベストシーズンだったのは過去の話で、ここ数年は毎年この時期は梅雨になっていますけどね。
でも逆に梅雨入りが早いということは梅雨明けも早いということで、もしかすると「GWは梅雨明け間際」の真夏の陽気になるかもしれませんね。まぁ沖縄に住んでいる身からすると暑くなるだけなので早い時期での梅雨明けはあまり歓迎しませんが・・・
ちなみにリアルな梅雨明け。2021年は「5月11日」で、2020年は「5月24日」ですが、沖縄の梅雨は前半が雨が多く、後半は晴れる日が多いので、梅雨末期のGWの天気はそれほど悪くなかったと思います(机上の梅雨明けは6月末)。まぁまだ1ヶ月先の話なのでその間どうなるかわかりませんが、どっちにしても今年も4月は梅雨まっただ中になりそうな沖縄です。昔のベストシーズンの4月が懐かしい・・・
しかしそれ以上に気になるのはやっぱりGW時期の沖縄コロナ。その2020年はコロナが始まった年でしたがGWでも沖縄は感染者が0人も、2021年は1日50人(GW明けに倍増100人)、そして2022年は3月で毎日1日1000人近くと、GW時期がどうなるか怖くなるばかり。全国的には減少傾向も「沖縄だけ」増加傾向ですからね。
でもGWなど観光客が多い時期は、みなさん防疫意識が高いので、たくさんの観光客を見てもあまり不安になりません。むしろ地元(沖縄県民)が多い時期は不安どころか外に出るのも恐怖。正月休み・旧正月、そして今の春休み時期は「恐怖」の一言。むしろGWの方が地元の人の動きが少ないので安心だったりします。今の沖縄コロナの元凶は確実に「危機感皆無の沖縄県民」ですので・・・でも今の沖縄は梅雨状態なので、相変わらず外でのマスク着用率が半分未満の沖縄ですが、雨だと空気感染(飛沫感染)リスクも少ないですし、傘でブロックもできそうですからねw
とりあえず今日の雨は夜明け前で一段落していますが、ただ西に活発ではないものの広大な雨雲群があり、今後はその動き次第かと思います。でもその雨雲群は移動性ではありませんので、すぐに沖縄が雨になるって感じではありません。といっても梅雨の雨雲群は動きが読めないので、今日・明日は注意が必要です。
<午前6時の雨雲レーダー/ナウキャスト>
(画像リンク先で最新情報ページへ)
2022年03月28日
昨日の那覇で「豪雨のタイミングのみ」外出していた私^^ゞ
昨日一番の豪雨のタイミングに外出。でも家を出て最初の数歩は雨なしで傘も必要ないレベルでしたが、十数歩先の角を曲がった瞬間土砂降り。もちろん傘は持っていましたが、夏の雨なので土砂降りもわずかな時間で終わると思ったら、その後延々2時間近くも豪雨。傘を差しても膝から下はずぶ濡れレベルでした。
でも昨日は短パン&ビーサンだったのでさほど気になりませんでしたが、どこへ行っても道路は川になっているし、坂道は滝になっているし、歩道は池になっているし、濡れてもokな装いでもかなりキツかったですけどね。池の中を歩いているようだったので、ビーサンのかかとで水を書き上げてしまって背中がずぶ濡れになるし、そのビーサンと足の裏の間に水が溜まり滑って歩きにくいし、1歩進むのに通常の倍の労力が必要な状態でした(疲れた)。
そして用事を済まし、家に戻る5分前にピタリと雨が止むレベル。きちんと外出前に雨雲レーダー見て、雨雲分布を確認したのにこの有様。ホント、梅雨の雨は何時・何処で降るのか沖縄に長年住んでいても予測しにくいです(梅雨は雨雲群が突然発生することが多いので)。
ちなみに昨日の沖縄。こんだけ雨が降りました。そして那覇の1時間あたりの降水量が最大のタイミングで外にずっと居た私でございますw
<日曜日の沖縄各地の降水量>
(24時間・1時間最大)
#宮城島97mm・33mm/h
#コザ95mm・28mm/h
#渡名喜島81mm・26mm/h
#読谷78mm・19mm/h
#渡嘉敷島73mm・27mm/h
#久米島72mm・22mm/h
#那覇62mm・26mm/h
といっても梅雨らしく豪雨のあとでも北風が強くならず、気温も雨の後の方が高い状態。3月18日の「リアルな沖縄の梅雨入り」以降は、ずっとこの傾向でございます。しつこいようですが「2022年の沖縄地方の梅雨入りは3月18日」で決まりですね〜w
でも雨は午前9時ぐらいまでで、その後はピタリと止んでほぼ雨なし。そーいえば土曜日も雨が降っていたのは2〜3時間程度でしたし、今日も実際に雨が降っていたのは私が豪雨を食らった2時間と、夜明け前の数時間のみだったので、1日を通しても6時間ってところでしょうか?
・・・天気予報は土曜日・日曜日の「48時間連続雨」でしたけどねw(実際は2日で10時間弱の雨)
沖縄で1日中雨になることはほとんどなく、なったとしても真冬のみで、夏の空気になる今時期に1日中雨はまずありません。なので今回も見事に「天気予報が大外れする予想が的中」という次第ですw(もはやネタレベルの話題)
ちなみに今日の天気予報は「曇り一時雨」もあれば「雨時々曇り」もあれば「雨のち曇り」もあり、晴れではないということ以外はバラバラ。まぁ今日もなるようになるでしょう!既に今朝もどの予報会社でも「雨」予報でしたが、雨なしどころか路面が濡れてさえいない状況。今日は降ってもパラパラ程度かな?ってことで今日は傘を持たずに外出したいと思いますw
2022年03月27日
海開きされても島は閉ざされたまま?離島コロナがヤバすぎる今の沖縄
Let’sGoIsland〜海開きしよう
先週末に八重山の海開きが石垣島で行われましたが、もちろん常識的な海開きだったので式典のみ。しかし翌日に宮古島で開催された海開きは人を集めて行う「狂気の海開き」。その結果か、宮古島と多良間島では小学生を中心に猛烈なコロナ感染拡大。もちろん海開きが原因か否かは定かではありませんが、この時期に人を集めてイベントを開催する宮古島市はリアルに「狂っています」。
まぁ既に愛想つかせている宮古島なので個人的にはどうでもいいですが、個人的に好きな多良間島がその被害者ともなると、憤りを感じざるを得ません。なにせ多良間島は基本的に「宮古島経由」でしか往来できませんので、多良間島のコロナ感染はほぼ確実に宮古島由来。「4日間で東京人口比50万人超の感染者」という事態になっている多良間島です。心配ですが、今は見守るしかありませんね(今の多良間島は行くべきではないので)。
話を戻して八重山の海開き。石垣島での開催も、八重山の他の島でも海開き扱いになりますので、各離島の管理されているビーチでも監視員などが入る中で安心安全に泳ぐことができるようになりました。
石垣島では海開き開催された底地ビーチ、竹富島では写真のコンドイビーチ、西表島では星砂の浜、黒島では仲本海岸、波照間島ではニシ浜ビーチ、与那国島ではナーマ浜が、海開きが開催される場所なので、実質海開き状態と言えるでしょう。もちろんこれら以外のビーチでも自由に泳げますし、そもそも沖縄のビーチは1年中自由に泳ぐことはできます。海開きはあくまで「式典」みたいなもので、ルールではありませんのであしからず。
そして個人的にも今週は「どこかにマイル南の島」で離島行き。
でも今回は行きたくて行くのではなく、マイル期限のため致し方なく行くって感じです。しかし沖縄も奄美もどの島もコロナまん延中で、どの島へ行ってもコロナ危険地帯になっちゃうんですよね。そもそも沖縄本島から行く私自身が、離島の人から見ても危険因子。
なので今回はあまり島の人に接触しないようにして過ごさないとなりません(寂しい〜!)。結果、宿は半分キャンプでもう半分は仕方なく宿泊(キャンプができない場所)。人知れず質素に離島で過ごすこととします(/_;)
今回は我慢しますので、どうか梅雨明け後の本格的な真夏(6月以降)は自由に離島へ行けるようになって欲しいものです!!
Let’sGoIsland〜海開きへ行こう
Let’sGoIsland〜海開きしよう
沖縄の雨は雨季でも梅雨でも必ず止む時間あり!自ら判断できます!!
室内は超高温多湿で、屋外は猛烈な豪雨だったかの証拠(窓が急激に冷やされ温暖な室内側が結露)。サーキュレーターだけでは結露を取り除くことができず、ドライヤーのハイパワーモードでどうにか結露を取りました。ちなみに拭けば一発だと思われますが、拭くと水分が伸ばされて水垢が残るから風で乾かすのが一番です。
それにしても今朝の夜明け前前後の豪雨。沖縄本島各地では猛烈だったみたいです(一部は朝も進行中)。
<1時間あたりの最大降水量>
#宮城島33mm
#渡名喜島26mm
#コザ26mm
#与論島22mm
#那覇17mm
また気温も昨日の夕方まで25度もあったものが、昨日の夕時のスコールで一気に20度へ。そして今朝のスコールで18度まで気温が下がり、外気温も数時間で7度も下がりました。そりゃ窓ガラスが結露もしますわな(室温は一気に下がることがないので)。
でも那覇の豪雨は夜半までで、夜明け前には一度雨も上がっていましたね。ただ猛烈な雨雲群のエリアが沖縄本島中部の東西方向に延びており、このラインが上下することで那覇でもまた豪雨になったり、ピタリと止んだり、不安定な気象になりそうです。
今日の沖縄本島の雨はこの雨雲ライン次第ですが、ただ本島でも南部は止んでいる時間も多そうです。既に本島南端の糸満・八重瀬・南城では那覇ほどの雨はないばかりか、降っていないエリアもありそうですからね。今日の沖縄本島はこの「南端」が最も雨のリスクが少ないかもしれませんね。もちろんスコールなどの一過性の雨はあるかもしれませんが、少なくとも本島中北部よりは雨のリスクは少ないと思います。
ちなみに宮古・八重山は本島のさらに南にあるので、雨のリスクも少なめ。こちらは沖縄本島ほど雨の心配をせずに過ごせるかと思います。沖縄本島も雨雲レーダー/ナウキャストをチェックして、雨雲群が少ないエリアへ移動すれば、意外と雨無しで過ごせたりするかもしれませんね。まぁあくまで「朝」の話で、日中はどうなるかわかりませんけどね。。。
<雨雲群の状況と今後の展開予想>
それにしてもここまで毎日のように雨が降っていて、気温も夏のような高さなのに、かたくなに気象庁も気象台も気象予報士も「沖縄地方の梅雨入り」を認めませんね。誰がどう見ても今の沖縄は梅雨なんですけどね〜。杓子定規な机上の空論だけではなく、リアルな沖縄の状況を見て気象を語って欲しいものです。
2022年の沖縄地方の梅雨入りは、肌で感じた「3月18日」がまさしく正解のようです。なにせこの10日間で「5日間雨」ですからね〜(それ以前は1週間に1回雨があるか否かレベル)。半分が雨なのに梅雨ではないというのはこれいかに!?w
まっ、はなから気象庁や気象台の情報はアテにしていませんけどねw
そもそも沖縄に住んでいて天気予報と気圧配置図は一切見ません(どちらも机上の空論)。チェックするのは気象衛星画像・雨雲レーダー/ナウキャスト・アメダスの3つのみです(どれもリアルな現状の情報)。特に雨雲レーダーとアメダスを見れば、数時間先の天気は確実に読めますからね。
ちなみに今日は買い出し日ですが、雨雲レーダーを見てそのチャンスを自分で判断したいと思います。まぁ遠出する訳ではないので、雨でも構いませんが、豪雨の中を外出するのはイヤですからね〜。
沖縄の雨は雨季(冬)でも梅雨(今)でも、必ず止む時間があります!
2022年03月26日
土日全て雨予報の沖縄も雨少なし!むしろ土日は本土が大嵐では?
まずは今朝の那覇。1時間毎の天気予報ではこの土日の那覇は「48時間連続雨」とのことでしたが、案の定、予報は大外れ。今朝の那覇は雨なしどころか路面もほとんど濡れていません。でも那覇市街でも何故か那覇北端だけは路面が濡れており、今日の沖縄本島は北へ行けば行くほど雨のリスクがありそうな感じです。
そして日本全体の状況を見ると、この土日は沖縄よりも本土が嵐。しかもかなりの大嵐になりそうな雲の状況で、沖縄はあくまでその雨雲群の端っこがかかる程度。なので沖縄でも本土に近い本島北部の方が雨の可能性が高く、那覇など南部から宮古・八重山は雨のリスクは朝の内は少なめ。といってもスコール的な雨はあると思いますが、予報のような48時間連続の雨はあり得ない状況ですw
まぁ明日(日曜日)はどうなるかわかりませんが、今日(土曜日)の那覇は午前中なら雨をさほど気にしなくて済みそうです。午後も降っても一過性だと思うので、雨雲レーダー/ナウキャストをチェックすれば十分雨は回避できると思います。
しっかし、今朝の那覇は蒸し暑い。天気予報ガン無視で朝ランしてきましたが(笑)、生暖かい南風が気持ち悪いレベルで、向かい風でもちっとも涼を得られず、さらに追い風ともなれば湿った空気が肌にまとわりつく感じでとにかく暑い。常に汗だく状態でのランニングとなってしまいました。
空気感としては湿った南風が猛烈だったので、完全に「夏の台風到来前」の感覚。なにせ気温24度弱・湿度95%、そして最大瞬間風速は18m/sと、まさに台風強風域の一歩手前(強風域は22.5m/s以上)。6月や7月の台風到来前って感覚でした。
ってことで沖縄の気象は大して荒れない代わりに、本土の週末は「大嵐」必至でしょうね〜。暴風はもちろんのこと、豪雨による河川の増水に土砂崩れまで、災害レベルの備えをして欲しいものです。しかしこの状況なのに、なんで気象予報士は何も言わないんでしょうね。言うのはいつも「災害が起きた後」でちっとも予報していない気象予報士殿・・・
まぁ沖縄はそれほど荒れないと思いますので、今日は外を静観しつつも、ヤバくなったら洗濯物を取り込もうと思いますw(天気予報ガン無視で外干し中〜)
2022年03月25日
強い東風は梅雨時期の雨の予兆!今朝は暴風レベル!!それでも沖縄の梅雨を認めない?
「梅雨時期の雨が降る前兆」
今朝の那覇はまだ雲も少なく、月も良い感じで望めましたが、尖閣諸島周辺に雨雲群があり徐々に東へ移動。既に宮古・八重山ではその一部がかかってスコール的な雨があったみたいですが、あくまで擦った程度なので本降りにはならないような気がします。むしろ尖閣諸島と同じ緯度の沖縄本島南部は、確実にその雨雲群がやってきそうです。
その代わり、梅雨時期の雨の前は晴れることが多いので、今日の沖縄本島は日中は晴れて、夜は雨モードになるって感じかな?
そして土日はまたしても梅雨空に戻って、雨が降ったり止んだりって感じになりそうです。ちなみに天気予報ではこの土日の那覇は「ほぼすべて雨マーク」ですが、梅雨の沖縄は1日中雨ってことはほとんどないので、実際は止んでいる時間もあると思いますけどね。それ以前にここまで雨予報ばかりなのに、未だに「沖縄地方の梅雨入り」を認めないのか謎!やっぱり2022年の沖縄地方の梅雨入りは、肌で感じた「2022年3月18日」が正解ですね〜(それ以降は2日1回は雨)。
<土日の1時間毎の天気予報>
TenkiJP
土
日
WNI
土
日
しかし1日中の雨にならなくても、この土日に天気が不安定だとかなり困りますね。洗濯もしたいし、買い出しもしたいし、雨だとかなり困るんだよな〜。まぁ今の沖縄は梅雨なので仕方ないですが、それにしてもこの1週間は雨多すぎ!まぁ気候的には梅雨なので夏模様で雨でも快適なんですが、生活するうえではいろいろ支障出てきます。洗濯物もさることながら、食材の常温保存がしにくくなるんですよね。
特に「パン」は常温保存しようものなら3日でカビます!まぁ冬でも念のため冷蔵庫で保管していますが、パンってかさばるから冷蔵庫内がパンパンになっちゃうんですよね(パンは冷凍保存もできるが冷凍庫はそもそも常にパンパン状態)。本来の3月なら食材常温保存も気にならない時期なのにな・・・
ちなみにお米は1年中冷蔵庫保存です。これもかさばります。沖縄生活ではホントに冷蔵庫は大きい物じゃないとやっていけませんわ(特に冷凍室)。
とにもかくにも今週末の沖縄はまさに「梅雨本番」。雨雲レーダーを常にチェックしつつ、雨の間隙を縫って用事を済ませ、食材は片っ端から冷蔵庫へ。梅雨の沖縄はいろいろ苦労しますw
<生暖かい暴風も綺麗な月が望めた那覇>
2022年03月24日
梅雨の沖縄生活で三種の神器は「乾燥機・除湿機・サーキュレーター」
沖縄では特に今のような梅雨時期は「三種の神器」と呼んでも過言がないレベルになっています。
- 乾燥機
- 除湿機
- サーキュレーター
超梅雨モードの昨日はリアル使いまくりました!
でも乾燥機は沖縄生活ではあった方がいいのですが、洗濯物を乾かすだけなら残り2つを使った方が乾くのも早いし電気代も安上がり。結果、昨日は1日雨が降ったり止んだりしていて洗濯物も外干しではなく部屋干しでしたが、洗濯物の直下に除湿機を置き、離れた場所からサーキュレーターで空気を循環させれば、半日もせずに洗濯物もカラカラになります。
もちろん乾燥機を半日回せばそれ以上に乾くのかもしれませんが電気代の桁が変わりますし、洗濯物が縮むのでどうしても乾燥機は好きになれないんですよね。結果、我が家の洗濯乾燥機の「乾燥機機能」は、シーツや毛布など大物を大まかに乾かすとき以外は滅多に使わなくなりましたね。なにせ沖縄。冬は雨季で雨ばかりですし、夏は湿度が高くて洗濯物が乾きにくいですし、1年を通して洗濯物が乾きにくい気候なんですよね。
ってことで沖縄生活の三種の神器は「乾燥機・除湿機・サーキュレーター」だと思いまーす!
ちなみに最後のサーキュレーターは、エアコンを効率的に使う時にも重宝しますし、スコールなどで急激に窓が冷えた時の結露対策など、ほぼ1年を通して使いますね(扇風機だと空気の循環はしにくい)。
それにしても昨日もそして今日も、120%梅雨状態の沖縄。昨日なんかは気象衛星で実際の雲を見ても、素人目でも「梅雨前線沖縄近海にあるじゃん!」状態。どーーーみても沖縄は梅雨なんですが、観測史上最速を嫌う気象庁の役人も、過去の事しか言わない気象予報士も、絶対に沖縄が梅雨だと認めませんよね。そして公な沖縄の梅雨入り発表があると、リアルな沖縄は梅雨明け。まぁ毎年のことなので「またか」って感じですが、少なくとも沖縄の空気感を実際に肌で感じてから、沖縄の気象や気候を語って欲しいものです。
<昨日の午後の気象衛星画像>
さて、昨日はほぼ1日雨が降ったり止んだりの沖縄でしたが(なので洗濯物室内干し)、今日の沖縄は梅雨前線が南下したときの北風に変わっています。といっても弱い風で湿度も70%台と爽やかな陽気になっています。でも梅雨前線(雨雲群)がなんかしたので、沖縄本島は爽やかな陽気も、宮古・八重山はその雨雲群がかかって今日も梅雨模様。
でも那覇も宮古・八重山も平年並みの気温まで落ち着いているので、今日は過ごしやすい空気感になるかもしれません。昨日までのような蒸し暑さは一段落って感じかな。なにせ今週前半の暑さは半端なく、室内熱中症寸前のレベルまでなりましたからね。
ただし今週末の沖縄は土日ともに雨予報。土日ともに降水確率は70〜80%となっています。しかも金土日月すべて雨マーク。さらに来週も週の半分以上が雨マーク。
これって「梅雨」って言うのではないのでしょうか?
気象予報士殿w
2022年03月23日
今の沖縄は100%梅雨!今朝も思いっきりスコール食らいましたw
さらに今日も朝ラン前は雨もなく、雨雲群も沖縄本島北部のみだったので、比較的安心して朝ランに出かけましたが、那覇からちょうど最も離れた場所でいきなりのスコール。しかもその場所が1kmも続く橋の上。雨宿りどころか逃げ場もなくて絶望。でも結果は「今シーズン最速スピード」で走りきり、どうにか雨雲群から抜け出せましたw
ちなみに沖縄の梅雨の雨は一過性でかつ局地的なので、上手い方向に移動すれば雨を回避可能。今日もその1kmの橋を渡りきった先の雨宿りスペースでスマホを取り出し、雨雲群の位置をチェックして雨雲が薄い方角へ移動。結果はその後の雨はポツリ程度で、橋の上のスコールのような絶望感はありませんでしたw
この予兆がない突然の雨も局地的な雨も、今の沖縄は「100%梅雨」と断言できます!
ちなみに梅雨の雨は生暖かいので、濡れても寒さは一切感じず、むしろ朝ランにはクールダウンになるので、実は辛さはありません。気になるのはシューズが重くなることだけで、それ以外は濡れても気になりません。そもそも今朝はなんかイヤな予感がしたので、気温が高かったものの長袖ウインドブレーカー(フード付き)を着ていたので、雨もさらに気になりませんでしたけどね。
ってことで梅雨の朝ラン。濡れてもそんなに不快さはなく、むしろ走った後のシャワーが心地いいぐらい。梅雨明けすると、シャワーを浴びても暑さでさらに汗が噴き出してきますが、梅雨時期はシャワーを浴びるとスッキリ。そしてシャワー後は業スーの超薄めたフレーバーコーヒー(アイス)をがぶ飲みしてリラックスできています。
しっかしここまで沖縄が明確な梅雨の気象・気候になっているのに、どんなことがあっても「公な沖縄の梅雨入り」って言いませんよね。かたくなに平年並み(GW明け)まで発表を固持します。沖縄県民の認識では「GWは120%梅雨」という認識なのにね〜。
まぁ公な梅雨が何時かなんて、沖縄に住んでいる身としては全く気にもとめていませんが、その情報を信じざるを得ない本土の方にはホントに申し訳ないと思っています。わざわざ梅雨前だと思って沖縄旅行に来たのに、思いっきり梅雨状態ではね・・・
ちなみに今朝の雨は沖縄本島のみで、朝の段階だと宮古・八重山は雨なしですが、台湾北に大きな雨雲群があるので、今後の天気はそれ次第かな。むしろ沖縄本島はその台湾北の雨雲群が遠いので、朝は雨も日中の天気は安定するかもしれません。逆に宮古・八重山はその雨雲群が近いので日中の雨もあり得ますね。
なにせ「今の沖縄は100%梅雨」なので致し方ありませんw
<午前6時の雨雲レーダー(リンク先で最新情報ページへ)>
2022年03月22日
既に梅雨の沖縄。今日も夏の雨がありそうですが雨の後がポイント
でも昨日は西表島で27.0度。しかも昨日の西表島は雨が降ったり止んだりしてのこの気温ともなると、梅雨後半の気候だったのかもしませんね(梅雨前半は初夏の陽気・梅雨後半は真夏の陽気)。
昨日の沖縄・奄美の最高気温
#西表島27・0度
#波照間島26・1度
#久米島25・7度
#多良間島25・7度
#那覇25・6度
#下地島25・6度
#石垣島25・6度
#与那国島25・5度
#宮古島25・1度
#与論島25・0度
ちなみに昨日の那覇は「最高気温25.6度」でしたが、平年だと22.6度までしか上がらないはずなんですよね〜。っていうかこの25度前後が2022年3月中旬では平均的な気温。リアルな梅雨入りした3月18日以降はずっとこの陽気です。
さらに今朝は夜明けまで23度近くもあり、もはや「梅雨入り時期」ではなく「梅雨明け時期」の空気感となっています。その代わり朝ラン中もスコールがあったみたいで、往路では乾いていた路面が復路では濡れていたり、まさに梅雨の様相(沖縄の梅雨は朝晩にスコールが多い)。その影響で朝ラン終了時には全身の毛穴から汗が噴き出すレベル。まさかの3月中旬でクラクラしてしまいました(昨日の室内熱中症に近い状態)。
でも今日の沖縄は予報ではまとまった雨あるとのこと。既に沖縄本島の西まで雨雲群が来ています。でも見た限りは夜明け前同様に一過性のスコールのようなので、その時間さえ把握していれば雨の影響も少ないと思います(梅雨の雨は正確に予測できます)。
あとは雨の後に涼しくなるか、蒸し暑くなるかですね。ここ最近の沖縄はまだ暑さにも慣れていないのでヘロヘロなのもあり、できればクールダウンの雨を期待したいですが、な〜んか今回も夏の雨で湿度が上がるだけのような気がしますね。今日は昨日の「室内熱中症寸前」の教訓を活かし、キチンと水分補給して過ごしたいと思います。
っていうか今日は本土の方が嵐かもしれませんけどねw(沖縄はその雨雲群の端っこがかかる程度)
<午前6時の雨雲レーダー/ナウキャスト>
2022年03月21日
多良間島で東京人口比15万人の感染者!?原因は宮古島の小学生?その元凶は宮古島の海開き??
多良間島コロナ19人
東京人口比15万4000人
衝撃です。2年間で4人の感染者しか出さなかったのに、昨日1日で19人って・・・
でも多良間島とは必ず「宮古島経由」での往来になるので、宮古島から持ち込まれたことはほぼ確実。なにせ宮古島コロナは沖縄の中でも「コロナ劣等生」どころか「コロナ落第レベル」。一時期は「世界最悪宮古島コロナ」とも言われ、悲惨極まりありませんでした。その宮古島に実質隣接しているのに、多良間島はコロナを持ち込ませなかったので、まさにコロナ優等生だったのですが、昨日の発表ではまさかの東京人口比15万人超の感染者!?
しかも小さな島なので、既に島全域に拡大している可能性もあり、今後がとても心配です。
そして今回の集団感染の原因は「小学校関連」。多良間島コロナ感染者19人全て多良間小学校やその関係者と思われます。さらに宮古島コロナも1人を除いて全員が同じく小学校やその関係者。つまり多良間島の小学生ないし関係者が宮古島で被感染し、島に持ち込んで集団感染、または島へ持ち込む前の宮古島や移動の船内で集団感染したと思われます。
2022/3/20多良間島コロナ19人中19人
10歳未満男性小学生
10歳未満男性小学生
10歳未満女性小学生
10歳未満女性小学生
10代女性中学生
10代男性小学生
10代男性小学生
10代男性小学生
10代男性小学生
10代女性小学生
10代男性小学生
10代男性小学生
10代女性小学生
10代男性小学生
10代男性小学生
10代女性小学生
10代男性小学生
10代女性小学生
30代女性(多分教師)
2022/3/20宮古島コロナ12人中11人
10歳未満男性小学生
10歳未満男性(多分小学生)
10歳未満男性小学生
10代男性小学生
10代女性小学生
10代男性小学生
10代女性(多分小学生)
10代男性(多分小学生)
10代男性小学生
10代男性小学生
20代女性教育関係(多分教師)
さらに昨日は宮古島の海開きがこの感染者情報が発表される前に小学生が初泳ぎする通常開催(八重山は式典のみでしたが…)。
つまり宮古島の海開き参加者の大部分がまさに「小学生」。中にはこの感染者リストの小学生も含まれていたのかもしれません。となると昨日の宮古島の海開きは「コロナパンデミックの元凶」にもなりかねず、海開きでマスク着用している可能性はほぼ皆無なので・・・
宮古島の海開き参加者は地元から観光客まで「全員濃厚接触者」になるかも?
さらにこの手の事実を隠蔽する傾向の沖縄県庁と宮古島市。むしろ多良間村は被害者かもしれませんね。そして沖縄コロナ全体も増加傾向で、ホントに沖縄県も宮古島市もこれまでの「世界最悪コロナ」になったのに何一つ学習していませんね。
はぁ・・・(ため息)
今日の天気も空気感もやっぱり梅雨!そして天気予報もこれって梅雨では?
しかもこの先の天気予報。まぁ沖縄の天気予報なのでアテになりませんが、気象庁・Tenkijp・WNIともにこの先1週間は雨マークだらけ。気温も5月並み(最高25度/最低20度)と、これの予報を見るだけでも今の沖縄は「梅雨!」ではないでしょうか?
<気象庁>
<Tenkijp>
<WNI>
ってことで、リアルな沖縄の空気から感じ取った「2022年の沖縄の梅雨入りは3月18日」はやっぱり間違っていなかったようですw
そして公な梅雨入りが発表されると晴れる日が続くんですよねww
まぁ沖縄に住んでいる身としては、公な梅雨入りも梅雨明けもどうでもいい話なんですが、沖縄旅行をする方には気になるところですよね。でもしつこいようですが、沖縄の梅雨は「雨季」という意味ではなく、「夏」という意味なので、公な梅雨入りもリアルな梅雨入りも前向きに考えていただければと思います。
つまりのところ沖縄が梅雨入りすれば「半袖1枚で過ごせる」という意味。
この1週間、長袖着ていない沖縄ライフです^^v
2022年03月20日
沖縄は梅雨入りしても無問題!むしろ梅雨なら気候が夏になっている証拠!!
Let’sGoIsland〜梅雨でも平気
沖縄の梅雨は雨季ではありませーーーん!
むしろ沖縄の梅雨は「夏」である証拠。気温が高くなる時期なので、スコールがちょっと多くなるだけです。本土のような「1日中雨」ということはほとんどありませーーーん。沖縄の雨季は「冬」で、1年で最も雨が降る頻度が高いのも「冬」でございます(1月と2月)。
また机上の梅雨入りは全くのデタラメで、机上の梅雨入りが発表されると沖縄は毎年晴れる日が多くなります。公な(机上の)梅雨入り発表がある日は、リアルな沖縄だと梅雨明け間際であることがほとんど。結果、梅雨入り発表後はよく晴れるんですよね〜。
ちなみにリアルな梅雨も、雨が多くなるという意味ではなく、夏の空気になったと言うだけの話。また沖縄の梅雨はとにかく空模様の変化が激しい時期なので、どんより曇っていたかと思えば一気に晴れたりする時期。まぁ変わりやすい天気の時期が沖縄の梅雨という次第です。
つまりのところ「沖縄の梅雨入り」は、「夏到来」という意味でポジティブな言葉なんですよね〜。
沖縄で「梅雨」と聞いても、「雨季」ではなく「夏の空気」と思っていただければと思います。現に、ここ数日の沖縄は平年比だとまさに梅雨時期の気温。汗ばむ陽気が続いています。でも海開きは石垣島でこそ昨日開催されましたが、沖縄本島だと4月中旬以降が一般的。もちろん海開き前でも泳げますが、安心して泳ぐなら海開き以降がおすすめです。那覇の波之上ビーチが毎年4月最初の土曜日(2022年だと4月2日)に海開き、北谷のビーチだと4月の第2金曜日(2022年だと4月8日)に海開きになります。
ってことで3月はまだ海開き前なので、ビーチで泳いでいるひとはまだいなかったアラハビーチの光景を「VR360度動画」でお届けします。残念ながらこのブログだとスマホの向きを変えてもアングルは変わりませんが、「動画のみを見る」ページやホムペトップページなら、スマホの向きを変えれば自由自在にアングルを変えることができると思います。まさに夏模様の中、ビーチ沿いをバーチャルサイクリングできることでしょう!
沖縄の花はピンク色(冬)から黄色(梅雨)へ!そして白色(夏)へ!!
既にツイッターでは公開済みですが、今日の朝ラン中の光景。ここ最近よく見に行く夜桜スポットも、さすがに本来の開花シーズンから1ヶ月も経過していることもあって、いよいよ葉桜になってきましたが、今の那覇市街はとにかく黄色い花が凄い!
キバナイペー
花がない時は味も素っ気もない街路樹なんですが、いざ開花すると夜明け前の真っ暗な時間でも鮮やかな黄色い花が街を彩ります。正直、キバナイペーは開花するまで「あの街路樹はキバナイペーだったの?」ってぐらい気づかないレベル。なので開花するとホントにビックリします。しかも那覇中心街にキバナイペーの街路樹は意外と多いんですよね。
冬が終わっていよいよ夏シーズン(梅雨)になると、黄色やオレンジ色の花が咲き誇る沖縄です。そしてリアルな梅雨後半になると今度は白い花が咲き誇ります。テッポウユリにゲットウ、そして梅雨が明ければこちらも白い花のサガリバナ。なんか沖縄の花って冬が濃い色で夏に向かって徐々に薄くなり、夏は白い花って印象がありますね。
ちなみに今朝の沖縄は完全に梅雨の空気感。夜明け前でも那覇で気温20度(平年17度)。どんよりした梅雨空で、無風なのがまさに梅雨時期らしい。おかげで朝ランも超〜汗だく。でも湿度が70%台と心地いい空気感もあって、気持ちいい汗をかけた感じ。でも今朝は本来なら「満月」の朝だったのに、どんより曇っていて望めなかったのが残念でしたけどね。
また今日の日中も、梅雨の気候になると天気がどう変化するか読みにくいので晴れるか否かは微妙なところ。まぁ雨の心配はないと思いますので、散策するには日差しも気にしなくていいので快適かな。
嗚呼、どこか遠くへ行きたいw(今週の沖縄コロナ先週比激増)
2022年03月19日
2022年沖縄リアルな梅雨入りは3月18日?昨日は完璧に梅雨状態の沖縄
その理由は・・・・
@豪雨のあとに一気に晴れたものの、その後はどんより曇ってまさに「梅雨空」。晴れ間が長く続かないのも梅雨ならでは。
A雨の後でも風は弱く北風とも南風とも言えない不安定な西からの風。梅雨前ならすぐに強い北風になり、梅雨後ならすぐに強い南風になるので、どっちつかずの風はまさに梅雨の風。
B豪雨になっても気温が全く下がらず常に夏の空気感。むしろ雨が降っている間に気温が上がるのは梅雨の特徴的な状態。
C肌にまとわりつく空気感はまさに梅雨の空気。
もちろん昨日だけの一過性な気候かもしれませんが、ただ沖縄の梅雨って雨が多くなる時期ではなく、昨日のような不安定な天気になる時期なので、雨は1日だけでも十分「梅雨」と言えると思います。ってことで超個人的な見解とすると・・・
2022年沖縄リアルな梅雨入りは3月18日?
ちなみに去年もリアルな梅雨入りは「2021年3月24日」なので、去年比では「6日早い」程度。2020年も「3月28日」なので、昨日がリアルな梅雨入りとしてもそんなに「記録的」って感じではないんです。ちなみに机上の「無意味な梅雨入り」だと2021年は5月5日、2020年は5月16日となっていますが、その日は半ば「梅雨明け直前」でしたけどねw(リアルな梅雨明けは2021年が5月11日で、2020年は5月31日)
沖縄の梅雨のリアルと机上の比較
リアル 梅雨入り | 机上 梅雨入り | リアル 梅雨明け | 机上 梅雨明け | |
2022年 | 3月18日 | 未定 | 未定 | 未定 |
2021年 | 3月24日 | 5月05日 | 5月11日 | 7月03日 |
2020年 | 3月28日 | 5月16日 | 5月31日 | 6月12日 |
なのでリアルな梅雨入りと机上の梅雨入りとでは差があまりにあるので、沖縄では公な梅雨入りとか梅雨明けは一切気にしておりません(勝手に言ってよ感覚)。その理由は沖縄県庁の圧力で「沖縄の梅雨入りはゴールデンウイーク後」と無理矢理させているから。「沖縄のGWが梅雨」という真実を伝えられると、観光客が減るからです。なのでここでは改めて・・・
ゴールデンウイークの沖縄は梅雨です!
明言させていただきますw
ってことで余談が長くなりましたが、2022年の沖縄のリアルな梅雨入りは今年も3月後半ってことになりそうです(2022年3月18日)。
でも沖縄の梅雨は「雨季」ではありません。単なる「スコールが多い夏序盤」というだけです。結果、梅雨入りしても晴れる日はとても多いです。たまに昨日のような豪雨になるだけで、雨が降っている日自体はそんなに多くないです。なので沖縄が梅雨だとしても、天気が悪い時期という意味ではありませんよ〜!
まさに沖縄に長年住んでいるからこそわかることかもしれませんけどね。机上の空論しか見ていない人(気象予報士など)には分かるまいwww
ちなみに今朝の沖縄。北風がやや強いものの生暖かい夏の風。さらに時折小雨もあるし、まさに「梅雨」の空気感でした。気温も夜明け前の那覇で20度もあるし、完全に梅雨ですね〜。
ってことでしつこいようですが、2022年の沖縄のリアルな梅雨入りは「3月18日」かな?
<昨日の梅雨空の光景と初夏の花のキバナイペー>
2022年03月18日
今朝の沖縄は夏の雨!猛烈ですが反面、天気の回復も早い!!
さらに夏の雨はザザーっと降ってピタッと止むパターンがほとんど。今朝の雨も明るい時間にはもう止んでいるかもしれませんね。でも夜明け前の朝ラン派の私にとっては今日の雨は思いっきり影響あり。でもランニング中毒じゃないので、別に雨なら走らないだけですけどね〜(中毒ランナーは雨でも走っている自分ってすげーぜ!的w)。
ちなみに雨は昨日の夜から降り始めたようですが、なんと雨になっても気温上昇。完全に夏ですね。もちろん雨ともなれば湿度の上昇し、今朝の沖縄は超蒸し蒸し。完璧に「梅雨」でございます。まさか沖縄のリアルな梅雨入り?(2021年のリアルな梅雨入りは3月24日)。
まぁ今朝の雨は「今だけ」って感じで、梅雨のようにスコールが何度も降る感じではありませんけどね。日中も晴れ予報になっていますし、むしろ今日の雨は本土の方がメインで沖縄はその端っこがかかっている程度。おそらく本土の方が大荒れになるんじゃないかな?
ってことで沖縄の今朝の雨は一過性。日中は雨の心配無く過ごすことができそうです。
でも朝の雨の降り方は半端なく、まさに「夏の雨」って感じ。特に宮古・八重山と沖縄本島も北部では猛烈な雨になったみたい。滝のような雨もあったかもしれません。まぁ夏の雨は激しければ激しいほど降っている時間は短くなりますし、ピタッと上がるので激しい雨の方が歓迎です。
<今朝の各地の降水量/1時間>
#粟国島57・5mm
#名護57・0mm
#本部56・0mm
#宮古島35・0mm
#渡嘉敷島34・5mm
#多良間島31・5mm
#与論島31・5mm
#石垣島30・0mm
#那覇29・0mm
ってことで今日の沖縄はまだわかりませんが多分晴れて夏模様になりそう。外出予定がありますが、昨日よりも汗ばみそうな予感です。さらに雨の後は空気が澄んでいて日差しも強烈になるから日焼け対策もきちんとしないとね。暑さに慣れていない以上に、肌が日差しに慣れていませんので、気をつけないと火傷レベルになっちゃいます。
今日は日陰を選びつつ、この時期らしい花でも望みながら外出できるといいな〜。
しっかし昨日の桜にはビックリしましたけどね。
https://t.co/nbf1xB9Wz1https://t.co/H38SmOEiSvhttps://t.co/MiU2q9rhqN#今日の沖縄
— 離島ドットコム (@ritoucom) March 17, 2022
正真正銘のこれが最後の桜かも?
っていか桜があるとは思っていなかったのでビックリ(でも木全体で数輪程度の花でしたが) pic.twitter.com/QUaqplVQFY
2022年03月17日
知念岬公園をVR360度画像で楽しもう!今回は珍しいアングルも!?
最初の2つは公園高台の吾妻屋からの撮影で、最後の2枚はちょっと面白いアングルのものとなります。最初の2枚は手に持っての撮影だったので、自分の映り込み補正をしていますが、最後の2枚はタイマー設定で映り込み無し。うま〜く木に隠れていましたw
しかも1枚は通常では目にすることの無い「ベンチ座面」アングル。といっても視点が低くなるだけなので、景観的にはそんなにいいものではありませんが、自らの目では見ることができないアングルだけに新鮮かもしれません。もう1枚は照明灯に置いての撮影でしたが、これはこれで新鮮です。
しかし隠れる場所が無くて何回もチャレンジして、そのうち1回だけ成功したって感じ。公園みたいな広々とした場所だと、隠れにくいですからね。っていうか多少の映り込みなら、画像処理して消せばいいだけなんでしょうけどね(2枚撮影すれば完璧に消せる)。
ちなみにニライカナイ橋は360度動画もありましたが、知念岬公園は動きがない場所なので今回は静止画のみ。景勝地なので動かないでじっくり景色を楽しみたい場所ですしね。あとは、あざまサンサンビーチの360度画像もありますが、海開き時期になったら公開したいと思います(こちらも観光情報で先行公開しているものもありますが…)
知念岬公園吾妻屋360度画像@
知念岬公園吾妻屋360度画像A
知念岬公園照明灯アングル360度画像
知念岬公園ベンチアングル360度画像
大きな地震に弱い沖縄。むしろ本土の方が建物は安心です!
まずは昨日の深夜に起きた大きな地震。もちろん沖縄ではなく本土の話ですが「震度6強」にはビックリ。さらに大規模停電に電車の脱線と、震災から11年も経過してまだ揺れる大地に悩まされるとは・・・・
しかも大きな地震のあとは余震が続くので、今日の東北の方は多くの人が眠れない夜を過ごしたのかもしれません。しかも今回は関東でも全域で震度4を記録。さらに名古屋で震度3、大阪でも震度2と、大きく揺れた範囲の広さに驚きです。まさに東日本大震災の再現かのような状況に、本土の皆様が心配でなりません。しかも津波も観測したようで、遠く離れた沖縄も他人事ではありません。
ただ今回の大地震は電車の脱線や大規模停電はあったものの、今のところ「災害」レベルにはなっていないようで分かる範囲ではひと安心。もちろん明るくなってから被害の状況がいろいろ分かってくるかもしれませんが、11年前の悪夢の再現にだけはなって欲しくないものです。
ちなみに「沖縄は地震が少ない」という認識がある人も多いかと思いますが、それは大嘘です。
海に囲まれた沖縄は近海に地震の発生源となる海底プレートだらけでプレート型の地震はとても多いです。単に「沖縄は大地震が起こる確率が低い」というだけで「地震が少ない」という訳ではありません。現に、トカラ列島では群発地震がありましたし、沖縄でもここ最近久米島北北西を震源とする地震がかなりの頻度で発生しています(那覇でも揺れを感じています)。さすがに沖縄で震度4以上の地震はほとんど経験有りませんので、今回の「震度6強」という揺れは想像できませんが…
でも本土は大きな地震が発生する前提で建物も街も造られているので、正直なところ沖縄よりも安全だと思います。むしろ沖縄は地震に対する油断があって、建物の造りを見ても震度6の地震でも起こったら確実に倒壊するレベルの建物だらけです。建築士として恐怖を感じる建物がいっぱいあります。そういう意味で沖縄は大きな地震は起こりにくくても「沖縄は地震に弱い街」ということは断言できます。
なので沖縄で家探しの際は、必ず「1階に駐車場が無いもの」を選んでいますね。東日本大震災の後に造られた建物でも、未だに沖縄では1階が駐車場のみという超危険な建物だらけです。しかも1階は柱のみで壁無しのもので、大きな地震が来たら柱がボキッと折れて1階が消えて無くなるレベル。ホント、日本で1階が駐車場のみで柱しか無い建物は絶対に済むのを止めた方がいいですよ…(1階が駐車場のみでも1階に壁が多いものは安心)
ちなみに沖縄でも本土系の不動産会社の建物は、1階が駐車場のみというものはほとんどありません。1階が駐車場のみでも先の話のように1階に壁が多いので安心です。おそらく本社(本土)の仕様で建物を造っているのでしょうね。沖縄で住まい探しをする場合は、本土系の不動産会社のものが安心ですよ…(D京、Dハウス、D建託とみんな「D」w)
それはさておき、今日も沖縄は夏模様。那覇でも夜明け前で気温22度弱。八重山では夜中でも23度もの気温があります。湿度も80%台と蒸し蒸し。今朝も月が綺麗に望めているので、日中も良い天気で気温も上がりそうです。そして今日は早朝から外出予定で、いろいろ回るので夏模様がレポートできるといいですね。少しでも気持ちが明るくなる光景が望めたらと思います(でも今日は内陸のみですが…)
本土の地震(余震)も落ち着くことを願っています。
<おぼろ月(夜中)と黄色い月(夜明け前)>
2022年03月16日
ホムペをプチ改修!360度画像関連いろいろ!!しかし肝心の撮影が…
まずは沖縄本島内のこの11スポットのみ先行公開!
・カーミージー橋/臨港道路/浦添北道路
・新・呉屋てんぷら屋
・壷屋やちむん通り/壺屋大通り
・那覇空港国内線ターミナル
・ニライカナイ橋
・知念岬公園
・あざまサンサンビーチの脇の海
・あざまサンサンビーチ
・安座真港/久高海運
・トロピカルビーチ
・アラハビーチ/安良波海岸
そのほとんどがすでに360度画像ページで公開されていますが、360度画像としてと言うよりも観光情報として360度画像を見れた方がいいですよね〜。ちなみに離島で唯一360度画像の撮影ができた「渡嘉敷島」は観光情報での公開まで追いついておらず。でもこちらも徐々に公開して行ければと思う次第です。
その代わり、今後の360度画像が増えてきた時を考慮して、離島情報の一覧でその観光情報に360度画像があるか否かを分かるようにしました。ちっさい 360 という表示がある観光情報種別に360度画像があり、さらに一覧を開くとどの観光情報に360度画像があるか否か分かるようにしました。
今後はこの 360 表示がいっぱい出てくるようにがんばって撮影してきます。でもレンタカーやエコツアー、あと飲食店などインドアのものは360度画像の必要性が無いので後回し。まずは雄大な大自然の観光情報から360度画像を徐々に増やしたいと思います。
ただ水中の情報は、確かに360度画像があったら最高なんですが、撮影するためにはその機材も必要ですし、何より水中で自分の映り込みを消すことは不可能。水中の360度画像公開は非常に困難なんです(機材購入より自らの映り込みがネック)。スキンダイビングで水中に直立するのはほぼ不可能ですからね。さらに水中利用での浸水リスクもあるので、なかなか撮影に踏み込むことができないと思います。
なのでビーチや景勝地からって感じかな?
その前にまずは離島へ自由に行けるような状況になってもらわないとね・・・(コロナで行くに行けない)
月の色が濃い!月もついに夏色の沖縄
今朝はまだ満月の二歩手前でしたが、ちょうど泊大橋のど真ん中に月が沈んでいい感じでした。さらに月の色もオレンジ色で、沈んでいくと赤みを帯びてきてピンク色の月も望めましたしね。早起きは三文の徳って感じでしょうか?といっても私の場合は朝ランするのでさらに早起きしていましたけどね。
でも今朝は朝ラン前に月のことをすっかり忘れていて、朝ラン中の道の先に月が望めたところで気づき、その後は超ペースアップして家まで走った次第です。早く戻らないと月が沈みきって撮影できませんからね(スマホカメラだといい写真は無理なので)。
それにしても今朝も猛烈に暑かった沖縄。那覇でも気温20度近くもあって、湿度も93%と蒸し蒸しの中の朝ランになってしまいました。まぁ石垣島の夜中でも23度弱に比べればまだマシかもしれませんけどね。
しかし昨日も本土の気温が強烈。沖縄では波照間島の「26.9度」が最高気温でしたが、本土では27度以上だらけ。宮崎や高知が気温が高いのはわかりますが(プロ野球キャンプが行われるくらいなので)、昨日は静岡でも27度台を記録。5月以降なら本土の方が気温が高いことはよくあることですが、この3月もまだ中旬で連日本土の方が気温が高いのは珍しいですね。まぁ昨日の本土は「3月として観測史上最高気温」だらけでしたけどね〜。
昨日の各地の最高気温
#宮崎県神門28・2度
#和歌山県新宮市27・8度
#高知県須崎市27・4度
#高知県佐賀27・2度
#宮崎県都城市27・1度
#静岡県富士市27・0度
#波照間島26・9度
#西表島26・7度
#石垣島26・5度
#多良間島26・3度
#与那国島26・3度
#奄美大島25・9度
#宮古島25・9度
#久米島25・8度
#下地島25・4度
#与論島25・2度
#名護25・1度
#南大東島25・0度
#那覇24・6度
でも日差しの強烈さは沖縄の方が上。下手に肌を露出した装いだと猛烈に日焼けしてしまうレベルです。下手すれば夏シーズンの方が長袖着る機会が多い沖縄ですからね。特にこの3月や4月は、まだ強い日差しに慣れていないので最も危険な時期。今日もしっかりUVケアして外出に備えたいと思います。
日焼けは百害あって一利無しでございますw
2022年03月15日
今朝は気温20度も湿度97%とまさに夏の空気感!そろそろ衣替え?
夜明け前の那覇市街。まだ満月前だけど、朝ラン中に月が望める時は満月が近い証拠。調べると今週末の「3月18日」が満月らしいですね。朝の月だと3月19日となるのかな?どっちにしても今の沖縄は安定した天気なので、このまま満月もくっきりとしたものを望みたいものですね。
しっかし今朝の那覇も暑かった。気温こそここ数日同様の19度前後でしたが、今朝は湿度が97%もあって蒸し蒸し。もちろん月が望めているので雨もなければ雨雲もないのですが、とにかく蒸し暑かった。結果、朝ランでも毛穴から汗が噴き出すレベルで、走り終わった後は肌が汗の水玉でびっちりでしたね。
まぁ昨日も日中は沖縄各地で25度以上の「夏日」でしたし、波照間島では「27.1度」まで気温が上がり、まさに朝も昼も夏模様。
しかーーーし、昨日はそれを上回る気温を本土で記録。宮崎市で「28.4度」、鹿児島の志布志近くで「27.3度」と、本土の方が気温が高かったようです。といっても本土の場合は昼のみの気温で、朝晩は本来の気候に戻りますけどね(今朝は宮崎市で19度、石垣島では23度)。
3月14日の沖縄奄美最高気温
#波照間島27・1度
#石垣島26・8度
#与那国島26・2度
#久米島26・0度
#西表島26・0度
#下地島25・9度
#名護25・6度
#多良間島25・6度
#宮古島25・5度
#与論島25・3度
#那覇25・3度
#奄美大島25・0度
#宮城島25・0度
#宮崎県宮崎市28.4度
#鹿児島県肝付町27.3度(志布志の南)
まぁ最高気温でこそ本土にはかないませんでしたが、空気感的には完全に「夏」の沖縄。もう3日連続で半袖のみで過ごしていますし、ホットコーヒーに至っては最近全く飲まなくなりましたね。むしろ「氷入り」の飲み物が欲しくなるレベル。そろそろリネンの衣替え(羽布団→タオルケットや毛布)も必要な時期かな?
ちなみに服装としての衣替えは、沖縄では特にしません。1年中夏の装いで冬は1枚多く羽織る程度。なにせビジネスシーンでも冬に半袖の沖縄ですからね〜。強いて言えば朝ランのボトムスは気候によって変えています。冬は膝下7分丈、今時期は膝丈、真夏は膝上10cmって感じで3種類を使い分けています。冬は寒いので膝下までのものにしてボトムス内に空気が入らないようにし、夏は逆に暑さ対策でボトムス内に空気が流れるように膝上のものって感じ。
でも結局のところ沖縄でのランニングは「1年を通して半ズボン」ですけどねw
ちなみに中毒ランナーがよく履く「ランパン(超短パン)」は、格好悪いので絶対に履きません。だってその装いで買い物なんてできないもんw(朝ラン終了直後に買い物することが多いから)。基本、ランニングの装いは「その格好で買い物しても乗りものに乗っても恥ずかしくない装い」でございます。なので色もど派手蛍光色とか絶対着ませんわ。なので基本「地味」な装いでランニングしております^^ゞ(今朝も全身濃紺)
そーいえば冬用のコートもダウンも、この冬は一度も着なかったな〜。衣替えこそしないものの、クローゼット内のローテーションはそろそろしないとね。短パンも7分丈は奥にして膝丈ボトムスを前に出さねば。。。
2022年03月14日
バーチャル ニライカナイ橋!360度画像と長尺動画でVR体験!!
昨日、ホムペのトップページでは既に公開している、ニライカナイ橋展望台からの360度画像。朝早い時間でやや曇りがちもあってやや暗めの光景も、360度画像だと十分雰囲気を味わえると思います。むしろ朝早い時間だから、他に誰も居なくて映り込みも気にせず撮影できたんですけどね(暗さより人の映り込みの方がイヤ)。
しかも視点が通常の視線より高めなので、よりもワイドな景色を楽しめるかと思います。
そしてさらに今回はニライカナイ橋の360度動画の第二弾。今回はトンネル上からニライ橋、カナイ橋まで一気に動画で巡ることができます。といっても連続撮影はあまりに怖いので、4本の動画を1本につなぎ合わせたものになりますがかなりの臨場感。ちなみに1本20秒前後でトータル「1分24秒」の360度動画になっています。まずは展望台下のトンネルをくぐるところから!
ついつい見入っちゃいますが、360度動画なのでグリグリ視点を動かせます。さらにスマホなら端末の向きを変えればアングルも変わるので、是非とも「画面横向き」で見て欲しいですね〜。でもブログに埋め込んだものではできないみたいなので、360度動画のみのページで試してみて下さい。。
ちなみに撮影は自転車によるもの。なのでめっちゃ左側に寄って撮影しています。でも運良くすれ違った車はトンネルを出た直後の1台のみで、さらに同じ下り側には1台も車が来なかったので無事に撮影することができました。朝早い時間を選んで正解でしたね。その分、映像が全般的に暗いですが、補正しすぎると空が真っ白になっちゃうので、暗いままにしています。
とはいうものの撮影はやっぱり怖かった。なのでニライカナイ橋でこんなに長尺にできる撮影はもうしないと思います。でも同じようなことを久米島の「てぃーだつむぎ橋」でもやってみたいですね(宮古島の3つの大橋は島自体に行く気ないので当分撮影機会もなさげ)。
あとは「与那国島の南牧場線」、「波照間島のニシ浜への道」、「小浜島のシュガーロード」、「黒島の東筋」、「下地島の17エンド」、「与論島の百合ヶ浜への往復」とか、いろいろ撮影してみたいものです。
そのためにもまずは「コロナ沈静化」。
島の人が安心してビジターを受け入れられるようになるまで首を長くして待つこととします。それまで360度カメラは沖縄本島内の撮影で我慢しますわ・・・
<ニライカナイ橋展望台の360度元画像>
今日も夏の沖縄!もはや「夏模様」ではなく「夏」です
今朝の夏模様、いや真夏の朝のような暑さの沖縄。夜明け前で那覇で20度弱、石垣島では22度弱。気づけば星空も夏のような感じでした。そもそも那覇市街は明るすぎるのでそんなに星は望めませんが、この時期でこの星の数はヤバイですね。梅雨明け後の星空を見ているかのようでした。
さらに昨日の昼も那覇で「最高気温25.7度」の夏日を記録。西表島でこそ「26.7度」まで気温が上がりましたが、第2位は久米島の「25.8度」で、那覇は沖縄県内でも第3位の高い気温でした。確かに昨日の夜の筋トレも汗びっしょりでしたしね(寝る前に筋トレするとよく眠れるので)。
昨日の最高気温(平年比)
#西表島26・7度(+3・9度)
#久米島25・8度(+4・3度)
#那覇市25・7度(+4・1度)
#与那国25・6度(+2・7度)
#波照間25・6度(+2・0度)
#徳之島25・5度(+5・0度)
#宮古島25・4度(+2・9度)
#石垣島25・4度(+2・0度)
#下地島25・0度(+2・1度)
#多良間25・0度(+1・8度)
ちなみにこの沖縄の夏模様は、予報だとこの先1週間は続くとのことですが、ただ今週末の3連休は不安定な天気で連休後半は気温が一気に下がるかもしれないらしいです。とは言うものの、沖縄の天気予報なのでどうなるかわかりませんが、個人的には今の空気感がこの先もずっと続きそうな気がします。
そして今日も予想最高気温は那覇で26度。名護では予想最高気温27度にまでなっています。でも宮古・八重山は那覇同様ないし那覇より低い25度となっていて、今日も沖縄本島エリアの方が夏模様っぽいですね。そーいえば今週末の土曜日には沖縄で公式な海開きが開催。このまま夏模様のまま海開きを迎えられるといいですね(2022年最初の公な海開きは石垣島の底地ビーチで3月19日開催)。
ちなみに昨日の那覇。日中は1日「半袖のみ」でしたが、就寝時もついに掛け布団要らず。あまりに暑かったので掛け布団無しで寝てしまいました。タオルケットを出すのが面倒だったので真夏のようにそのまま寝ても無問題。まぁ3月ももう中旬なので、夏シーズンって感じですしね。キャンプするには今時期(3月)はリアルに最高なんだよな〜(多少寒くても閉め切ったテントならちょうどいいレベル)。
逆4月はリアルな梅雨入りする時期なので、気候的にはキャンプ向きなものの、雨のリスクが高いですからね。下手すれば起きたらテント周辺が池になっていたこともありましたからね〜(夜も豪雨がうるさくて眠れない)。
離島旅行もさることながら自由なキャンプももう少しの我慢かな?
ちなみにGW(5月)は100%梅雨の沖縄ですので、キャンプはあまりおすすめできません。先の起きたら池になる可能性が1年の中でも最も高いのがGW時期です。公には観光客を呼び込みたいので「GWは梅雨入り前」と言い張りますが、沖縄県民はほぼ満場一致で「GWは梅雨」であるという認識でございますw
2022年03月13日
本物の海開きは今度の土曜日(3/19)!ホテルの身勝手海開きはスルー!!
沖縄での本物の海開きは八重山の離島で毎年最初に行われます!
でも八重山の海開きは面白いシステムで、八重山列島にある3つの自治体(石垣市・竹富町・与那国町)で持ち回られるので、毎年必ず違う島で行われます。2022年は石垣島で開催。場所は定番の「底地ビーチ」。と言っても公的な海開きでホテルのような金目的ではありませんので、今年も式典(安全祈願)のみで大きなイベントは開催されないみたいです。もはやコロナ禍で海開きは「式典のみ」が定番というか、今後もそれがスタンダードになりそうですね。
ちなみに去年が竹富島だったので、2023年は与那国島での海開き開催が確実でしょうね。それまでにコロナが過去のものとなってくれるといいのですが・・・(ここ最近の与那国島コロナはかなり悲惨レベルでしたので・・・)。
といってもその石垣島のコロナ感染者数は沈静化どころか再燃している状態。さらに八重山の海びらきは何故か開催日のみ「極寒の特異日」なんですよね。その前後は30度近い真夏の陽気なのに、海開きの日のみ20度以下の真冬の陽気になることがホントに多い。毎年子供たちが無理矢理泳がされている光景を目にしていました。といってもここ数年の海開きは先の話のように式典のみなので、暑くても寒くても問題ないですけどね。
ちなみに今週末の石垣島の気候は予報だと「曇りないし曇り時々晴れ」で最高気温は「23〜24度」とこの時期らしい陽気っぽいです。でもその前後の日(金曜と日曜)は最高気温「25〜26度」とまたしても海開きの日のみ気温が下がりそうな雰囲気。まぁ沖縄の週間天気予報は参考にすらなりませんが、とりあえず極寒という感じでは無さそうなので、無事に海開きの式典が行われることを願っています。
沖縄の本物の海開きは、八重山が「3月中旬」、宮古や沖縄本島が「4月初旬」、本島周辺の離島が「4月中旬」って感じです。以前は沖縄本島南部「あざまサンサンビーチ」が、沖縄一早い海開きを無理矢理八重山の海開きの前に開催していましたが、あまりに無理があったので現在は4月中旬に開催されています。
どっちにつけ、今の沖縄で集客目的の海開きは不可能なので、どこで開催しても式典のみとなることでしょう。むしろお祭り的に開催される海開きはまさに「身勝手海開き」の可能性大。そういう金目的の海開きはろくなことがありませんので、スルーして本物の海開きへ行きましょう。
といっても海開きがあろうとなかろうと、沖縄の海は1年中自由に泳げますが・・・
ちなみに今回の写真は石垣島のものですが底地ビーチではなく、川平湾の隠れたビーチです。なのでここでは海開きなどの祭事は一切行われることがありません(そもそも泳げるビーチではない)。
Let’sGoIsland〜海びらきビーチ
Let’sGoIsland〜海びらきの海へ
夏模様も今日は外出自粛。昨日の映像を自分で見て楽しみますw
ちなみに那覇は今朝の気温は20度未満でしたが八重山では21度超もあり、さらに昨日の日中も「宮古島以外」の先島諸島では各地で夏日を記録(何故か宮古島のみ25度を超えない謎)。波照間島では昨日は「26.2度」まであがりましたしね〜。那覇も23.9度とまさに初夏の陽気。現に昨日は午前に外出も10時近くになると背中が汗でびっしょり(バックパック背負って自転車移動)。今日も朝から良い天気なので夏模様になりそうな予感です。
昨日の沖縄各地の最高気温
#波照間島26・2度
#下地島26・0度
#石垣島25・7度
#与那国島25・6度
#西表島25・5度
#多良間島25・4度
#宮古島24・9度
#久米島24・4度
#那覇23・9度
ちなみに昨日は朝早くからの外出でいろいろ回ったこともあり、今朝はその疲労が抜けず。せっかくの夏模様ですが今日は1日休養日にする予定。買い出しも昨日まとめたので、今日はのんびり過ごしたいものです。また昨日、いろいろ回って撮影した「360度映像」は静止画も動画も昨日のうちに編集完了。ただアップロードは静止画をテスト的に2つしかできず、動画についてはもう少し時間がかかりそうです。
でもやっぱり360度映像は自分で見ていても楽しいですね。静止画もいいですが、やっぱり動画をスマホで見ると自分でも見入っちゃいます。スマホの向きを変えると動画のアングルも変わるというのは、ここ数年でも最高のヒットです(Youtubeありがとー!)。早くいろいろな離島を回って、離島の360度映像をいっぱい撮りたいな〜。
しかし昨日もそうでしたが、360度カメラで撮影しながら、普通の静止画も撮りたくなると、とにかく慌ただしい。カメラ2個を持たねばならないので両手が塞がりますし、持ち替える際に落としそうになるし、とにかく大変。普通のカメラで360度撮影は無理ですが、360度カメラで普通の静止画も同時に撮影してくれたら嬉しいんですけどね〜。といっても360度カメラにはモニターがないので、どのように撮影されているかわからないのはハイリスク。
しばらくは「両手にカメラ」ってスタイルになりそうな気がします。
ちなみに昨日撮影した既に公開済みの360度画像。念のためこのブログにも貼っておきます(静止画なのでスマホを動かしてもアングル変わりませんw)。いつもの人工ビーチですが、朝早い時間なので日差しがやや低め。その分、人は少なくて良かったですけどね。ただそのエリアの人は9割ノーマスク(外国人は10割ノーマスク)。なんか危機感皆無過ぎて長居したくなくなる場所でしたが…
昨日の360度静止画
2022年03月12日
今日は最高の離島日和!でも沖縄本島内で我慢…
昨日は夜明け前でも20度近くもあった那覇でしたが、今朝は深夜0時こそ20度近くだったものの、夜明け前には16度台まで一気に急降下。まぁ平年並みになっただけなんですが、昨日今日の寒暖の差は少し大きめ。なにせ昨日の日中は宮古・八重山では各地で「25度以上の夏日」を記録しましたし、那覇でも空港周辺で「23.8度」と初夏の陽気。そこからの16度台はちょっと寒いですね。
しかし那覇でこそ夏模様でしたが、同じ緯度の大東島では最高気温が20度未満。真冬の寒さだったみたいです。沖縄本島と大東島は距離こそ離れているものの、気候はそれほど変わらないはずなんですが、昨日の気温差はかなりのレベル。ちなみに昨日の大東島の最高気温は、昨日の那覇の最低気温とほぼ同じでした。
昨日の沖縄各地の最高気温
#波照間島25・6度
#石垣島25・5度
#西表島25・4度
#下地島25・1度
#多良間島25・1度
#与那国島25・1度
---
#宮古島24・8度
#那覇23・8度
---
#南大東島19・8度
でも今日の沖縄。日中は昨日以上に気温が上がるとのことで、沖縄本島エリアでももしかしたら25度以上の夏日になるところもあるかもしれません。今日の日中は確実に半袖1枚でオッケーだな〜。っていうか半袖1枚でお出かけする予定。今日はちょっと遠出も、海沿いを常に通るので先週のようなアップダウンだらけの道じゃないだけ少しは楽です。もちろん海沿いのいい場所があれば「360度撮影」もしたいな〜って思います(時間的に余裕があれば…)。
そーいえば360度動画はホムペのトップページに最新のものが表示されていましたが、静止画の360度画像は今まで最新のものは一切リリースしていませんでした。自分でも何が最新なのか分からなくなってきたので、ホムペのトップページを少し改修。最新の360度画像も表示させました。ちょうど動画と静止画ともにニライカナイ橋で、立ち止まって楽しむも良し(静止画)、坂を下って行くも良し(動画)。まさにバーチャルトリップをトップページでできればと思います。
そういう意味でも360度カメラは手に入れて良かったです。あとは離島での撮影…
今のところコロナ大波直前に行った「渡嘉敷島」しか360度撮影ができていません。本来なら今日なんか最高の離島日和なんでしょうが、島民のことを考えるとまだ行くに行けません。早くいろいろな島へ行って360度撮影したいな〜。そのうちホムペの主要観光スポットでも360度映像で体験できるようになればと思います。
そのためにもまずはコロナ沈静化してもらわないと…(沖縄コロナは現在増加傾向)
2022年03月11日
11年前も桜綺麗だったな…
<2022年3月11日・那覇市街の桜>
まだまだサクラサク沖縄。
といってもこの桜の木は超レアで、基本的には2月末までに那覇市街の桜は99%葉桜。残り1%は住宅街のどこかにあるって感じです(公園の桜は100%葉桜)。まぁ今年の沖縄の桜は1週間〜半月早咲きだったので、2月も中旬まででもう終わっている感じでしたからね。そういう意味では3月も中旬近くになってこのレベルの桜は超レア。
でも民家の軒先の桜なので、正確な場所は内緒ですけどね。今日も朝ランで本来通らない場所にあったものでしたが、道の先に老害(早朝老害は120%マスク非着用)を発見したので、それを避けた道にあった桜でした。
そーいえば3月も中旬になると、いよいよ本土の桜、ソメイヨシノも徐々に開花が近くなってきますね。沖縄のど派手な桜とは違って、淡くて上品な桜はやっぱりいいですよね。そして散り際の桜吹雪はたまりません。ちなみに沖縄の桜は花(額)ごとボトボト落ちて散るので、花吹雪は絶対にありません。なのでコロナ前は毎年4月上旬に本土に行っていたな・・・
そーいえば11年前のあの直後も、首都圏の友人が心配で急遽本土に行ったな。あの震災の1ヶ月後。中でも大きな被害があった「新浦安」に大の親友が住んでいたので、居ても立ってもいられなくて逢いに行ったな。もちろん無事でしたが、新浦安の街並みを見て愕然とした記憶があります。でも当の本人はけろっとしていて、新浦安の街並みをいろいろ案内してくれましたね。締めは「大江戸温泉物語 浦安万華郷」で温泉も楽しめたし、意外と充実していました。
ただ震災直後だけあって震災の光景は一切撮影せず。震災を観光的に写真撮りたくなかったですからね。その代わりにその新浦安へ行くついでに葛西臨海公園で満開レベルの桜を見てきました。大きな地震があっても桜の開花は変わらずで、なんかホッとしたひとときを過ごせたな。
<2011年4月・葛西臨海公園の桜>
あれから11年。
その間、今のところ震災レベルの大地震はないものの、阪神淡路大震災(1995)と東日本大震災(2011)とでは16年のスパンなので、5年後の2027年までは予断を許さない状況かと思います。でも沖縄など南西諸島でも、トカラ列島群発地震がありましたし、最近では久米島沖を震源とする地震が多発していますからね。
まぁ日本は地震大国なので今さら始まった話ではありませんが、3月11日と1月17日になるとどうしても地震が心配になってしまいます。
そして今日は3月11日。午後2時46分。
あれから11年となります。
2022年03月10日
ニライカナイ橋でVR360度動画!海に近いカナイ橋をバーチャルサイクリング
VR360度動画公開!今回もその元となる魚眼画像からご紹介。でもこの魚眼映像でもどの場所か一発で分かりますね。でも2つある橋のうえ、上部の橋は車道走行できたものの、下部の橋は車が猛スピードで迫ってくるので怖くて歩道にて撮影。その分、海の近くの映像になったので結果オーライ。まずは橋序盤のカーブ部分でのVR360度動画です。
混雑回避のため朝早い時間だったので、日差しが低くて海の色はイマイチでしたが、その分、車も人も全く居なくて快適に撮影できました。といっても狭い歩道での自転車走行はかなりの恐怖。しかも1回撮影したら坂を下りきってしまうので、二度の撮影はできないという状況。アングルが斜めとかは多少はお許し下さいませ。
そして今回もVR360度動画をスマホで見れば、スマホを向けた視点になるのでまさに「バーチャルサイクリング」ができると思いますよ。
さらに今回は通常のサイクリングでは味わえないアングルにもチャレンジ。橋後半のまっすぐな部分のVR360度動画ですが、後方を向いた状態での撮影。もちろん撮影は前を向いていますが、データは後ろ向きに調整。先のカーブ部分が遠くなっていくのが分かります。さらに正面だと木々しか見えないのですが、後方向きだと海も望めて景観的にも良い感じ。ただ後ろ向きに移動するのでちょっと酔っちゃうかもしれませんねw
ちなみに今回も自らの映り込みは動画では補正済み。魚眼データもモザイクかけてごまかしています。また特にカーブのVR360度で正面にチラチラ見える赤いランプですが、これは魚眼レンズに太陽の陽が差し込んだ際に生じる「レンズフレア」。晴れている時の撮影ではVR360度動画のみならず、静止画でも毎回映り込んでしまいます。静止画なら画像補正で消去できますが、動画だと編集がかなり大変なのでそのままにしています。
それにしても週末で道路にも歩道にも誰も居ない状態で撮影できたのは、いくら朝早めといっても奇跡的。でもこの撮影が終わって橋を下りきると何台もレンタカーが橋を往来するわ、歩道にも老害が現れたりして、10分遅かったらヤバかったです。まぁ色合い的には大満足とは言えませんが、邪魔なものが一切映り込まなかったので、全体としては満足いくVR360度動画でした。
週末に離島へ行けない代わりに自分でもVR360度動画を楽しんでいますw
離島行きは渡航自粛以前の状態!せっかくの良い陽気の週末でも…
今朝も爽やかな空気感の沖縄。でも気温は平年より低めの真冬レベル。なので相変わらずコンクリートに冷気が溜まり、室内は冷蔵庫状態。既に衣替えしちゃったので、今日もある服で寒さをしのぐしかないね。まぁ冬服を出してまた洗濯すればいいだけなんでしょうが、いかんせん寒さは午前中のみなのでついつい我慢しちゃいます(午後〜夜明け前まではそんなに寒くない)。
でも日中は今日も平年並みの、本土で言う「小春日和」ぐらいの感覚まで気温は上がりそうです。そして週末は那覇でも24度前後とまさに「離島日和」。今週末は買い出しなどの予定が特にないので、できれば離島に行きたいのですが…
しかし離島はどこもコロナで大変な状態なので、気候が良くても離島行きはまだ当分自粛せざるを得ません(ToT)
昨日の離島コロナ情報
宮古島14人=東京人口比2367人
石垣島30人=東京人口比5936人
竹富町の離島3人=東京人口比7000人
奄美大島18人=東京人口比2900人
徳之島6人=東京人口比2600人
沖永良部島4人=東京人口比2900人
そもそも渡嘉敷島だと、高速艇の乗員に感染者が確認され今日(3/10)まで欠航。3/18まではまだ未定という状態。久米島でも3月以降は毎日のように感染者が出ていて(3/1〜3/8で9人の感染者)久高島は言うまでもなく先月半ばの「島民220人中100人が濃厚接触者」というとんでもない事態。離島のコロナ情報はあまり公表されない中でも、これだけの状態です。
離島へ行くか否か以前に、行ってはならない状態なので、離島行きを悩むまでもないんですけどね・・・
今週末は離島行きをせずに、また沖縄本島内でどこかに出かけるかな?といっても人との接近を避けるために、また朝早い時間のみになりそうですけどね。早く自由に離島へ遊びに行ける状態にならないかな・・・
2022年03月09日
桜/ブーゲン/フブキ/ハマユウ!花盛りの那覇市街レポート(一部浦添)
なのでいつもの年なら税務署の敷地内にある桜レポートできたのですが、今年は完璧に葉桜レポート。でも敷地内をくまなく回ってどうにか咲いているものを発見。無事に「税務署桜」を望むことができました。9割葉桜でしたが、昨日は天気が良くて「緑・青・桃」のトリコロールカラーの景色もなかなか良い感じ。
しかし昨日はその税務署まで行く途中に、なんと「超満開」の桜の木を発見。しかも民家の軒先、っていうか坪庭程度の狭い庭にあった桜の木がもの凄かったんです。民家の桜なので正確な場所はレポートできませんが、桜の密度は今年一番レベルだったかもしれません。もちろん民家の桜なので桜の木自体は小さいものの、その分手を伸ばせば接写もできるので良い感じの写真が撮れたと思います。
さらに昨日は天気が良かったからなのか、雨のあとだからなのか、至る所で花盛り。中でもブーゲンビリアがどこへ行っても鮮やか。もちろん沖縄でブーゲンビリアは1年中咲いている花ですが、それでも昨日見たものは花の色がみんな濃かったです。おかげで最初は一人で盛り上がっていましたが、終盤は多少のブーゲンはスルー。もうお腹いっぱいでした。
他にも今時期に那覇市街で開花する、薄紫の「フブキバナ」とか、夏シーズンの始まりとともに咲き始める真っ白な「ハマユウ」など、確定申告ついでにいろいろな花を楽しめましたね。しかも雨のあとで空気が澄んでおり、日差しがかなり強くて歩き移動でも汗ばむレベル。「リアルに寒い」と朝は騒いでいたのにね〜。
しかし室内に戻るやいなや明らかに外より寒かった。ホント、沖縄の建物って断熱性能皆無ですね(コンクリートが今朝までの冷気をため込んで室内を冷やし続けている)。いくら天気が良くても建物(コンクリート)はすぐに暖まりませんので、昨日の夜もかなり着込んで寝た次第です。
そして今日も午前中は冷蔵庫の中のような室内。空気感的にもまだ冬なので、コンクリートの冷気と相まって室内の方が明らかに寒い那覇です。まぁ午後になれば西向きの那覇市街は一気に気温が上がるのでそれを期待しています(逆に真夏だと午後は室内サウナ状態)。
2022年03月08日
南大東島では10度台!昨日の沖縄はリアルに寒かった!!そして今朝も…
今朝の気温こそほぼ平年並みも、昨日の午後の大雨と日中では平年より7度も低い気温。建物が完全に冷やされてしまい、今朝の沖縄の建物内は完全に冷蔵庫状態。2月終盤から夏模様の日も多く、既に冬物は洗濯して片付けてしまって着るものが無くて困っています。仕方ないので春夏ものを重ね着してしのぐもやっぱり寒い!
でも雨の峠は越えたみたいで、夜明けままではひと雨あったものの、雨雲群は徐々に東へ移動。残った雨雲も徐々に減衰していくかと思います。そして今日の日中は晴れるとのことですが、寒さはそのまま。冬服を出すべきか我慢するか悩むところ。まぁ日中晴れればどうにかしのげそうな気がしますので、今日は今のところは「我慢」しています。
しかし那覇の寒さなんてまだマシ(昨日14.4度/平年比-1.5度/日中平年比-7.0度)。昨日は南大東島で記録的な寒さになったみたいですよ。
昨日の南大東島10.9度
平年の最低気温は15.8度、日中なら22.2度と、平年より最低気温で5度、日中とは11度も低い状態だったようです。といっても昨日の最低気温は早朝に記録したものなので、日中の気温との差はそんなでもなかったですが、それにしてもこの3月で10度台は記録的な寒さです。まぁ3月の観測史上最低気温は「5.3度」とまだまだ上はいますが、その数値はあくまで測定方法が曖昧なかなり昔の記録。さらに昨今の温暖化でここ近年はそれほど気温が下がっていませんので、昨日の寒さは島の人にとってはかなり強烈だったと思います。
ただ南大東島も那覇も寒さのピークは「昨日の昼」のようで、この先は徐々に平年並みに戻り、週明け以降は平年より気温が高く、那覇でも25度以上の夏日になるかもしれません。そういう意味でも今日の寒さは「我慢」の一言に尽きる次第です。
そんな寒さの中、今日は歩きで少し遠出。那覇在住なのに那覇市街にある施設は使えず、わざわざ浦添まで行かないとならないんです。那覇なら徒歩10分ちょっとにある施設なのに、徒歩30分もかけて浦添にある施設まで行ってきます。まぁ「運動」だと割り切っているので、長い移動も特に苦ではありませんし、長い移動になればなるほどいろいろな発見もできますからね。
昨日も近場のみの外出だったものの、まさかのこの時期で満開レベルの桜も発見。今日は桜は無理でもブーゲンとか別の花を期待しています。さらに晴れれば日光浴もできると思うので、どうにか晴れて温暖な中を外出したいものです。
2022年03月07日
360度動画と360度画像。ともに新規公開!でもやっぱり離島で撮影したい…
そして今回公開した360度動画でももちろんその体験が楽しめます。今回も「あざまサンサンビーチ」のものですが、ビーチに突き出す海中道路のような防波堤(人工ビーチの砂流出防止堤)を往復するもの。海の上を走行しているかのような光景が楽しめると思います。
また今回はその防波堤の先端で撮影した360度画像も公開。まぁ先端なので動画の必要はないですからね。でもこういう場所こそ360度カメラの意味がありますよね。早く離島のそういう場所へ行きまくりたいっす!(360度カメラ購入直後にコロナ大津波到来で使うに使えない…)。さすがにこっちはスマホ動かしてもアングル変わりませんが…
ちなみに360度カメラの元データはこんな感じ。特に動画の元データはある意味面白いですよね(動画モザイクは指の映り込み)。
<360度動画の元データ(1フレーム/補正前)>
<360度画像の元データ(補正済み)>
でも今度の「どこかにマイル南の島」は今のところ実行します。今が沖縄コロナピークなら1ヶ月後は少しは落ち着くと思いたいものです。とりあえず1泊以外の宿は確定しましたし、その1泊もコロナの状況次第で変更できるようにしているだけで、あとは現地で確保できればと思います。そして今回こそ、思いっきり離島で360度カメラを使いまくりたいものですね〜。まぁそういうときに限って雨ばかりだったりしますけどね…(特に1ヶ月後は実質沖縄は梅雨入りしていますので…)
ただ今回はキャンプしにくいエリアなので、せかっくの暑くもなく寒くもないキャンプには良い時期なのに残念でなりません。っていうか沖縄って正直なところ「キャンプしにくい」んですよね。基本的にキャンプ場以外のキャンプは一切禁止ですし、そのキャンプ場も意外と少ない。離島に至ってはキャンプ場がない島の方が多いくらいです(キャンプ不可の島が多いが故に)。
離島だけじゃなく沖縄本島も含めて、もっと気軽にキャンプできるようになれば、コロナ対策にもなりますし、今まで違った沖縄観光やツーリズムを実現できると思うんですけどね。しかしそこにはホテル業界と沖縄県庁との癒着があって不可能。ホントに沖縄のこういう体質に嫌気が差しますわ・・・
実際のその業界に関わったことがあるのでイヤと言うほど目にしてきています・・・
沖縄で行政と癒着が強い観光に関わる業界
・タクシー
・路線/観光バス
・旅館業団体(ホテル以外)
レンタカーやホテルやマリンショップはそれほど行政との癒着は強くないものの、別の癒着がありますが・・・(財界/RightWing/893等)
3月の沖縄はベストシーズン!今日は雨予報も明日以降は晴れ多し?
今朝の沖縄。朝ラン中の光景。新月明けなので昨日の夜のうちに月の入りしていて、真っ暗なはずの空がなんかほのかに明るかった。まぁ那覇市街も近い場所なので、雲が街灯りで照らされただけかもしれませんが、ちょっと不気味。でも今朝の那覇は風がなく、気温も平年並みの16度台で、運動するには快適な空気感。さすがに半袖1枚は無理でしたが、薄手の長袖だけでも汗がじんわり出てくる感じ。心地よく朝ラン完了したのでありました。
しかし八重山近海にはかなり大きな雨雲群があり、既に与那国島を通過。朝の内に八重山全域が雨雲群の中に入り、徐々に範囲が東へ移動。沖縄本島は今夜にはひと雨あるって感じかな?(予報では午前から雨となっていますが、少なくとも正午までは降らない気がする)
(リンク先は最新雨雲情報)
ちなみに今回雨雲群は宮古・八重山に活発な雨雲群があり、奄美以北に広範囲な雨雲群があり、その中間の沖縄本島は雨雲が少ないって感じ。なのでもしかすると沖縄本島の一部のエリアでは雨なしでやり過ごすこともできるかもしれませんね。まぁ雨が降るか否かは雨雲レーダー/ナウキャストをチェックすれば済む話なので、天気予報は特に気にもしていませんけどね。
今日は珍しく午後に用事があって外出も、傘なしで行けそうな気がしますけどね…(午後はどの予報機関も那覇は雨予報)
それにしてもこの週末、土日の沖縄はホントに好天に恵まれて、あまりのポカポカ陽気にとにかく土日ともに室内にいると眠くて眠くて仕方なかったです。まさに本土でいう小春日和なのかもしれませんが、沖縄には春の季節感はないので、初夏日和って感じでしたね。
ちなみにこの先の天気予報では、今日こそ雨予報なものの、その先1週間はずっと晴れマーク。まぁ沖縄の天気予報なので実際はどうなるかわかりませんが、いよいよ「梅雨入り前のベストシーズン」スタートって感じっぽいです。気温も3月中旬頃には那覇でも25度前後の夏日になるとのことなので、良い季節感になりそうですね。
でも以前ならベストシーズンは1ヶ月先の4月でしたが、ここ数年の沖縄は季節感全てが「1ヶ月早い」状態。なのでこの3月がベストシーズンというのも、そのパターンからすると納得。さらに梅雨入りも本来は5月初旬なんですが、ここ数年は4月上旬には梅雨状態。下手すれば3月末には梅雨状態でしたからね。
<ここ数年のリアルな沖縄の梅雨入り>
2021年 3月24日(公は5月5日)
2020年 3月28日(公は5月11日)
2019年 4月16日(公は5月16日)
2018年 4月17日(公は5月8日)
ちなみに公な梅雨入り(机上の空論の梅雨入り)の1週間後には毎年梅雨明け状態でほとんど雨なし。ホントに毎年毎年沖縄の梅雨情報って、天気予報以上に実際との食い違いが酷くて呆れるばかりです。まさに机上の空論w
さてさて今年(2022年)のリアルな梅雨入りは3月中になるか、それとも4月になるか。3月にもなると沖縄は梅雨が気になる時期でございます。でもこの3月は基本的にホントに良い季節感なので、予報の通りこの先の好天を期待しています。
2022年03月06日
本来なら今日はヨロンマラソン!与論島は中止も何故か30倍規模の東京は開催?
Let’sGoIsland〜ヨロンマラソン舞台
南西諸島の3月の第一日曜日といえば「ヨロンマラソン」
でも沖縄・奄美コロナでマラソン大会は全滅。さらにこの1週間の与論島コロナは過去最悪レベル(6日間で42人=東京人口比75000人)もあって、中止で良かったと思わざるを得ないのもちょっと寂しい限りです。こんな光景を完走パーティでまた楽しみたいものですね。
もちろんこの光景だけならヨロンマラソン以外でも楽しめますが、やっぱりヨロンマラソンの完走パーティでのこの場所は、本気で人生の思い出になるかと思います(参加した人しかわかりませんが…)。
ちなみに今回の写真は去年のコロナの狭間に行ったときのもの。あのときは百合ヶ浜にも行けたし、1泊のみでしたが言うことなかったな〜。しかしリアルタイムな与論島は、マラソンどころか来島そのものを自粛すべきレベル。それでもお構いなしに身勝手な観光客は島へ行きそうですが…
なにせ昨日の沖縄本島も、自転車移動で通ったローカルな道で見た車の「半数以上がレンタカー」という有様。あそこまでレンタカーだらけだと怒りを感じるレベルでした。今の沖縄コロナの悲惨さ、理解する気ない身勝手な観光客ばかり。幸い、昨日行きたかった場所は朝早めの時間でクリアしたので、身勝手観光客にはほとんど遭遇せずに済みましたが、その場所を去るタイミングでレンタカーには何度も遭遇。「うげっ」って感じでした(30分遅いとヤバかった)。
しかしそれ以上に納得できないのが、今日開催の「東京マラソン」。大阪マラソンが実質中止になったので、ほぼ同時期開催の東京マラソンは開催というのは理解に苦しみます。しかも参加者もヨロンマラソンの30倍以上で、コースもそんなに広くないので超密になること必至(ヨロンマラソンはスタート時でも密になりません)。どっかの都知事は「三密回避」と連呼するのに、自ら超密を作るとはどういうこと?って感じです。マラソン大会だけではなく、会場へ向かう電車も道も超ウルトラ密になります。
これでマラソン大会をきっかけに集団感染でもしたら即辞任レベルでしょうね・・・(沖縄もそうですが全国の知事って責任者のくせに責任を一切とらない無責任な人ばかり)
別にマラソン大会を否定するわけではありませんが、まだ時期尚早の感は否めません。いくらPCR検査必須といっても、会場まで行く途中に被感染する場合もありますし、家庭内感染して翌日参加なんてことも十二分にあり得ます。PCR検査は気安めなだけで、感染拡大抑制にはハッキリ言って意味無いと思います。
もはや現在のマラソン大会は大規模なものはもう無理。小規模なものを分散して開催すべきだと思います。そういう意味でヨロンマラソンは小規模ですし、都市圏から離れているので、最も安全なはずなんですけどね〜(今日は小規模でも無理なレベルですが・・・)
Let’sGoIsland〜ヨロンマラソン海
Let’sGoIsland〜ヨロンマラソン舞台
昨日のお出かけレポート!360度動画ってスマホで見ると凄いね…
いきなりのネタバレですが、昨日のバイク/自転車で行った場所。といっても昨日行った場所の一部ですが、一番編集しやすかったので先行して360度動画を公開いたしました。それでも360度動画の編集から公開まで超大変(あと13本もあるし…)。360度画像なら流れ作業で簡単に公開できるのですが、動画となると一筋縄ではいきませんわ。中には何本かに分けた動画もあって、今後の編集にかなり苦労しそう…
でも今回。今さらかもしれませんが、この360度動画でもの凄いことを発見!今までパソコンで編集するのでパソコンでしか閲覧したことなかったのですが、スマホで見てみてびっくりしちゃいました。。。
スマホの向きを変えると360度動画の向きも変わる!
このブログ記事では無理でしたが、ホムペのトップや動画のみのページなら動画を再生させてスマホの向きを変えるとかなり面白いです。
でも最初はスマホで動画確認をする際、下を向いて見ていたので何度チェックしても地面しか映っておらず超焦りました。360度動画のアングル設定ミスった?って思って何度も何度も調整するも全く治らず。諦めてスマホを上に上げて見てみると、さっきまで地面しか見えていなかったものが空が見えるようになってそこで気づきました。
Youtubeだと360度動画にこんな機能が付いていたとは凄いです。っていうか予め教えろよ〜!
でもYoutubeの360度動画はアングルや視野角などの通常の調整が一切できないんですよね。撮影したまんまでしか公開できないので、斜めでもそのまま。なので公開した360度動画が斜めでもどうにもならないのでお許し下さいませ。残り13本は、まぁ数日に1本ペースで公開できればと思います(1ヶ月かかるね…)。
ちなみに360度画像は全部で20枚強ありますが、既に全て編集・調整済み。あとは「公開」設定するだけの状態になっています。まぁこちらも360度動画とリンクさせて徐々に公開していこうと思います。一気に公開しちゃうとお腹いっぱいになっちゃいますからね。
それはさておき昨日のお出かけレポート。日にちが変わっちゃいましたが遅ればせながらレポートいたします。
お出かけしたエリアは360度動画の通り。あの「名物橋」も「朝日の名所」も巡ってきました。まぁこの3ヶ所(ビーチ・名物橋・朝日の名所)は同じエリアにあるので、1つ行けば3つとも行けますからね。もちろん他の2つでも360度カメラを活用してきたので、公開まで気長にお待ち下さいませ。
ただ昨日は午前の早い時間はどんより曇っていて、序盤はスッキリとした青空にはなりませんでした。混雑回避のため朝早くに出発したこともあり、お出かけ前半はずっと曇り空。最後の最後のビーチでよーやく晴れてきたって感じです。でも自転車移動だと曇り空は歓迎で、日焼けも気にしなくて済みますし、何より涼しかったので自転車移動としては都合良かったですけどね。むしろ帰りは晴れていたので、汗だくになってバテバテ。今朝は思いっきり疲労が残っております(太ももパンパン)。
身体は疲労困憊ですが、久しぶりの長時間お出かけでかなりストレス発散。やっぱり絶景を見ながら食べるサーターアンダギーは最高でしたw
2022年03月05日
今日は遠出してストレス発散!無事に戻れればの話ですが…
#石垣島26・8度(+4・5度)
#与那国島26・6度(+4・1度)
#波照間島26・6度(+3・6度)
#西表島26・0度(+3・7度)
#多良間島25・6度(+2・8度)
#下地島25・3度(+2・8度)
#宮古島25・0度(+2・6度)
#那覇24・5度(+3・0度)
括弧内は平年比ですが、石垣島で+4.5度も高かったんですよね。那覇でも+3.0度でしたが、でも那覇は正直なところその感覚はあまりなし。なにせ昨日の那覇は猛烈な南風が吹き荒れていてまるで台風時の風。気温よりも風が気になりましたからね。そして強い南風になると必ず猛烈なスコールあり。那覇でこそ雨はほとんどなかったものの、沖縄本島中北部では1時間に10mm超の雨が各地で降ったらしいです。
しかし冬なら雨の後に気温が下がるものの、今朝の沖縄は気温が超高い。夜明け前の気温でも那覇21度台、八重山に至っては23度近くも気温があります。さすがに北風に変わりましたが、気温は下がるどころか逆に上がっている感じ。今日の沖縄は半袖1枚で十分過ごせる1日になりそうです。
ちなみに室内は昨日のスコールもあってか気温ほどの暑さは感じていません。半袖1枚だと少し肌寒いレベル。もしかすると外の方が蒸しっとしていて暑いのかもしれませんね(外は湿度90%)。
ってことで今日の沖縄は夏模様っぽいので、それを確かめに遠出してきたいと思いますw
まぁそれは建前で、遠出と運動を併せて行いストレス発散したいだけ。朝ランだけだと真っ暗な中を走るのでストレス発散どころか逆にストレス増大になりかねませんからね。やっぱり明るい時間に綺麗な景色を眺めながらする運動が最高です。さすがに日中の遠出をランニングですることは滅多にありませんが、今日はバイク(自転車)予定なので、久しぶりに「あのエリア」へ行こうかな?って思っています(詳細は無事に戻ったらレポします)。
ただ問題はやっぱり「パンク」。ホントに沖縄の道って「どんだけ異物だらけなんだよ!」ってレベルでパンク頻度が高いんですよね。本土では1ヶ月以上で一度もパンクしなかったのに、沖縄では毎回パンクレベル。まぁ沖縄の場合、パンクリスクが高いのは歩道なので、法令通りに車道走行していればリスクも低いのですが、逆に沖縄のドライバーが恐怖。なにせ沖縄では自転車で車道走行すると必ず車に幅寄せさせられます。特に酷いのが路線バスで、路側帯を塞いでまで邪魔してきます。
今日もその恐怖がありますが、できる限り車が少なめの道を選んで自己防衛。もちろんパンク修理道具も持って行く予定ですw
でも1ヶ月前に外でパンクしたのに加え3日前に室内保管中に突然パンクし、前後両輪ともにチューブまで交換済み。なので自転車の状態としては今は最もチューブがフレッシュな状態なんですよね。これでもパンクしたらリアルに泣きますが…
まずはパンク以前に事故に遭わずに無事に戻ること。簡単なレポートは今日中にできればと思います。
(写真はイメージですw)
2022年03月04日
今の沖縄は桜が終わっても花盛り!
今日は用事があって日の出とともに外出。メインは「コンビニプリント」でしたが、そのついでにいろいろ巡ってきた。もちろんメインはまだ咲いているかもしれない程度でしたが「桜」だったものの、意外な場所でとても綺麗な別の花を発見。
「2色のブーゲンビリア」
ブーゲンビリアの多くは単色ですが、たまにこんな感じのツートンカラーのものもあるんですよね。でも狙って見つかるものではないので、今日はたまたま通った場所にあってラッキーでした。しかもそのブーゲンはアーチ状に咲いていて、その下をくぐることもできたんですよね〜(くぐっちゃうと入店しちゃうのでできなかったけどw)。まぁブーゲンビリア自体は沖縄だと「1年中咲いている花」なので、珍しいものではないのですが、このツートンカラーのものはなかなか出会うことがないので、今日はちょっと嬉しかったです。
そしてメインの桜。予想通りどこへ行っても「葉桜満開」で、かなり念入りに探さないとピンク色の花は見つかりませんでした。でも大きな桜の木だと、地面に近い方は葉桜でも、高い位置の方はまだ咲いている感じでした。通常だと高い方が日当たりが良いので先に花が咲いて葉桜も早そうなんですが、沖縄の桜は日当たりよりも地面からの距離によって開花が違うみたい。現に若い桜の木は背が低いからなのか、早咲きが多いですからね。
でも葉桜の中に残る桜の花もまた良い感じ。ピンク色の花と新緑の葉とのコントラストもやっぱり良いですよね。
とはいうものの、桜の花は本気で探さないと見つからないレベルの今の那覇。特に公園の桜はどこも葉桜満開でピンク色の花はもう無理っぽい。今日の桜の花も那覇市街の影に隠れた場所ばかりで、そこに桜があることを知らない限り、近づかない場所でしたからね。
ただ今の那覇市街は桜以外、特に低木の花がどこも花盛り。黄色・ピンク・オレンジ色・紫と色とりどりでした。空気感も初夏の陽気で、できることならこのままずっと散歩していたくなる感じ。ただ日なたはかなり暑くて、まだ暑さに慣れていないこともあって、終盤はヘロヘロ。かなりバテバテになってしまいました。
週末も初夏の陽気っぽいので、暑さに慣れる意味でも今週末も遠出しようかな?先週末はヒマワリチェックに北へ行きましたが、今週末は絶景チェックしにどこか遠くに出かけたいものです。もちろん離島行きは無理(沖縄コロナ最悪レベル)なので、今週末も自力移動できる範囲。天気次第ですが、どこか遠くへ行けたら良いな〜。
離島へ行けない分、沖縄本島内でものどかな場所でのんびり過ごしたいものです。
2022年03月03日
平和な朝。ちょっと幸せな気分♪
三脚を使った訳ではないので、完璧に同じアングルではありませんが、ほぼ同じ方向を見た光景。刻一刻と空色、そして雲色が変わっていくのが楽しかったです。でも1枚目と2枚目の間は洗濯物を干していたので10分ほどタイムラグあり。でも後の4枚は2分毎の写真で、まさに移りゆく空模様となっております。
朝からちょっと幸せな気分♪
昨日は雨もあったし1日どんよりした空模様の那覇でしたが、今朝は一気に回復。でも気温は低めで真冬並みの「14.9度」。それでも昨日までの夏の空気感が建物には残っていて、今朝も半袖で快適に過ごせる空気感です。天気が良ければ日中の気温も一気に上がりそうなので、今日の沖縄は数値以上に温暖で快適な空気感になりそうです。
ちなみに今日の那覇の予想最高気温は21度とまだまだ冬の数値ですが、明日は23度とこの時期らしい初夏の陽気。さらにこの2日間ともに晴天になりそうなので、日差しがある場所なら半袖十分過ごせるかと思います。たださすがの沖縄でも、まだ強い日差しに慣れていないので、いきなり日差しを浴びまくるのは肌にも悪いですし、暑さも慣れていないので体調を崩しがち。
この3月は4月以降の夏シーズンに向けて暑さに慣れる時期。無理せず徐々に暑さにも日差しも慣れたいと思います。でもリアルな沖縄では4月にはもう梅雨状態ですので、むしろ初夏はこの3月かもしれませんけどね。
ちなみに5月のGWは、旅行業者や観光業界はかたくなに「GWは梅雨入り前」と言い張りますが、沖縄県民はほぼ全員が「GWは梅雨まっただ中」と認めています。GWの沖縄はハッキリ言って好天は期待しにくい時期でございます。そもそもこの数年はリアルな梅雨入りは4月中、下手すれば3月末には梅雨状態になっているんですけどね。
そういう意味ではこの3月は梅雨入り前の良い時期なのかもしれませんね。
まぁ沖縄コロナは最悪な時期ですが・・・
<この3日の沖縄コロナ>
月曜日 先週比134%
火曜日 先週比153%
水曜日 先週比131%
それ以上に奄美コロナがヤバイのですが・・・
<昨日発表の奄美コロナ>
与論島コロナ19人=過去最悪=東京人口比3万人超
沖永良部島コロナ27人=過去最悪=東京人口比2万人弱
しかしそれを上回ったのが与那国島コロナ・・・
<昨日の沖縄コロナ>
八重山保健所管轄コロナ14人=竹富町0人なので全て与那国島コロナ=東京人口比65000人
2022年03月02日
昨日は各地で夏日!今朝も夏の空気感。でも海水温はまだ冷水風呂レベル
気温も深夜0時で21度超とこの時期の日中の気温レベル。さらに湿度が高くて90%。加えてまだ衣替えしていないので掛け布団は冬仕様(羽毛布団)。さすがに部屋着は半袖半ズボンでしたが、掛け布団があるとさすがに寝苦しかったです。でも石垣島は深夜0時でも23度近くもあり、こちらは確実にタオルケットのみでokでしたでしょうね。
それ以前に昨日の沖縄は各地で25度以上の夏日を記録。那覇でも空港周辺で最高気温「24.9度」と夏日ギリ。そして最南端の波照間島では「26.6度」と観光客なら泳ぎそうなレベル。でも気温がいくら高くても海水温はまだ低め。いきなりドボンは命に関わります(笑)。ちなみに沖縄本島海域の海水温は21度前後、宮古島近海が22度、八重山近海が23度と、サウナ後の冷水風呂レベル。泳ぐ際は海水温が最低でも25度以上になるまで待ちましょう!(25度はあくまで最低レベルで快適に泳げるのは海水温30度前後)
昨日の沖縄奄美各地の最高気温
#波照間島26・6度
#西表島26・5度
#多良間島26・0度
#与那国島26・0度
#石垣島25・9度
#奄美大島25・4度
#下地島25・3度
#久米島25・2度
#宮古島25・2度
#徳之島25・1度
#名護25・0度
#那覇24・9度
しかし今朝の沖縄は夜明け前にひと雨あったみたいで、寝苦しかった夜中は生温い南風でしたが、夜明け後は北風になっています。ただ雨が降ったものの気温は1度も下がっておらず、今日も温暖な1日になりそうな沖縄です(天気はやや不安定っぽいけど)。
ちなみに昨日は近場のみでしたがちょこっと外出。まさにその夏日を肌で感じてきました。日影は快適でしたが、日なたは日差しが強烈で、暑さに慣れていないのもあってか汗がダラダラ出てくる感じ。まだ3月1日なのに日影を選んで移動することになった次第です。
でも昨日は用事を手っ取り早く済まそうと思い、普段は通らないショートカットする抜け道を使ったのですが、まさかの満開レベルの桜発見。ホント、那覇市街で桜の木は神出鬼没で、何気ない住宅の庭先もさることながら、街路樹で1本だけ桜ってところもあったりして、まさかの場所に桜開花って感じ。しかも昨日は夏空も相まって、濃い青色とピンク色に真っ白な雲とのコントラストが綺麗でした。
といってもこの意外な場所の桜も葉桜化が進行していて、桜の花は昨日までって感じでしたね。まぁ3月は本土の桜の時期なので、まさに桜のバトンタッチの時期。そーいえば最後に本土の桜を見たのは何時だったかな〜?コロナ禍で行くに行けない状態なので、もう何年も見ていない印象です。最後に見たのは2019年の「富士五湖5LAKESウルトラマラソン」参加したときかな〜?まぁ富士五湖の桜は4月中旬ですが、本土でも早いところは3月中旬には開花しそうですからね。
そして本土の桜が開花すると、沖縄は本格的な夏シーズン到来。さすがに夏シーズン序盤は泳ぎませんが、既にその夏シーズン序盤に離島行きが決定(どこかにマイル南の島)。現在スケジュールを計画中です。ちなみに今回の3択(どこかにマイル南の島はランダムで3つの候補が出て1つに決まる)では、狙い通りの島行きをgetしました。どこかは内緒ですが、既に1ヶ月を切っているのでこの先バタバタしそうです(どこかにマイルは1ヶ月前から予約開始)。
まずは沖縄コロナ。あと1ヶ月でどうなるかですが・・・(一昨日先週比134%・昨日先週比153%と完全に増加傾向)
2022年03月01日
今日から3月も空気感は完全に夏!空色も夏って感じでした。
なにせ今朝の那覇「気温20度・湿度90%・南風もほぼ無風」
まぁ朝はまだ気温がマシだったみたいで、夜中は21度と夜中の方が気温が高かったみたい。そもそも昨日の那覇。日中は「24.7度」まで上がり、2月でまさかの夏日目前だったみたいです。そして宮古・八重山ではアメダスがある離島では与那国島以外全て25度以上の夏日を観測。2月も最終日になっていきなりの夏モードだったみたいです。
昨日(2/28)の沖縄各地の最高気温
#石垣島25・5度
#下地島25・5度
#西表島25・4度
#宮古島25・2度
#多良間島25・2度
#波照間島25・1度
#那覇空港24・7度
それでも昨日の朝は那覇でも16度台でしたので、今朝はそれより4度も高いということは、日中も昨日以上の夏模様になりそうな予感。那覇でも25度以上の夏日を記録しそうですね。まぁ今日から3月なので、4月以降の本格的な夏シーズンへの移行期にもなるので、徐々に今朝の様な夏模様の日も増えてくると思いますが、それにしても2月後半が極端に寒かったので、そのギャップに少し戸惑っています。
でも3月の沖縄はとにかく寒暖の差が大きい時期で、日替わりで夏(最高気温25度以上)と冬(最高気温20度未満)がやってくるので、どっちになるかは運次第。4月以降は夏の空気になることが断然多いですけどね。そして運が良いと(夏の空気だと)、こんな感じの空色になります!
今朝の那覇の空。最初はほとんど色づいていませんでしたが、一気に真っ赤に染まりました。といってもまだ真夏ではないので、真っ赤に染まる時間はわずかなものですが、今日は赤くなる直前から無事にスタンバイし、徐々に明るくなるまでしっかりと空色を堪能。ただ半袖1枚で外に長時間いたので、さすがに少し肌寒かったですが…
夏の空はこの「夜明け直前」が最も綺麗ですよね〜。
(写真は午前6時40分台・日の出は6時53分)
今日から3月ですが、いきなりのこの夏模様と朝焼けと、この先もいい季節感を期待したくなりますね。
しかし夏の空気は今週だけで、来週はまたしても真冬の沖縄に戻るとの予報。今週は最高気温23度前後も、来週は19度前後と、まさに先の寒暖の差そのまんまの数値になっています。また寒暖の差が激しいと、境界線では必ずひと雨あるので、結果的に雨も多くなるんですよね。しかも冬のような弱い雨ではなく、夏のドカン!と来る猛烈なもの。
3月の天気は冬以上に読みにくい沖縄です。
まずは3月1日。いい天気の1日になりそうです。この晴れ間を活かさないとね。