2022年01月31日
週末は目まぐるしい空模様でした。そして今朝は暴風。今週はどうなる?
昨日の時点で那覇空港周辺のアメダスでも「最大瞬間風速20m/s」近くもあり、台風強風域レベルの暴風でしたが、今朝も海岸線の道はその数値通りの暴風。今朝は本来なら風を考慮して内陸の道をランニングする予定も、ついつい魔が差して海岸線の道に変更。予想通りの暴風でしたw
那覇市街 最大瞬間風速19.1m/s
那覇空港 最大瞬間風速19.5m/s
でも風は向かい風もあれば追い風もある。行きは向かい風でも帰りは追い風でスイスイ。基本的に風は嫌いじゃないです。でも昨日の「獄激辛」による体調不良の影響も残っていて、今朝はとにかく鼻水が凄かったですけどね。本土あの獄激辛は身体に悪いですわ・・・(あと3個ストック残るもどうしたものか・・・詳細ツイート)
ただ今朝の沖縄は風は猛烈でも気温はそれほど低くなく、朝ランも追い風では汗びっしょり。といっても平年並みまで気温が下がりましたが、真冬の時期ならこの暴風の際の気温はもっと下がりますし、昨日は天気が良くてその温暖さも少し残っていたのかもしれませんね。
それにしても週末の沖縄の天気は凄かった。あまりに目まぐるしく変わるので、季節感も訳わからない感じ。土曜日は真夏のような豪雨もありましたし、日曜日は秋晴れかと思ったらいきなり雨になったり、そして昨日の夜から今朝にかけては暴風だし、「安定」にはほど遠い気候。でも土日ともにある程度は天気の読みが当たったので、土曜の外出も、桜チェックも、朝ランも予定通り完遂。「獄激辛」による体調不良以外はいい週末でしたw
ちなみに今週の沖縄・那覇は、アテにならない天気予報では、予報機関によって天気予報はバラバラ。予想最高気温も23度の日もあれば16度の日もあって、今週はいろいろな意味で予測しにくい沖縄の気候っぽいです。水木金の降水確率が60〜80%ですが、実は昨日の那覇も降水確率80%で思いっきり晴れていましたしね。まぁこの予測不能で不安定な天気は「冬の沖縄」ならではのものですが・・・
さて、今日は1月最終日。月末の事務処理もありますが、明日は旧正月だからあまり外に出たくないので、今日はいろいろ外回り。市街地メインなので桜ポイントはあまり通りませんが(沖縄の街路樹で桜はほとんど無い)、可能な限り桜がありそうな場所には寄り道したいと思います。
やっぱり旧正月と言えば桜ですからね〜(カンヒザクラ/寒緋桜)。
しかし昨日の「獄激辛」で昨日以上に今朝はお腹がゴロゴロ。のんびり外出できる体調ではありませんが・・・
2022年01月30日
2022年の旧正月は2月1日。城に行きたくなる日。
もちろん実際は違うかもしれませんが(旧正月にグスク)、個人的にはそんな感じかと思っています。実際に旧正月に離島のグスクに行ったことありますしね。旧正月とは知らずに与論島へ行った際も、いつもと違う妙な雰囲気だった気がします。
那覇だと首里城は「グスク」ではなく「観光スポット」なので別として、那覇港にある「三重城」なんかは神聖な場所なので旧正月に行ってみたい気もしますね。まぁ昼はむやみな外出はしないようにしているので行けませんし、朝ランの際はあのエリアは真っ暗で超恐怖なので、夜明け時間が遅い今時期はなかなか行けませんけどね。
朝ランで行くなら浦添城跡はたま〜に近くを通りますが、あそこはグスクよりも墓地の印象があるので、正直いつも足早で通り過ぎますw(霊感皆無だけど…)
やっぱり那覇から行くグスクなら、南城市のグスクロードが一番楽しいですね。城跡はもちろんのこと、高台の公園も楽しいですし、グスクロード自体もランニングにもサイクリングにも最適。っていうかそのグスクロードががんばれば徒歩圏内の場所に以前住んでいたので、馴染みがありますからね。そーいえばグスクロードも、コロナ禍以降は全く行っていませんね。
別に密になる場所じゃないですし、移動もロードバイクとかになればコロナ気にせず行けますが、なんか今の沖縄は「むやみな外出しちゃダメ」的な雰囲気があって、行くに行けない感じです。っていうか私の場合はグスクロードまで行くなら、久高島にも行きたくなるので、結果的に行くに行けないだけなんですけどね(久高島は来島自粛要請レベル)。
そもそも沖縄に住んで長いですが、この旧正月は正直なところ、ど〜でもいい日。まぁ旧盆も同じですが、旧暦の祭事は私には関係ありませんし、勝手にやって下さいレベル。ただし新暦の正月を休んで、この旧暦の正月も休む輩やお店には納得できません。どっちだよ!って感じです。
旧正月は明後日(2月1日)ですが、どのみち平日(火曜)だし、普通に過ごすだけです。でもスーパーとかは要らん旧正月モードになっているんだろうな・・・(それはそれで困る)
Let’sGoIsland〜与論島沖縄本島
Let’sGoIsland〜与論城跡
雨の桜レポート1月29日版。満開の桜がある場所も正確に紹介!!
1日中雨予報だった昨日の沖縄。でも沖縄で「1日中雨」ってことはほとんど無いので、この時間なら雨も止んでいるかな?って思って外出がてらに桜チェック。最初はポツポツ雨が降っていましたが、5分もしないで傘無しでOKなレベル。そして用事を済まし、桜の某名所まで行っても雨なしどころか、雲の切れ間すら有るレベル。無事に某名所での桜もチェックできました。
結果から言うと、例年だと全く桜が望めないこの時期に、全体としても「三分咲き」まで開花していました。毎年早咲きの桜の木はほぼ満開レベルだったし、例年に比べて那覇の桜は「半月早い開花」って印象でしたね。なので桜の名所だけあって、ついつい長居してしまい、気づけばそこだけで50枚以上の写真撮影。そりゃ長居になる訳ですわ。
でも某公園は昨日の外出の中でも中間地点レベル。まだ予定がもう半分残っているので、このまま雨なしでクリアできることを願うも、まさかの某公園を離れた10分後に豪雨モードに!その後は土砂降りになったり、ピタッと止んだり、とにかく訳わからない雨の降り方でしたね。でももともと雨対策はしていたので、豪雨になってもさほど気になりませんでしたけどね。
ボトムスはビーサン&撥水性のある短パンだったので、水溜まりも無問題。トップスも撥水性のあるウェアでしたし、何より昨日は気温が高く風も無かったので、むしろ雨も気持ちいいレベル。ただビーサンがずぶ濡れになったために、ビーサンと足との間に水が入り込み、ビーサン内が滑って歩きにくくて仕方なかったですけどね。
また後半も桜チェックしたい場所があるも、あまりの豪雨で撮影できずちょっと残念。中には「完全満開」という桜の木もあったのですが、いっぱい撮影したくてもレンズに雨粒がすぐに付いてしまうので、なかなか思うように撮影できませんでした。先の写真の中でも明らかにレンズに雨粒が付いた状態で映っているものもありますしね(カメラ自体は防水なので無問題)。
それにしても那覇市街で1月中にここまで桜が開花しているのは今まで経験無いかも。1輪咲きとかならまだしも、昨日は満開レベルのものもありましたし、某名所でも全般的には3分咲きレベルでしたしね。でもこのままだと本来満開になる2月中旬は既に葉桜になっている桜も多そうな気が・・・(沖縄の桜の開花期間は2週間が目安)
まぁ早咲きもあれば遅咲きもあるので、那覇市街の桜の開花期間は実質1ヶ月近くありますけどね。2月末までは無理としても2月中旬ぐらいまでならなんとか・・・
といっても今年は去年の20〜50倍もの感染者だらけの沖縄コロナなので、去年ほどの桜スポットに行くことはできなさそうです。今回のサクラレポートも1月21日以来で1週間を越えてしまいましたしね。週1回はチェックしたいと思うものの、なかなか難しいものです。
ちなみに昨日の桜写真。以下のページで一覧できますし、過去の桜の写真も撮影日と合わせて開花傾向をチェックできますので、ご活用下さいませ。
(過去の写真と比較すると去年の2月3〜7日と昨日のものが近いイメージなので去年より1週間早い開花のイメージ)
最後にリアルに今週末満開だった那覇の桜の木の場所。ご参考まで。(リンクで画像表示)
<与儀公園隣・旧中央図書館前の桜>
(26.228607, 127.694185)
<新都心公園・緑化センター横の桜>
(26.228613, 127.694181)
2022年01月29日
1日中雨予報も桜チェックしてくる。どのみち1日雨ってことはなさげだし
また沖縄海域の雨雲群も範囲こそ広いものの間隙も多いので、タイミングを読み切れば傘無しでも近場なら外出もできそうかな?なにせ今日は「29日の肉の日」なので買い出ししたいもので・・・w(肉類は冷凍保存できるので買い置きする傾向)
ってことで今日は雨予報でも出不精ということはなく、短い時間になるかもしれませんが外出はしようと思います。雨予報ならマスク着用率0%の老害も少ないので安心して外出できますからね(雨の方が安心して外出できるという複雑な状況の沖縄)。ただ桜チェックは雨だと撮影しにくいので、チェックできても写真は厳しいかな?小雨でもレンズに水滴がついて撮影してもまともに撮れませんので。
でも先週の夏模様からすると、なんか那覇市街各地で桜が開花していそうな気がするんですよね。特に雨モードの時は多く開花している感覚。まぁ天気がイマイチなので照度的に暗くて良い写真は撮れないと思いますが、可能な限り桜チェックはしてきたいと思います(完全に1日中雨ではないという前提)。ちなみに今朝の那覇は、雨モードでも気温18度(平年14度台)。ビーサンのみでも寒く感じませんので、濡れても平気な装いで外出できそうです。
それにしても1月という真冬に、そして雨にも関わらず、ビーサンで普通に外出できるのは沖縄でも珍しいですね。それだけ今年の1月後半の沖縄は「温暖」という訳で、なにせ今シーズンはここ数年では初めて「ストーブなどの暖房器具を使わない冬」になりそうです。もちろん雨の後は一気に気温が下がる傾向の沖縄なのでまだ油断はできませんが、寒さの峠は1月前半で越えた感じです。
その1月前半は極寒モードでしたが、毎日寒くなる訳ではなかったので耐えられるレベル。そーいえばこの冬はダウンも一度も着ていませんし、フリースも部屋着では着るものの外出のインナーで着る機会は無かったですね。もちろんコートは着る着ない以前にクローゼットの奥深くにずっと収納中です。そーいえば長いデニムパンツもここ数年着ていないな…(着ても生地の薄いチノパンレベルで基本7分丈短パン)
ホント、沖縄に住んでいると本土で言う冬服が邪魔で仕方ないです。かといって処分すると冬に本土へ行く際の服がなくなりますし、どうにかならないものかいつも思います。なにせクローゼット内の「掛けてある服」はほぼ着ないものばかりで、沖縄では「畳んでおいてある服」のみで十分。この2つの意味の違い、分かる人には分かると思いますよね。そろそろクローゼットの中も本気で整理すっかな・・・(特にパンパンじゃないのでそのまま放置していますが・・・)
とにもかくにも今日は1日雨予報の沖縄ですが、雨が止む時間は多そうなので外出しつつ、室内に居る際はたまりにたまった離島情報の整理でもすっかな。去年の分を地道に整理している最中でございます。でも公開まで先は超長そうですが・・・(更新案件1000件以上で途方に暮れているところ)
2022年01月28日
トカラと西表島で気温差12.5度!南西諸島はエリアによる気温差が猛烈
そして宮古・八重山では軒並み朝から20度超。今日も夏模様を通り越えた「夏!」の沖縄です。
しかし昨日の日中の気温。八重山では26度台まで気温があがり、那覇でも24度近くまで気温があがったものの、なんとトカラ列島では13度台までしか気温が上がらなかったらしいです。トカラと言えば奄美大島の北にある離島群で、奄美エリアにあるので南国の島。同じ南西諸島内で気温差13度もあるのは驚きです(気温差12.5度=西表島26.3度−トカラ13.8度)。
ちなみに昨日は与論島と沖永良部島でも夏模様の23度台。でも奄美大島では20度台と平年並みも奄美大島南部での話で、北部は平年よりやや低め。どうやら奄美大島北部あたりに夏と真冬の境界線があるみたいですね。今後の南西諸島は、この境界線の位置次第で天気も気温も急変しそう。
昨日(1/27)の南西諸島の最高気温
波照間島26・1度
与那国島25・4度
西表島26・3度
石垣島25・2度
下地島25・6度
多良間島25・1度
宮古島25・0度
那覇23・9度
名護23・1度
与論島23・5度
沖永良部島23・2度
奄美大島20・5度
トカラ列島13・8度
屋久島14・5度
種子島11・9度
ちなみに今日の那覇は朝から雲一つ無い快晴で、綺麗な月を見ながら走ることができました。今日は久しぶりに景色を遮るものが少ない「湾岸エリア」を走ったので、月を邪魔するものがなく綺麗に望めた次第です。
でも予報では今日も明日・明後日(土日)の那覇は2日中雨・雨。まぁアテにならない沖縄の天気予報ですし、沖縄で「1日中雨」ということは滅多に無いので、おそらく今回もいつも通り大外れすると思いますが、ただ先の話の通り、その季節の境界線の南下次第ではどうなるかわかりません。逆にその境界線がまだ奄美大島北部にあるってことは、沖縄でも南に位置する宮古・八重山は影響少なめ。沖縄本島としても北部より那覇など南部の方が雨のタイミングも遅れるかもしれませんね。
ただ宮古・八重山はこちらはこちらで別の雨のリスクがあるんですよね。沖縄南の近海に米軍譲情報でも警戒レベルの「91W」あり。その雲が宮古・八重山の南の海域にあり、こちらはそれ次第で天気は変わりそうです。もしかするとその2つ(奄美北部の季節の境界線・宮古八重山南の91Wの雲)のどちらからも遠い那覇は、南西諸島で最も雨のリスクが低いエリアだったりして・・・(希望的観測w)
まぁ今週末は雨雲レーダー/ナウキャストを見て生活するのが無難でしょうね。
<沖縄海域の雲の状況(2022/01/28-AM8:00)>
2022年01月27日
沖縄の夏模様は明日まで?風が変わって天気は下り傾向へ
昨日(1/26)の最高気温
波照間島25・7度
石垣島25・3度
多良間島24・9度
与那国島24・7度
西表島24・7度
下地島24・6度
那覇22・5度
でも昨日までは夏模様でも北風だったので天気の崩れの心配はありませんでしたが、今朝はついに風向きが南に変わっています。そして尖閣諸島近海には雨雲群。この海域に雨雲群があると、数日後には沖縄・奄美で広域の雨になります。まぁ今日は大丈夫だとしても、感覚的には明日(金曜)の夜以降がヤバそうかなって感じです。そういう意味では土日でも土曜の方が雨がヤバイかな?(天気予報ノーチェック)。どのみち土曜日でも日曜日でも今週のようなスッキリとした青空は期待できそうにありませんね。
なので今日・明日の晴天は思う存分活用した方が良さげ。明日は洗濯必須だな〜w
ちなみに今朝も那覇はほぼ快晴。逆に晴れすぎて朝焼けもあまり面白みがありませんけどね。でも日中は昨日もそうでしたが、快晴かと思ったら一気に曇ったりして空模様としてはかなり不安定。まぁ雨が降りそうな感じではありませんが、1日中日差しサンサンということはありませんでした。多分、今日・明日もそんな感じなんだろうな・・・
そして今日は那覇でも予想最高気温23度、宮古・八重山では25度の夏日。1日夏の空気感で過ごせそうです。
ただ土日の雨以降は冬の沖縄に戻るみたいで、今週と来週とでは気温差はもとより体感的な感覚は違いそうです。今週はずっとアイスコーヒーでホットは一度も飲みませんでしたが、来週は全く逆になりそうですね。
まぁ今週の夏模様が異常なだけで本来の冬の沖縄に戻るだけなんですが・・・
<今朝の那覇の空・金星が綺麗>
2022年01月26日
いい空気感の沖縄も桜を楽しめない…。去年比でこれではね…
昨日の那覇の光景。昨日は那覇の北部に用事があったので、ショートカット代わりに公園経由。その時の光景です。しかし昨日の那覇はとにかく日差しが強烈で、公園内の遊歩道でしたが、アップダウンをともなう道だったので汗かきまくり。背中にじんわり汗がにじむのはもちろんのこと、額からも汗が流れるレベルでした。
でも日影に入れば気温通りの爽快な感覚。とにかく昨日の沖縄は日差しが痛いぐらい強烈でしたね。まぁ大雨の後は空気が澄んでいるので、冬でも真夏のような日差しになります。
そんな日差しもあってか、昨日の那覇市街はさらに開花している桜の木が増えた感じ。昨日は桜の有無関係なしに移動ルートを考えていましたが、何ヶ所かで開花している桜に遭遇。中にはかなりの花の密度の桜の木もありましたね。といっても全体としては1分咲きぐらいで、他のエリアの桜ともなれば0分咲きがほとんど。いきなり暑くなったので、まだつぼみが間に合っていない木が多いみたいです。
でも那覇中心街でこんな感じだと、そろそろ桜の名所もチェックしないとね。平日は無理でも週末に足を伸ばすことができればいいんですが・・・
「週末はどの予報機関も雨・雨・雨」
ま〜た週末は雨?
っといっても沖縄の天気予報なので実際はどうかわかりませんが、ただ冬に今のような夏模様になると確実に雨になる沖縄。その雨が週末なのかその前なのかわかりませんが、今の夏模様もその雨までって感じになりそうです。
でも今朝も相変わらず温暖な沖縄。半袖半ズボンで普通に朝ランしてきました。でも最初はちょっと肌寒く感じましたが、それでも身体が温まれば汗かくレベル。今朝はいい感じの汗と乾きで、運動するには最適な空気感でした。本土で言うスポーツの秋的な空気感。夜明け前でこの状態だったので、今日も日中は夏模様になりそうですね。
コロナがなければ桜の名所へ桜チェックに行くものの、昨日まとめて用事を済ませてしまったので、今週はもう外出の予定なし。特に桜の名所(公園)にはマスクしない老害が多いので、沖縄コロナでも超危険地帯。まぁ老害が居ない時間帯を選べば行けないこともないのですが、そもそも今の沖縄は「外出」自体がハイリスク。ヘッジの意味でも週末まで桜チェックは自粛しようと思います。むしろ週末に雨なら老害も少ないので桜チェックできるかもしれませんしね。
「雨なら外出できる」ってなんか複雑。
なにせ去年同時期の沖縄コロナの「10倍〜30倍」の感染者ですので・・・
2021年:2022年の同時期沖縄コロナ比較
113人:1433人=12.7倍
111人:1309人=11.8倍
068人:1236人=18.2倍
103人:1313人=12.7倍
079人:0956人=12.1倍
076人:0611人=08.0倍
041人:1175人=28.7倍
そりゃ桜も気軽に見に行けませんわ・・・(去年はまだ行けた)
雨乞いでもすっかなw
<昨日の桜・桜>
2022年01月25日
いろいろな意味でスッキリした朝!
セルフカット
百均で買ったいつものヘアーカッターでザクザク散髪。お店だと首から上しか髪の毛を払うことができませんが、セルフカットならそのままシャワーを浴びることもできるので、散髪後もスッキリ。しかも今日はハイスピードでのセルフカットにチャレンジ。いつもは1時間かかるものを30分で済ませてしまいました。その分「ちょっと切りすぎ?」って感じになっちゃいましたが、まぁそれはそれで新鮮ですし、何よりここ最近の蒸し暑さともなれば丁度いい感じ。
ってことで朝ランより朝散髪でスッキリw
そして手元にはズラ1個分の髪の毛(笑)。まぁ圧縮すればゴルフボール1個分ぐらいなんでしょうが、クセッ毛ともなると、ソフトボール1個分ぐらいの大きさになりますね。ちなみにセルフカットの際は鏡はほぼ見ず、手先の感覚のみで長さを調整します。どのみち前髪以外はほとんど見えませんからね。でも目視して切るよりも、この指先の感覚で切った方が実は綺麗に揃います。
結果、本日のセルフカットはやや切りすぎたものの、基本的には大成功。むしろ美容室で切るより、自分の好みの長さにできるので満足度高し。そして美容室なら3000〜4000円、QBハウスでも1200円分節約。何よりお店まで行かなくて良いので、コロナリスクゼロが最高ですね。ちなみにセルフカットは毎回これを使っています。
散髪場所はバルコニー。床にシートを敷いてザクザクカット。身体に付いてもそのままシャワー浴びるのでお構いなし。さらに今日は洗濯する日でもあったので、服についてもそのまま洗濯機へ。なので邪魔なカットした毛髪は特に問題なし。もちろんシャワーで完全にカットした髪の毛が排除できたわけではないですが、でもお店で切った後の「全身チクチク」にはならないのがいいですね。
っていうかセルフカットは楽しい。目に見えた結果が出ますし、ざっくり切った時の感覚はかなり気持ちいい。コロナ禍になって美容室へ行くに行けなくなった結果始めたセルフカットも、結果オーライですね〜(美容室自体は行けてもいい時間の予約が取れなくなった)。
ってことで今朝も高温多湿でクセッ毛だと髪の毛がボンバーヘッドになる沖縄ですw
まぁ昨日の夜明け前で気温21度よりはマシの18度で済んでいますが(平年は14度台)、相変わらずの多湿で朝からジメジメ空気。雨も無いのに湿度80%はかなりの湿気。でも天気的には昨日は1日不安定でしたが、今朝は朝からスッキリとした青空が広がっています。昨日は1日ジメジメで空気も重かったですが、今日はこのまま晴れて湿気を飛ばしてくれれば、スッキリとした夏模様になるかもしれませんね。
まだ1月だけど・・・
2022年01月24日
今の沖縄の空気感は夏だね。桜ではなくサガリバナが咲きそうな陽気
暑い〜!
まだ1月なんですが、今朝の那覇は本来なら最も気温が低い夜明け前で「気温21度・湿度95%」と、5月頃の陽気。完全に梅雨時期の気温と空気感でした。結果、朝ランの装いは沖縄でも1月ではなかなかあり得ない「薄手半袖・膝上半ズボン」。それでいて汗びっしょり。なにせ湿度95%で吹く風も生暖かい温風で、暑さに慣れていないこともあり、今朝はヘロヘロになって走り終えたのでありました。
しかも夜中にかなりの雨だったみたいで、道路はどこも冠水レベル。それを見越して坂道メインのコースにしましたが(さすがの沖縄の道路も坂道は水溜まり少ない)、その坂道がどこへ行っても川状態。特に歩道は酷かったな…
なにせ昨日の沖縄本島は北部では「1月の観測史上最多の雨」を記録するレベル(名護・東村・本部)。その雨の降り方も完全に「真夏の雨」って感じでしたしね。さらにその雨の後も、冬の沖縄なら冷たい北風になるところが、今朝は生暖かい風。
正直、カレンダー見なければ完全に5月後半〜6月上旬って感覚の今朝の沖縄です。ちなみに平年のこの時期の最高気温は20度未満で最低気温は14度台と、平年比6〜7度も高い朝を迎えています。ちなみに今朝の那覇の最低気温は午前7時の段階で20.9度で、1月の観測史上第5位の気温の高さです(1位は2020年1月に記録した21.7度)。
まぁ今夜の気温が下がればそっちが今日の最低気温になるので、朝の気温は記録的にはあまり参考になりませんが、とにもかくにも今朝の沖縄は完全に「夏の空気感」であることは確かです。こりゃ那覇の桜も一気に開花するかな?
既に咲いている桜も多く、以前1本しか開花していなかったところも、何本も桜が花を咲かせていました。那覇市街の桜は比較的遅咲き傾向なので、今年のこの開花の早さには驚きです。ちなみにこの桜の写真は昨日の午前撮影したものですが、昨日の那覇は「1日中大雨予報」も、結局大雨だったのは午前11時までで、その11時きっかりにピタリと雨が止み、そのタイミングを逃さず用事を済ませている途中に桜も見てきた感じです。
ちなみに今朝の那覇は空気感的には夏ですが、天気的には正直なところ全く予測できません。湿った風が強い時は、晴れても急に雲が発生したりして、予想外のスコールも多くなります。空気感的にも天気的にも今日は「梅雨まっただ中」の沖縄って感じです。
カンヒザクラではなくサガリバナが咲きそうな空気感だねすw
<昨日の那覇の桜>
2022年01月23日
石垣島マラソンは延期?中止?そもそも従来型のマラソンはもう無理では??
Let’sGoIsland〜石垣島西の高台
2022年の石垣島マラソン。当初はコロナでも「強行」でしたが、さすがに今の日本最悪沖縄コロナとなっては、さすがに中止?いや、3月に延期だそーですが、そもそも今の沖縄で従来型のマラソン大会は不可能では?本土のマラソン大会は、既に従来型のマラソン大会は行わず、コロナ対応したマラソン大会が多くなっていますしね。
従来型とは「超密にして一斉スタート」のもので、コロナ対応したものは「スタートを分散したウェーブスタート」。本土では後者が多いものの、沖縄では未だに前者の古いスタイルばかりのようです。っていうか一斉スタートは運営が楽なだけで、ランナーにとっては百害あって一利無し。ウェーブスタートの方が邪魔な目立ちたいだけランナーを排除できるので、ランナーにとってはメリットしかないんですけどね。
走り出しても従来型だと先の三流ランナーが邪魔になってまともに走れませんが、ウェーブスタートだと三流ランナーが分散するので避けるのも楽々。スタートにかかる時間も、徐々にスタートするウェーブスタートの方が時間がかかりそうですが、実は一斉スタートより時間がかからないんですよね。現に同じ大会で2つとも体験してリアルに分かりました。
でもウェーブスタートは絵になりにくいので、大会側としてはやりたくないらしいですw(いつスタートしたかわかりにくいので)
コロナを機にマラソン大会のあり方を考え直した方がいいと思うんですけどね・・・
そもそもマラソン大会に参加しなくても、離島ならいつでも自由に走れると思いますけどね。下手すれば離島のマラソン大会は交通規制無しのなーなーでの開催。つまり大会じゃなくても走ることはできるってことになります。現に私は何度もやっていますw
まぁ私の場合は数字には一切こだわらずあくまでコースを楽しむだけなので、大会は一度参加すればもうOK(コースの下見レベル)。次からは好きな時に行って好きなときに走っている感じです。結果、沖縄のみならず本土のマラソン大会も「1回だけ参加」のものがほとんど。石垣島も1回だけ大会で走った後は、適宜走っていますからね。ちなみに自由に走れば石垣島マラソンでは見ることができない川平湾を見ながら走ることもできたりします。
石垣市街の730交差点からだと、川平湾が望める高台までは往復約30km強。石垣島マラソンより短い距離で景色はいろいろ楽しめます。そもそも石垣島マラソンのコースはほとんど内陸で、正直言ってコース的には沖縄の中でもNAHAマラソンに次ぐ景色最悪コース。唯一海が望める名蔵も干潟で石垣島らしい海じゃないですからね。沖縄の中で景色最高マラソン大会は、やっぱり先週開催予定だった「宮古島100kmワイドーマラソン」だな〜w
100kmコースなら3つの大橋を走れるし、東平安名崎も走れますし、アップダウンは多いけど、宮古島東岸と南岸も海を望みながら走れますからね。しかも宮古島を自分の脚で丸々一周するという達成感も半端ありません。まぁ100km走れればの話ですが・・・
ってことで石垣島マラソンが実質中止でも、普通に石垣島へ行って、自由に走ればいいだけだと思いますけどね。
<おすすめ石垣島ランニングコース>
- 往復34km川平高台コース
- 勝手に石垣島フルマラソン(自転車ではよくやる)
- フサキ観音崎14kmコース(私もよく走る)
- バンナ岳トレイル14kmコース(どMコース)
- 空港自力15km片道コース(いつも走っているw)
Let’sGoIsland〜石垣島北の高台
Let’sGoIsland〜石垣島西の高台
本来ならあのイベントが予定されていた今週末。3年連続か…
朝の段階で八重山の雨は既に沈静化傾向。沖縄本島も夜明け前にまとまった雨雲群が通過しましたが、逆にまとまった雨雲群になるということは雨の降る時間もまとまる傾向で、そういうときは確実に止む時間がありますね。もしかするとタイミング次第では傘無しで外出できるような気がしますね。
また雨の時は気温が高いので、今朝は雨でもポカポカの空気感。なにせ那覇でも深夜0時で20度近く(平年の日中の最高気温)もありましたからね〜。八重山に至っては深夜早朝の気温の方が昨日の日中より高い状況(昨日の石垣島の最高気温21.1度・今日の夜明け前の気温22.1度)。
「冬の沖縄は雨だと温暖」というセオリー通りの日曜日になっています。
なので今日の沖縄の雨は住んでいる身からすると大歓迎。出不精なら雨の影響もありませんし、今日は可能な限り室内でのんびり過ごしたいものです。でも今日は雨で朝ランができないので(そもそも休養日)、1日出不精だとあまりに不健康。なので特に欲しいものはありませんが、買い出しでちょっとだけ外出しようと思います。もちろん沖縄県民が居ないコースを選びつつも、あわよくば桜が咲いてそうな場所を目指したいと思います。沖縄の桜は雨で散ることはありませんし、これだけ温暖だと期待できるかな?
そもそも本来の今週末は「おきなわ花と食のフェスティバル」開催でしたしね。会場設営も予定されていたのに、コロナの大津波で全て流されました。3年ぶりの開催を期待していたんですけどね〜。
まぁ勝手に花見して、勝手に美味しい食材を調達して、勝手にフェスティバルすることとしますw
グルメグランプリ、楽しみにしていたんですけどね・・・(発売前の新製品を試食し放題)
でもこの手のイベントも、そしてマラソン大会も、3年も連続で中止になると慣れますね。もはやイベントは「無いもの」と思いつつあります。今回の花食フェスも、たまたま会場となる奥武山公園を通りかかって、会場設営の案内を見て開催に気づいただけ。自ら情報を調べた訳ではありません。多分、今後のイベントもその感覚になっているんだろうな〜。はたして2022年の沖縄のイベントもの。何が最初に「まともに開催」されるんでしょうね。もはや期待すらしていませんが・・・
11月の離島フェアだけは、離島情報の入手源でもあったので、個人的には開催を切に願っていますが・・・w
<沖縄の大きなイベント>
?05月「那覇ハーリー」
?07月「オリオンビアフェスト」
?08月「全島エイサー」
?10月「那覇まつり」
?10月「沖縄の産業まつり」
?11月「離島フェア」
2022年01月22日
離島と本土のホテル/宿事情に複雑な気持ち…
本土のビジホ3000〜4000円(バストイレ付)
離島の安宿個室4000円以上(バストイレ共用)
(楽天トラベル)
逆じゃね?
もちろん日程や曜日にもよりますが、本土のホテルがあまりに安くて離島の宿が異常に高く感じてしまっている次第です。ちなみに離島の宿で個室にバストイレ付きだと5000円超で、本土のビジホなら朝食付きで泊まれるレベルです。しかも航空券も本土までのものと、例えば石垣島までのものがそんなに変わらないんですよね。こちらも日程次第ですが…
那覇羽田で最安7000円台
那覇石垣で最安6000円台
(ソラシドエアの場合)
なんだかな〜?
コロナ禍以前に、航空券も宿泊も那覇からだと東京も離島も変わらない現実。さらに現地でかかるお金も、先日の本土での2ヶ月近い滞在で、いかに沖縄が何をするにも割高なのか身に染みて分かりましたしね(特に食費)。離島ともなればさらに割高になること必至。
豊かな自然がなければ、離島へ行く意味って・・・
リアルに考えさせられてしまいました。
でも本島周辺の離島なら、飛行機より割安の船で行けますし、さらに本島周辺の離島はキャンプができる島が多いので宿代も安上がりになります。奄美もキャンプできるし、船代も離島間割引とかで安くなりますし、何より「沖縄ではない場所」という新鮮さもありますからね。コロナ禍で行くに行けなくなった本島以南の離島も、よくよく考えると費用対効果が悪いような気がしてきましたわ。。。
今まで「沖縄本島から遠い島へ行きたい」一心で冷静に考えていませんでしたが、コロナ禍で冷静になる時間ができると、リアルにこの現実を目の当たりにしてしまったのでありました。
今年も本島周辺離島と奄美メインになるのかな・・・(その前に今の沖縄本島は一切の身動きできない状況ですが・・・)
尖閣諸島近海に雨雲があると沖縄は温暖。ただ天気は不安定。週末は雨モード?
石垣市の尖閣諸島wにまとまった雨雲群がある
— 離島ドットコム (@ritoucom) January 21, 2022
こういう時の宮古・八重山は気温が上がる
しかし今後はこの雨雲群の移動次第で天気もかなり変わりそう(特に沖縄本島)
今週末の沖縄の天気はこの雨雲群次第かな? pic.twitter.com/aMwMUKoZfq
昨日、こんなツイートをしましたが、昨日の日中は平年並みか少し低い気温だったものの、今朝の沖縄はなんとまぁ昨日の日中と同じ気温。つまり朝晩の気温が平年の日中レベルの気温と言うことです。やっぱり沖縄の北に雨雲群があると、冬は気温が上がりますね。
今朝は那覇で瞬間的に15度台まで気温が下がりましたが全般的には17度前後もあり、宮古島では18度前後、そして八重山では最低気温で20度近い暖かさになっています。天気次第ですが、この様子だと今日の八重山では夏日近くまで気温が上がる島もありそうな感じ。
ただし今日の沖縄は降水確率70%超で、宮古・八重山では80%、与那国島では100%の降水確率!・・・になっていますが実際はどうなんでしょうね。雨雲群は石垣市の尖閣諸島にしかないので、朝の段階では雨になっている島はなさげ(降水確率100%でも雨なしw)。
そして明日は那覇では1日中雨予報!
・・・確か数日前は日曜日は晴れ予報だった気がしますがw(遠出して桜祭りに行くか否かの話もしたほど…)
でも雨雲レーダーを見る限り、今日の沖縄本島は日中に雨は無いと思いますけどね。まぁ桜祭りもほとんど行く気は無かったので、土日ともに雨でも個人的には特に影響無さそうです。買い出しも週末の混雑回避のため、週中に済ませてしまいましたし、特に用事もないので今日明日は基本的に出不精。まぁ出かけたとしても近場だけですし、時間も絶対に混まない朝早い時間のみになりそうですけどね。
<午前7時の雨雲分布(リンク先で最新情報確認可能)>
とにもかくにもこの週末の沖縄は気温こそ高いものの、その分天気は不安定になりそうです。まぁ室内で過ごすにはいい空気感だと思いますけどね(冬の高温多湿は快適)。でも那覇でも既にうろこ雲。「高温多湿うろこ雲」とくれば、翌日は雨ですね〜。まぁ1日中雨か否かはどうかわかりませんが・・・w(今回も天気予報が大外れするよ予想)
<高温多湿うろこ雲な光景>
2022年01月21日
桜レポート1月20日版。早咲き狙い的中!サクラサク
昨日の外出中の光景。昨日は久しぶりの晴天もあって、外出も少し遠回り。今までの経験から「あの場所なら早咲き」もある推察して行ってみると、見事にいい感じで開花している桜を発見。というのもその桜は以前、朝ランでよく通っていた場所のもので、開花時期は熟知していた次第です(でも老害が多い場所なので今はコロナで滅多に行かなくなりましたが…)
といっても公園内の桜の1〜2本程度でしたが、そのうち1本は朝早い時間にも関わらず日差しも差し込んでいて、絵になる写真もいろいろ撮れた次第です。中でもこの1枚はまさに「ベストショット」だったと思います!
でも実際の桜は咲いているものでも3分咲き程度で、その一部を撮影したものに過ぎませんし、そもそも他の桜の木は0分咲きのものがほとんど。まぁ1月もまだ中旬なので、本来なら本島南部ではどこも咲いていない時期なんですけどね。今シーズンの沖縄の桜は全般的に開花が早めらしいので、これからは可能な限り桜スポットをコースにして外出や朝ランをしたいものです(朝ランは夜明け前なのでチェック無理ですが…)。
ちなみに今朝は気温こそ低めなものの、朝からいい感じの空模様。朝焼けも朝日も楽しめました。風はあるものの暴風レベルではなく、このまま日中も日差しがあれば体感的にもポカポカ陽気になりそうです。これなら桜も徐々に開花していきそうですね。
といっても「オキナワコロナキケン」なので、今日は日中の外出は一切なし。今週末もまだ様子見って感じになりそうです。今の沖縄生活で日中の外出は「週1回」が限界かな・・・
ちなみに昨日の桜を見た場所は、浦添大公園北端の「ふれあい広場ゾーン芝生広場」周辺のものです。浦添大公園自体は正直なところ桜はほとんどないのですが、この公園最北端にだけは桜が多く、しかも早咲き傾向。特に牧港通りから国道330号線アンダーパスまでは桜の木が多いです。
といっても駐車場はありませんし、その国道330号線からはアクセスできませんし、なかなか行くに行けない場所なんですけどね。まさに「自力移動」ならではの桜スポットかと思います(昨日は自転車移動)。まぁ沖縄に住んでいても桜を見に行かないかぎり滅多に寄らない場所ですが・・・
<桜の木が多いエリア>
2022年01月20日
久しぶりの月!冬の沖縄は雨季なので月も星空も久しぶりでした!!
満月はもう過ぎちゃったけど、沖縄で月がまともに望めたのはホントに久しぶり。なにせ冬の沖縄は「雨季」なので、曇ってばっかりだから月なんて全く望めなかった印象。しかも今朝の沖縄は空気が澄んでいて、月もいつも以上にハッキリ見えていました。特に下弦のクレーターは綺麗でしたね〜。
まぁコンデジでの撮影で、しかも三脚なども一切使わなかったのでこの程度が限界ですが(しかもオートモード撮影)、それでもこれだけはっきり月面が望めるだけでもなんか嬉しくなります。
今日の沖縄は良い天気が期待できそうですね。
風もないし、しかも今日はちょっと遠めの外出予定なので良い陽気を期待しています。ただ気温はやや低め。まぁ風が無いのでそれほど寒さは気になりませんし、何より久しぶりの晴天ともなれば、日差しも心地いいと思いますので、日中は意外と温暖かも。
といってもその外出も、混雑はもとより今、日本で最も危険な「沖縄県民」を避けるため、朝早い時間を予定。たっぷりの日差しが期待できる時間にはもう戻っていると思います。残念だけど、今の沖縄ではそれが最善なんですよね・・・(沖縄県民はスロースターターで朝の動きが少ない)。
島なら日中でも屋外で自由に行動できるのにな〜。
でも今日の外出はまだ時期的に早いので期待しにくいものの「桜」はチェックしたいと思います。那覇市内の桜の名所はまだ無理としても、郊外の何気ない桜の木とか咲いている所もあるかもしれませんからね。特に今日のように朝晩が冷え込んで、日中に晴れると一気に開花モードになる木もあるので、まぁ見れればラッキー程度でいろいろチェックしたいと思います。そのために今日の予定も桜がありそうな道を選んでいますしね(沖縄は海沿いに桜は少ないので内陸メイン)。
ちなみに週末は天気が良くても遠出しない予定。本島南部・八重瀬の桜の開花時期でもありますが、さすがに週末の遠出は人が多い可能性があるので最近は避けています。特に桜の開花などの時期は混雑もあり得るのでハイリスク。そもそも桜だけなら遠出しなくても那覇市内には早咲きから遅咲きまで様々な桜スポットがありますので、沖縄本島内で週末の遠出は当分しないかな。
そーいえば去年もこの1月は1日100人前後の感染者が出ていて身動きが取れませんでしたが(それまでの過去最高レベル)2月は10人前後まで減っていたので、今年はリアルに桁が違いますが(昨日の沖縄コロナ1400人)、2月に桜鑑賞できることを期待しています。
せめて桜散歩ぐらいさせて欲しいものです(リアルに泣きたい)
2022年01月19日
2022年の冬の沖縄は本来の「雨季」。生活するには快適です!桜も期待!!
そーいえばここ数年は「極寒」が多く、断熱性能が悪い沖縄の建築物もあって室内は猛烈に寒い冬ばかりでした。しかし今シーズンは寒くなる日はあっても極端なものではなく、未だにストーブを使わないどころかまだ収納から出してもいませんからね。もしかするとこのままストーブなしでこの冬を越えられるかもしれませんね〜。ちなみに沖縄で最も寒くなるのがまさにこの1月。2月は桜も咲く時期もあってそれほどの寒さにはなりません。逃げ切りたいものです。
しかし沖縄が平年通りの温暖になると、確実に「雨季」の様相。昨日は降水確率30%、今日も降水確率20%でしたが、思いっきり雨でした。でも冬の沖縄の雨は1日中降ることはまずなく、止んでいる時間が必ずあります。今朝もその時間を上手く読めて、朝ランも最初から最後まで雨なしで終えることができました。といっても夜中に雨だったみたいで路面は濡れていましたけどね。そして朝ランが終わり、一息ついて外を見ると完全に雨モード。ギリギリセーフでした…
昨日の雨は沖縄本島北部が中心でしたが、今朝は沖縄本島南部が中心なようです。っていうか本当の中心は宮古・八重山のようで、昨日からかなりの雨になっていますね。宮古島では夜だけで10mmを越えてそうですし、八重山は雨がずっと降っている雰囲気。
ただ昨日から宮古・八重山の雨雲レーダー(ナウキャスト)がメンテナンスで停止しており、雨雲群の分布を確認できないのが辛いところ。雨季の冬は、この雨雲レーダー情報が頼りです。なにせ冬の沖縄の天気予報は9割外れるレベルなので参考にもなりません。自ら予測するには、この雨雲レーダー情報は必要不可欠という次第です。
(リンク先で最新の雨雲レーダー表示)
でも雨が降っていれば気温は高めですし、明確な雨が降っているときは風も止まるので、意外と過ごしやすい空気感。むしろ雨が止んだ方が気温は下がるわ、風は強くなるわで、あまりありがたくなかったりします。
ちなみに冬の沖縄で雨になると気になるのが「桜」。この時期に咲き始めるので散ってしまわないか気になりますが、沖縄の桜は本土のものと違ってちょっとやそっとの雨では散りません。むしろ雨の方が気温が上がるので咲き誇るほどです。土砂降りでも散らないところが凄いです。冬の雨季に咲く桜だけに、水もしたたる桜の花も沖縄ならではかもしれませんよ(結構頻繁に見れます)。
ちなみに明日は天気次第ですが、雨なしなら少し遠出予定。可能な限り桜チェックできればと思いますが、さすがに那覇など本島中南部は探さないと見つからないレベルでしょうね。なにせ桜と同時期には咲かないトックリキワタが未だに咲いていますので…
2022年01月18日
サクラサク!デイゴサク?イベント中止も見どころ満載の某公園w
昨日の光景。桜を探しに行ったら、まさかのデイゴ?
ではなくこれは「カエンボク」。デイゴはもっと赤色っぽい色合い。
ちなみに同じオレンジ色のホウオウボクはオレンジ色がもう少し薄い。
でもこの3つは遠目で見るとどれも一緒w
でもカエンボクとしても開花時期は本来なら3月以降(デイゴとホウオウボクは5月以降)。まだ1月も中旬で開花しているとは思いもしませんでしたよ。ちなみに肝心の桜も少しだけですが開花しているものもあり、昨日の那覇での外出は有意義でした。
昨日の沖縄の天気は予報では「1日雨」。しかも1時間ごとの天気予報でも切れ間無く朝から深夜まで雨予報(WNIもTenkiJPも)。しかし実際はいつものごとく大外れ。せっかく持っていった傘が無用の長物。雨なしで外出終了。確かに小雨はたまにありましたが、傘なんて不要なレベル。フードがあれば十分でした(むしろ傘は風に煽られて危険)。なので写真も普通に撮影できた次第です。
ちなみにカエンボクもカンヒザクラも奥武山公園のもの。といっても公園は外出のショートカットに使っただけで、花々は偶然発見したレベルでした。なにせ公園内にはノーマスクの危機感皆無な沖縄県民だらけですからね・・・。今の沖縄の公園はリスクしかありませんので、基本「素通り」です。
そーいえば本来なら今週末の奥武山公園では3年ぶりの「花と食のフェスティバル」があったんだよな〜。去年の年末までは会場設営の案内もあるほど、イベント開催ムードでしたが、1月以降は「日本最悪沖縄コロナ」になってしまい、結局3年連続で中止決定。開催されればカエンボクとカンヒザクラも開花で、まさに「花と食の祭典」になったんですけどね〜(イベントは食がメインだし)。
でも今週末の沖縄は天気は不安定なものの、気温は高めになるとのこと。土曜は20度までしか上がりませんが(平年並み)、日曜日は最高気温23度との予報。離島は無理でもどこかにふらっと出かけたいものですね〜。那覇市街の桜が開花したものもあるってことは、本島南部でも開花が早い「八重瀬岳」なんか狙い目なんだけどな〜。
ちなみにその八重瀬岳。桜祭りは今週末から今月末まで開催予定も、会場は八重瀬岳ではない場所という謎。八重瀬岳から5kmも離れた八重瀬町役場という桜とは全く関係無い場所での開催とのことですが、このコロナ禍で実際にイベントがあるか否かは不明。どのみちイベントがあっても桜もない場所のローカルイベントには行く気は無いですけどね。
八重瀬岳だけなら那覇中心街からは約15kmなので、自転車なら行けないことはない距離です。そーいえば去年の年末のパンク以降、自転車は修理済みなものの一度も乗っていませんね(沖縄の道路の悲惨さが身に染みて怖くて乗れない)。自転車はたまに乗らないと動きが悪くなるので、天気次第ですがふらっと行ってみるかな?(コロナ怖いので多分行かないw)
2022年01月17日
「311」だけじゃなく忘れてはならない「117」。116は津波に翻弄されましたが…
あれから27年も経つんだ。
「阪神・淡路大震災」
東日本大震災は「地震」というよりも「津波」と「原発事故」の印象が強く、地震としての印象は阪神淡路の方が強いです。今でもあの「高速道路倒壊」の光景は、脳裏に焼き付いています(土木建築物であのような倒壊は理論上あり得ない…)。
2022年1月17日午前5時46分。黙祷。
しかし昨日は「津波一色」だった日本列島。けど1日ずれてくれてホントに良かったと思います。なにせ昨日(1/16)の午前5時46分といえば、津波情報が飛び交っていた時間帯。既に奄美大島には1.2mの津波が到達していましたし(1/15午後11時55分)、朝には奄美群島全域に津波警報、沖縄でも津波注意報が出ていてそれどころじゃなかった状態。
とりあえず昨日のうちに津波警報・注意報は解除されるも、明日(1/18)は満月でそれ以降は潮位が高い日が続きます。満潮は朝と夜の2回。その時間はビーチはもちろんのこと港にも近づかない方がいいかも。ちなみに潮位が2mを超えることは少ないので、この180cm前後の潮位はかなり高いこととなります。わずか30cmの津波でも満潮時はふ頭が浸水することもありますからね。
<沖縄近海(那覇)1週間の満潮情報>
1/17 07:36/163cm・18:44/179cm
1/18 08:05/167cm・19:18/184cm(満月)
1/19 08:35/169cm・19:53/186cm
1/20 09:04/171cm・20:28/186cm
1/21 09:34/172cm・21:05/182cm
1/22 10:06/172cm・21:45/174cm
1/23 10:39/171cm・22:30/163cm
ちなみに今朝の沖縄は昨日の予感通り(高気温x無風xうろこ雲=雨)、雨モードになっています。でも今回の雨雲群は冬と言うよりも夏の雨雲分布になっており、冬のようなしつこい雨ではなく、夏のようなザザーっと降ってすぐに止む感じ。なので雨は一次的なもので、1日を通せば雨はさほど気にならない気がします。またこういう雨の降り方の時は、雨の後に急激に寒くなることはあまりないので、今日も温暖な気候な沖縄になりそうです(希望的観測含む)。
予報では今日の那覇は「1日中雨」になっていますが多分それはないw(WNIでは1時間ごとの予報でも全ての時間で雨予報)
今日は内陸メインでちょこっと外出予定。海に近づくことはありませんが、その代わり桜がある場所を通ることもあるので、開花状況をチェックできればと思います。まぁ先日の桜は特異だっただけで、基本的に那覇の桜は早咲きでも2月以降ですけどね〜。
はたして今年の2月は気軽に花見散歩できるのかな…(那覇は1ヶ月後の2月中旬が桜の見頃)
<一昨日の桜>
2022年01月16日
宮古島は今後もスルー。今はそれ以前のレベルですが・・・
Let’sGoIsland〜宮古島100km海
本来ならこの1月中旬の日曜日は、沖縄で実質「唯一のウルトラマラソン」が開催されたんだよな〜。私も二度参加した大会。
宮古島100kmワイドーマラソン
人生初のウルトラマラソンでもありましたし、何より自分の脚だけで3つの大橋を渡りながら宮古島を丸々一周する達成感はひとしおでした。さらに今となっては伊良部大橋を走って渡ることができる唯一のマラソン大会でもあり、見どころも満載の大会だったんですけどね〜。
もちろんコロナで2022年も中止。さらに今の宮古島はマラソンどころか「島へ行く」こと自体が危険な状態。夏も「世界最悪コロナの宮古島」と言われ、その経験を一切行かせず今回も「世界最悪レベル宮古島コロナ」と言われる有様。ここまで来ると呆れるしかありません。
そもそも今の宮古島は土建依存が悲惨レベルで、島のどこへ行ってもダンプカーを重機だらけ。島を傷めるばかりで、見ているだけでこっちが痛くなります。結果、宮古島100kmワイドーマラソン以降は実質一度も宮古島に滞在したことがありません。マラソンの後に二度は行きましたが、一度は多良間島マラソン参加のため通過しただけ(宮古島泊あり)。もう一度はもっと凄くて、下地島空港への飛行機を乗った際に下地島空港から宮古空港までの移動で通過のみ(宿泊無しの通過の1時間のみ滞在)。
っていうか宮古島100kmワイドーマラソンも、大会参加のために行っただけで、マラソン大会抜きだと最後に行ったのは何時だったか記憶にないほどです(5年以上なし)。それほど今の宮古島には魅力を感じない次第です(痛々しい島は見たくない)。
ちなみに八重山の離島はコロナがなければ毎年脚を運んでいますが、2021年は「初めて」1年を通して1回も八重山の島へ行けませんでした。そして2022年は八重山行きは計画あるものの、宮古島行きは計画無し。このままだとホムペの宮古情報がどんどん古くなるのが心配ですが…
多良間島は行きたいんですけどね〜
でも多良間島は「宮古島経由」でしか島へ行くことができませんので、宮古島があの壊滅的状況だと今の多良間島へは実質行くのは不可能。っていうか宮古島が世界最悪レベルなのに関わらず、多良間島で感染者を出していないことには驚くばかりです。全ては村長さんと島民の防疫意識の高さのおかげだと思います。それに引き替え宮古島は・・・
防疫(命)より土建(金)
まぁ沖縄本島も宮古島のことを言えませんが・・・(特に浦添市・豊見城市・沖縄市が土建依存顕著で感染者も突出して多い)
多良間島へ行くことができる日は何時になるやら(宮古島はガン無視)。ちなみに不定期ですが、石垣島から多良間島へ行くことができる船があるんですよね。安栄観光がコロナ前までは毎年企画していたと思います。それなら宮古島経由せずに行けるんですけどね・・・
Let’sGoIsland〜宮古島100km空
Let’sGoIsland〜宮古島100km海
津波情報にビックリ!満月間際で潮位が高い時期!!でも那覇の海は超ナギでした…
津波警報
今すぐ高い場所へ逃げて
中でも奄美大島東岸の小湊では、最大で「1.2m」の津波。津波の数値はあくまで基準水面からの高さなので、最大1.2mでもそれは最上部の「波の山」の話で、最下部の「波の谷」も-1.2mとなり、実際の波は「2.4m」レベル。つまり今朝の奄美到達の津波は人の身長を超えるレベルなんです。
でも奄美大島の小湊は、元々高波が入りやすい場所で、海には高い防波堤があります。先日の奄美滞在でもその上に登って朝日を眺めていました。なので津波でも集落への影響はおそらくないと思います。さらに小湊集落はその海と集落との間に緩衝帯となる公園があり、加えて集落は少し高台に設けられているので、波に対する強さはかなりのレベル。
<2021年夏の奄美大島小湊の様子>
むしろ小湊以外の場所の方が気になる次第です。特に奄美空港は津波が押し寄せてきている東岸を埋め立てたもので、巨大な防波堤もありませんので、波がモロに入ってきていたかもしれません。
ちなみに津波は、奄美群島とトカラ列島に「津波警報」が出ており、沖縄は「津波注意報」と、何故か奄美だけ警報レベル。最も東に位置する大東島は警報レベルじゃないの?って感じですが、そもそも大東島は島そのものが要塞のようになっているので、津波が来てもほぼ影響無し。でも今日は満月間際(明後日の火曜が満月)なので朝の潮位がとても高い時期。沖縄でも朝は注意が必要かと思います。でも今朝の那覇港。まぁ西岸と言うこともありますが、港から見た海はべた凪。潮位もまだ高くなかったのもありますが、目視した限りは沖縄本島西岸は今のところ心配無さそうです。
そもそも今回の津波の原因は地震ではなく火山活動とのこと。遠くの南半球にある「トンガ」の火山噴火によって世界中で津波が押し寄せているとのことです。まぁ同じ太平洋もあって日本にも津波が来ているってことでしょうね。ちなみにトンガは沖縄や奄美からすると「南東」方向にあるので、一次的な津波はその南東岸に到達するので、先の奄美大島の小湊はモロに南東岸にあって高めの津波が到達したみたいです。
ただ津波は二次的なものもあり、その場合は波が回り込んで西岸でも津波を観測する場合もあります。津波警報や津波注意報が解除されない限り、海には近づかないのが基本でしょうね。実は今朝もこの津波情報を聞いて急遽朝ランコースを変更。本来は海が望めるような海沿いのコースの予定でしたが、しっかりとした防波堤がある港周辺のコースにした次第です。
なので今日の沖縄は警報や注意報が解除されるまでは海に近づかないことですね。目に見えた津波が来なくても、引きが強くなっていることもあり、そのまま海に引っ張られることもあり得ます。まぁこの時期に海に入るのは観光客だけでしょうが・・・(しかもコロナで激減中なので絶対数は少ないでしょうが・・・)
2022年01月15日
サクラサク。那覇市街で桜の開花確認!
既にツイッターでは速報いたしましたが、那覇中心街でも何気ない場所でついに発見!
サクラサク
開花しているカンヒザクラを発見いたしました。しかも特に桜目当てではなく、買い物途中にショートカットするためだけに通過した公園で発見。しかもその公園の桜はいつもなら花付きが良くないのでノーチェックなのですが、早咲きが故に花付きが悪かったんですね〜。場所は那覇新都心のどこかですw(天久・おもろまち・銘苅・安謝のどこか)
しかし今日の那覇は超〜寒いのにも関わらず、桜の開花にはビックリしました。確かに桜は猛烈に寒くなって、その後急激に気温が上がったときに開花する傾向なんですが、今朝は気温が下がりきった段階での開花で驚きました。
例年の那覇市街の桜は早くても2月以降なんですが、那覇市街には桜の木はとても多いので、開花時期もまちまちですからね。それでも1月15日でしっかりとした桜の花を那覇市街で望めたのは初めてかも(っていうか1月はノーチェック)。
リアルいちばん桜
でも那覇市街で桜の名所でもある有名どころの公園は比較的遅咲きなのでまだまだでしょうね。ただ那覇新都心の桜がこの状況なので、桜の名所でもどうかわかりませんね。これからはトックリキワタチェックではなく、カンヒザクラチェックを心がけないと…
<個別写真はこちら>
今日は島によって8度もの気温差!沖縄県内に暖気と寒気の境界線あり
今朝の那覇はこの冬一番レベルの寒さ!
1月15日の沖縄・奄美の最低気温(平年比)
#名護10・3度(-3.6度)
#喜界島10・3度(-2.3度)
#久米島10・4度(-4.3度)
#与論島10・5度(-3.8度)
#南大東島10・9度(-3.9度)
#奄美大島10・9度(-1.4度)
#徳之島10・9度(-1.6度)
#南城市11・1度(-2.2度)
#辺戸岬11・1度(-1.7度)
#那覇11・3度(-3.9度)
#波照間島18・1度
でも風が無いから運動するには最適。何より寒いと言っても10度を超えていますので、本土のような氷点下近くの気温とは比較になりませんからね。今朝も快適に朝ラン。いい空気感の中で身体を動かすことができました。本土で言う「スポーツの秋」的な空気感でしたね。
しかし今朝は同じ沖縄でもエリアによって気温差が猛烈。那覇「11度台」、久米島「10度台」と猛烈な寒さでしたが、石垣島では最低気温「18度台」と、久米島と石垣島とでは「8度」も差があります。確かに沖縄はエリアとしては北海道以上に広いですが、山がある訳ではないので気候の差はそんなに大きくならないはずなんですけどね。
この気温差の原因は本土の寒気。おそらく沖縄本島エリアの緯度まで本土の寒気が南下していて八重山までは届かず、むしろ八重山は赤道など南からの暖気エリアにかかっているからでしょうね。そしてこの寒気と暖気の境界線には雨雲群。今朝は石垣市の尖閣諸島(笑)に雨雲群がかなり点在しています(緯度的には宮古島と沖縄本島の間)。このラインが暖気と寒気の境界線なんでしょうね。
でも本土の寒気のエリアに入ると晴れるので、今日の沖縄本島エリアは日差し期待しています。逆に宮古・八重山はこの寒気と暖気の境界線のちょっとしたこのラインの移動で天気も大きく変わるかも。今日の沖縄は「沖縄本島エリアは天気は良いけど極寒」で「宮古・八重山は温暖だけど不安定な天気」って感じかな?
といっても今の沖縄は天気が良かろうと悪かろうと、気軽に外出できる状況じゃないので、正直いい天気より過ごしやすい気温が希望。なので晴れても今日の沖縄はあんまり嬉しくないですね。マラソン大会とかあったら日中はいい空気感だったのにな〜(今週末は本来なら私も2度参加した宮古島100kmワイドーマラソン開催→中止)。
でも今は誰も居ない時間とコースを朝ランすることでどうにかストレス解消させています。まぁマラソン大会自体はコロナ以前に参加するつもりはないですが、たまには明るい時間に走りたいものです。もちろん走るなら島で…
ちなみに今まで最も島ランをした「渡嘉敷島」で毎年2月開催の「とかしきマラソン」は今年も中止らしいです。まぁ島の場合は「島を走る人」のリスクより、「来島する人」の方がハイリスクですからね。とかくマラソン大会は通常の観光客と違ってその日に集中しますので、島の人にとっては恐怖の一言だと思いますので致し方なしです。
春(初夏)になったら島ランできるかな・・・
2022年01月14日
週末の沖縄は温暖になりそう。行楽日和も外出もままならない今の沖縄…
しかし昨日ピタリと止まっていた風が、今朝になって再び暴風モードへ。那覇の海側では平均風速で10m/sを超えるレベルで、昨日風が無かったので今朝は迷わず海沿いのコースを走ったのが大間違いでした。
前に進まないどころか目が開けられないレベルの暴風。しかもここ数年、一度も経験していない「帽子が吹き飛ばされる」アクシデント勃発。飛ばされないようにきちんと対策しているのに、突然の突風になすすべありませんでした。幸い、海側ではなく陸側へ飛ばされたのでどうにか回収できたものの、海側に飛ばされていたら終わっていたな…(しかも今朝のものは最も大事にしている帽子)。
気温は平年並みも、風は猛烈に強い今日の沖縄です。また海の荒れそうだな…
でも昨日は1日雨が降ったり止んだりを繰り返していましたが、今朝は雨雲群は沖縄近海にはなく、今日は雨の心配はなさそうです。その代わり奄美大島が昨日の沖縄状態で、島周辺に雨雲群が点在。今日は奄美大島が雨季って感じっぽいですね。まぁ奄美も沖縄同様に、冬は雨季ですから。
その代わり、今日の沖縄は雨雲群が奄美まで北上したので、今朝は良い感じの朝日・朝焼けも望めました。空気感は風が強いこともあってかなりの寒さですが、昨日1日空がグレーだっただけに、この色がある空を見るだけで温かい気持ちになりますね。日中も青空と日差しを期待したいものです。
ちなみに今日の那覇の予想最高気温は17度。明日は20度と徐々に気温も上がりそうです。週末の沖縄はコロナ的には後楽できるレベルじゃないですが、行楽日和になりそうです(苦笑)。まぁ後楽(=離島行き)は無理でも、買い物ついでに外出はしたいですね。そろそろ那覇でも桜開花の話も出てきているので、桜並木探しにブラブラしたいものです。今の沖縄はそれすらできませんが…(すべきではありませんが…)
普通にのんびり散策したいものですToT
おまけの沖縄コロナ情報(もうどうでもいい…)
#1週間の沖縄コロナ9721人・東京人口比69545人
#1月07日1414人・東京人口比10116人
#1月08日1759人・東京人口比12584人
#1月09日1533人・東京人口比10967人
#1月10日0779人・東京人口比5573人
#1月11日0775人・東京人口比5545人
#1月12日1644人・東京人口比11761人
#1月13日1817人・東京人口比12999人
2022年01月13日
花と食のフェスティバル2022も中止決定!会場設営掲示は意味無かったね…
なにせ昨日は日中で16度台と平年より3度以上も低い状態。風も強かったのでかなりの寒さだったようです。でも今日はその風が止まっているので、日中に日差しがあれば体感温度もかなり上がるかもしれませんね。まぁ外出制限中なのでポカポカ陽気でも外に出ることは無さそうですが…
ちなみに今朝は半年ぶりかな?那覇繁華街近くを通過するコースでした。いつもなら酔っぱらいを見かけるコースも、今の全国最悪沖縄コロナのため時短営業もあって酔っぱらいは少ないと推測して選んだ次第です。といってもやっぱり2組見かけましたが(どちらもノーマスクバカ)、幹線道路ではないので車道を走ってどうにか回避。おおよそ狙い通りのコースを走ることができました。
それにしても時短営業のおかげで、早朝の那覇市街は静かで良かったですね。まさに「シーン」って音が聞こえてきそうな静寂でした。正直、朝ラン派の私にとっては、このコロナ禍はランニングとして意外とメリット多し。おかげでマラソン大会もないのに、無意味に身体がかなり引き締まっています。一般的にはコロナ禍は肥満傾向らしいですが…
ちなみに個人的な話ですが、コロナ禍以前にマラソンからは引退済み(2019年4月の5LAKESが最期)。なのでせっかく引き締まった身体になっても大会は特に参加する予定はありません。強いて言えば、離島のマラソン大会で半ば「唯一」参加したことがない、毎年2月開催予定の「やまねこマラソン」だけは参加してみたいですけどね。ちなみに2022年のやまねこマラソンは、今のコロナ大津波になる以前に中止決定。できれば同じ2月に開催の「黒島牛まつり」と合わせて参加してみたいものです。その牛まつりも2022年は中止決定していますが…
まぁマラソン大会は基本的に参加する気が無いので中止になっても全然構いませんが、それ以外のイベント中止には2年連続、中には3年連続ともなるとストレス溜まります。会場設営のために奥武山公園に告知を掲げていた「花と食のフェスティバル2022」も、ついに昨日中止決定。これで3年連続中止になりました(2020年はコロナ前も豚コレラ中止・2021年はコロナ中止)。
1月はこの花食フェス(中止)、2月は黒島牛まつり(中止)、2〜3月はフードフレア(2021年以降企画無し)、4月は海開き(式典のみで祭事中止)、5月は那覇ハーリー(開催未定)と、もううんざり。まぁ最後の那覇ハーリーは正直どーでもいいですが、本物のハーリー(2022年のユッカヌヒーは6月2日)は是非とも開催して欲しいものです。糸満であの雰囲気を楽しみたいですね・・・
でもマラソン大会はもはや従来型「一斉スタート」の大会はもう無いと思いますし、各種イベントもこれを機に廃止されるものも多くなりそうです。このコロナ禍イベント催事中止は何時まで続くのやら・・・
とにもかくにも「花と食のフェスティバル2022」の中止は決定した次第です(/_;)
<開催意欲満々だった花食フェスでしたが中止決定>
(2022/01/08の奥武山公園)
2022年01月12日
今年の冬の沖縄は寒い日と温かい日が極端!でもその方が桜にはいいかも?
でも昨日は雨もあって休養日で、運動不足なので今日は朝ランしてきた次第です。パイプラインなら内陸の道なので海からの風も入ってきませんし、市街地を突っ切る道なので建物が多くて風が入り込みにくいですからね。その代わりパイプラインと言えば猛烈なアップダウンがある道で、正直なところ平坦なところは一切ありません。まるで波を打っているかのようなアップダウンだらけの道で、ランニングする人も少なめ。でもトレーニングには良い負荷がかかって適していると思うんですけどね〜。
<走ったのは一部でしたがパイプライン通り全景はここ>
そして今朝の那覇は最低気温13度台と、昨日からは一気に5度以上も急降下。昨晩の体感温度はなんと「1.2度」。今朝は昨日の夜より風がマシだったものの、体感温度は「2.9度」で、ランニングするとモロにその温度を感じてしまいます。鼻水ズルズルでしたが、でも追い風になると気温そのままの感覚になるので一気に汗が噴き出す感じ。パイプラインは那覇からだと往路は向かい風も、復路は追い風なので帰りは良い汗かけた次第です。
それでもやっぱり今朝の沖縄は寒い!
那覇の13度台も「平年比-2度」ですが、辺戸岬の10度台は元々気温が低い場所なので大したレベルじゃないものの、石垣島で13度台は寒すぎでしょう〜(平年比-3度)。そこに暴風レベルの風が加われば、体感温度は沖縄全域で1度2度レベルってことになりますからね。我が家もここ最近のアイスコーヒーから、今朝はホットコーヒーに転換。「溶けてなくなるからカロリーゼロ論」の高カカオチョコを嗜みながらホットコーヒーをいただいております。
ちなみに今日の沖縄の予想最高気温は那覇で16度(平年比-3度)、宮古・八重山でも17度前後と日中も寒くなりそうです。でも沖縄本島は天気的には「晴れ予報」。朝はどんより曇っていましたが、日中に日差しがあれば寒さも少しは和らぐかもしれませんね。まぁ朝ランする日は基本的に日中の外出はしないってことなんですけどね…
最後についに那覇でも桜開花の情報が出ていましたね。まぁ1月中旬になると本島北部で開花し始めるものの、那覇は例年だと1月末か2月以降なので少し早い印象。といってもあくまで標準木の話で、那覇市街の街路樹に多い桜の木は、まだつぼみすら膨らんでいない状況です。でも今年は寒さがかなり厳しく、去年に台風が1個も来なかったので、桜はかなり期待できそうです。
<インスタ桜写真>
2022年01月11日
悪夢の成人の日連休が終わった。しかし成人式以上のバカが居た沖縄…
雨モードでも今朝の那覇は昨日までと同じ18度前後もあるので、寒さはありません。逆に雨で湿度が上がり、空気感的には昨日までより温暖かもね。その分、今朝は朝焼けも朝日も無理。まぁ冬の沖縄は雨季なので、これまでの朝日朝焼けが毎日のように望めた方が異例なんでしょうけどね。
ってことで今日は朝ランも朝日鑑賞もお休み。のんびりした朝を迎えています。よーやく沖縄の「悪夢の成人の日連休」も終わり、よーやく普通の生活ができそうです。なにせこの連休はコロナでもバカだらけの沖縄各地。日中どころか早朝でもそのバカが徘徊しているので、朝ランもコースを吟味してバカが居なそうな場所ばかり選んでいましたからね(絶対に那覇中心街は通らない的な)。
まぁ成人式関連のバカがいなくなっても、この状況下で未だマスクをまともにしないバカだらけの沖縄ですが…(まともに着用しているのは半数レベル)
ってことで、朝ランのコース制限はこれで解除も、日常生活の制限はまだまだ当分続きそうです。むしろ朝ランは夜のお店の営業停止もあって、酔っぱらいも暴走タクシー(早朝は多い)も少なくなって、気を使わなくて済みそうですけどね。まぁ朝ラン中に見かける人のマスク着用率は0%ですが…
実は気にならない程度の雨や雨の直後の方が朝ランには快適なんです。確実に外に出ている人が少ないです。その分、沖縄の雑な道路工事のせいで、道路は水溜まりどころか池だらけになっていて、暗い時間だとかなり走りにくいですが、それでもバカを気にしなくて良いだけでも楽です。むしろ水溜まりは「障害物競走」と思って楽しんでいますw
さすがに今朝の雨では走ったりはしませんが…(大雨でも走るドMではありませんw)
しかしこの成人の日連休で、酔っぱらい集団以上に「異常な集団」を国道58号線で目撃!
ノーマスクで勝手にマラソン大会!!
ビックリしました。国道58号線の歩道を集団でノーマスクのまま走るバカ集団。ゼッケンを付けていたので勝手に開催しているマラソン大会だと思います。一応調べましたが、沖縄県内できちんと許可受けて開催しているマラソン大会はこの成人の日連休ではありませんでした(そもそも今のご時世で許可下りる訳ない)。さらに装い・顔立ち・体型から見ても「本土の人間」。リアルに警察に通報しようと思いましたが、国道58号線を北上しており、自治体をまたぐコース(那覇〜浦添〜宜野湾〜北谷〜)となると、管轄をまたぐので通報のしようがないんですよね。
そもそもこの悲惨な沖縄コロナで、勝手でもマラソン大会を強行する意味がわかりません。早朝なら、ノーマスクでも全国最悪コロナの沖縄でマラソン大会やっても良いと思っているのでしょうか?
何処のバカ?
早朝だったのでゼッケンは視認できたものの、大会名までは確認できませんでした(そもそもゼッケンに書いてあるか否かわかりませんが)。またほとんどの人がライト持参で走っていたので、本土のトレイルランニングやウルトラマラソンの人の可能性が高いです(沖縄の一般ランナーはライトを持ってまで走らない)。
何より「全員ノーマスク」はあり得ません!
国道58号線の浦添エリアで、那覇方面から宜野湾方面への西側歩道にて目撃。どなたか情報をお持ちの方はお教えいただきたい次第です。でも本土には多いんですよね〜。この「マラソン中毒自己中バカ」。沖縄だと夏の暑さもあって中毒レベルのランナーはいませんが、本土はかなり多いですよね。
大雨の日でも走る中毒ランナーで「雨でも走っている私って凄いでしょ?」的な自己陶酔しまくっている輩。先日の本土滞在でも、わざわざ人が多い時間に混雑するエリアを集団で走る自己陶酔ランナーを何度も見ましたからね。なんでそんな混んでいて走りにくいところを、しかも集団で走るか疑問で仕方ありません。リスクしかないじゃん!
しかも自己中で「ランナーだからマスクしなくて良い」と勝手に思っているんですよね。は〜?って感じです。私はこの2年は必ずマスク着用して走っていますし、マスクしても「キロ4分ペース」で走っていますよ〜(フルマラソン2時間50分ペース)。息苦しさも常時着用すれば慣れますし、さらにその息苦しさは高地トレーニングのような効果もありますからね(多分)。
こういうバカ(コロナ禍でノーマスクで集団ランニング)がいるから、ランナーへの風当たりが強いんですよね・・・
ランナーとしてまさに「はぁ〜」って感じな成人の日連休なのでした。。。
成人の日連休の沖縄でノーマスク勝手マラソン大会やったの何処のバカだよ!
<ランニングの際はペースが速かれ遅かれマスク着用しましょう>
https://www.photo-ac.com/main/detail/5139181
2022年01月10日
離島へ行けないストレス発散wこれだけでも少しは気が楽になる【渡嘉敷島2021VR】
360度カメラを買ってから唯一行くことができた離島。つまり、今唯一の360度で楽しめる離島はこの1島だけなんですよね。でも360度画像自体は、離那覇中にかなり撮影したので、本土のものはたくさんあるものの、やっぱり離島の360度画像を充実させたいですからね。
しかし12月の離那覇中に妄想していた「2022年離島de360度カメラ」はものの見事に全て全滅。さすがに冬の沖縄は天気が不安定な冬だけに、泊まりがけでは計画していませんでしたが、日帰りではいくつかの島へ行く計画を考えておりました。しかしその計画が全て白紙になるとは、まさに去年の時点では夢にも思いませんでしたけどね。
ってことで、残りわずかになってしまいますが、今回は唯一の離島の360度画像を公開!
っていうか、離島へ行けないストレス発散に自分で見たいだけなんですけどねww
早くいろいろな離島の360度画像を充実させたいな〜(具体的には冬シーズンに粟国島・渡名喜島・久高島の何処かを計画していました)。
でも3月末〜4月上旬の離島行きは確定!
っていうか行かないとマイルが期限切れで消滅してしまうので、それまでにコロナが落ち着くことを祈るしかありません。自己防衛で被感染を避けられても、世間がコロナまん延状態じゃ行くに行けないですからね。しかも今回は桁違いの状態なので(1日2000人レベル)、今後もどうなるか予測不能。
ちなみにこれまで最悪だった2021年8月コロナ(1日800人超)は、沈静化と言えるか否かわかりませんが平日検査分で一桁台になったのはピークの2ヶ月後でした。3月末〜4月上旬の離島行きは微妙なところですが、少なくともそれまでの「1月中旬〜3月中旬」に離島へ行くのは無理ってことになりそうです。
それまでは、360度カメラを手にして行くことができた唯一の離島の光景を360度画像で楽しむこととします(/_;)…リアルに泣きたい
今日はムーチーの日。健康祈願でムーチー食べるも超高糖質で不健康?
今日は旧暦12月8日で、月桃の葉っぱで餅を包んだ「ムーチーの日」。といってもムーチーの日は沖縄本島及び周辺離島限定で、宮古・八重山ではないらしいです。といっても沖縄は何でも都合が良いように解釈するので、本来やらない宮古・八重山でもムーチーの日に販促のためムーチーを売っていそうな気がしますけどね。
沖縄本島ではもともとムーチーの日にムーチーを食べて健康祈願を行いますので、昨日あたりからどのスーパーへ行っても店頭が「月桃くさい」w
ムーチー自体は砂糖など甘みを練り込んだだけのお餅なので、あまり味に特徴はありませんが、それを包んだ月桃の葉っぱは匂いが強烈ですからね。その影響で店頭どころかお店の外まで月桃くさい最近の沖縄。ムーチーは常温保存でOKなので、24時間営業のスーパーでも置きっ放し。そりゃ匂いもキツくなりますわ。
個人的にはムーチーの日にムーチーを食べたことはありません。だってボッタクリ価格だもん。でもムーチーの翌日や翌々日はムーチーがたたき売り状態になっているので、ムーチーの日のあとに食べることはたまにあります。でも基本的に味を楽しむものではないので(美味しくないので)、積極的には食べませんけどね。
ってことで今日も明日もムーチーは売っていても買わず、食べることもないでしょう。健康は験担ぎなんていう曖昧なものではなく、明確な科学的効果を元に健康管理を行っている次第です(コロナ対策も含む)。逆に砂糖入りのムーチーは、糖質の塊のようなものなので、それのみを食べるのはあまり健康には良いとは思いませんが・・・
健康を考えるなら、バランスの良い食事と運動ですね。
栄養管理は「あすけん(http://www.asken.jp/)」さんを活用して、カロリーだけではなく栄養バランスも考えて日々の食事をしています。ちなみにムーチーはあすけんのDBにはありませんが、カロリー的には一般的なムーチー1個は切り餅2個分に相当します。ムーチーってだいたい何個か食べることになりますが、実は結構なカロリーなんですよね(ムーチー1個200kcal超)。
まぁきちんと運動をしていれば、逆にエネルギー補給に最適なムーチーですが、運動しなければ単なるデブの元。ちなみにウォーキングや散歩程度ではエネルギー消費には寄与しませーん(断言!痩せません)。私の場合は、ランニングでかなりのエネルギー(1回1000kcal以上)を消費するので、まさにムーチーはもってこいなのかもしれませんが、炭水化物は基本的にあまり摂取しないようにしているので(ムーチーは炭水化物の塊)、高カカオチョコでエネルギー補給しています。
チョコは溶けるからカロリーゼロだしw(サンドイッチマン伊達的)
ちなみに今朝の那覇は夜明け前でも気温19度近くあり、運動するには最適な空気感。半袖1枚でも汗をかきながらランニングできました。そーいえばここ最近の沖縄はずっと気温が高い状態で、年末年始まではホットコーヒーを飲みまくっていましたが、ここ最近はずっとアイスコーヒーになっています。
昨日も那覇でこそ22度台でしたが(それでも平年より2〜3度高い)、西表島と波照間島では24度台とまさに初夏の陽気。早朝ランニングではなく、日中に走ったら気持ちいいんだろうな〜(コロナリスク日本最悪なので絶対に無理ですが…)。去年の10月末の離島ランニングは、気温的には今朝と同じレベルで気持ちよかったな〜。
嗚呼、あの頃は良かった…
2022年01月09日
奄美ならできる!あの空を再び望める日を待っています!!
Let’sGoIsland〜奄美大島の空
去年7月初旬のコロナ大波前。奄美大島の空。奄美らしい澄んだ空気の綺麗な青空です。
しかもこのときは奄美コロナはほとんど感染者が出ておらず(2週間に1人レベル)、安心して島で深呼吸することができました。まぁこの半月後にそれまでで過去最悪の大波が来ましたが、今はそれ以上の「大津波」が来ている奄美大島。沖縄よりはマシですが、それでも奄美としては過去最悪の状態になっています。でも奄美は国がどうこうする前に、独自の具体策を施行。既に公共施設の閉鎖などしており、そして昨日は・・・
「独自の緊急事態宣言発令」
無能沖縄県知事にうんざりしている沖縄県民から見ても「さすが奄美だな」って思える対策の早さです。なにせ沖縄はあの全国最悪の状況下で国の判断「待ち」ということを平気でやってのけますからね(待ってる場合じゃねーよー!)。
前回の大波の際も、奄美は具体策が早かったので、全国的にも沈静化は早かったです。今回も奄美単体での沈静化は早そうな気がします。まぁその具体策の中に「沖縄からの渡航制限」も入っているんでしょうねw(当然ですよね)。
ってことで沖縄から奄美へは当分行けそうにありません。そもそも今の沖縄は全国最悪な状態なので、どの都道府県でも「沖縄からの渡航制限・沖縄への渡航禁止」はすべきだと思います。もしかするとこの「沖縄からの渡航制限・沖縄への渡航禁止」が現状では最善のコロナ対策といっても過言ではないかもしれませんからね。沖縄県民が全国にバラマイタと言っても過言ではない状況。
なにせ昨日、沖縄県民と接する機会を最小限にして早朝外出したものの、その間に見た沖縄県民でマスクを「まともに」着用しているのは3割程度。3人いたら「1人マスクまともに着用・1人鼻出しないし顎マスク・1人マスク完全非着用」状態です。つまりこの最悪な状態にも関わらず沖縄県民でまともにマスク着用しているのは3割程度。
今朝も朝ランを通常の明るい時間にしたのですが、「那覇新都心公園でジョギングしている人のマスク着用率は0%」。全体としてもここでも3割程度しかマスクしていませんでした。昨日のニュースを見て何も感じない沖縄県民(沖縄コロナ01月08日1759人・東京人口比12584人相当)。
危機感無い以前に頭おかしい!
バカは死んでも治らないので、今の沖縄では自己防衛しか自分の身を守る方法はありません。奄美の人のようにきちんと考えて行動すればいいのに、なんで沖縄県民はそれができないのか謎です。
去年夏のコロナ大波前に奄美に2週間弱、今回のコロナ大津波前に本土に2ヶ月弱滞在。沖縄を長期間離れてみて、あらためて沖縄県民の危機感無さを身をもって実感している次第です。
嗚呼、沖縄以外の場所(奄美や本土)に避難したい!
っといっても先の話のように今の沖縄県民はどこへ行っても「迷惑(=病原菌)」のような扱いになると思います。分かっていますので、何処にも逃げず「自己防衛」がんばります!
Let’sGoIsland〜奄美大島の森
Let’sGoIsland〜奄美大島の空
2022年01月08日
沖縄コロナが酷すぎるのでそろそろ室内運動も考えねば・・・
今朝も夜明け前の那覇で18度前後、宮古・八重山でも19度前後もあって温暖な朝を迎えています。反面、その宮古・八重山では昨日も雨が多めで、今朝も八重山の離島では雨になっているところもあるみたいです。ただ今年の雨季は雨は多いものの、冬特有の強い北風があまり吹いておらず、海も荒れることはあまりないみたい。例年の冬の沖縄と言えば船の欠航は定番ですが、今年はその中でも群を抜いて欠航する西表島上原便・鳩間島便もあまり欠航していないみたいですね(年始から5日までは運行・6日7日欠航)。
沖縄本島の船も毎日出航の汽笛を聞くことができますので、離島への往来は冬としては気軽にできていそうです。まぁ気軽に行けるか否かは別の話ですが・・・
とにもかくにも外出がままならない今の沖縄ですが、室内で過ごすには快適な気候。この様子だと当分外出はままならない状況になりそうなので、室内で過ごすためのアイテムをいろいろ揃えようかな?空気清浄機はもちろんのこと、外に出なくても運動ができるグッズとか欲しいですね。さすがにランニングマシン(トレッドミル)は邪魔になるので無理ですが、エアロバイクぐらいなら折りたたみ式もあるので欲しいものです。
以前は実際の自転車を室内で走行できるようにする「サイクルトレーナー(ローラー)」を持っていましたが、アイテムそのものは邪魔にならないものの、自転車を含めると使うスペースが半端なく必要。しかも実際の自転車なのでシャカシャカ騒音がするし、数回使っただけで友人に譲ってしまいました。でもエアロバイクならアイテム自体は大きくても使うスペースがそんなに必要ありませんからね。
そして今狙っているのはコイツ!
あれ?ハンドルないじゃん!って思われるかもしれませんが、スポーツジムに通っていた際もエアロバイクはあまりハンドルは握らず、ランニングのようにして使っていたので個人的には無問題。何より使わない時のコンパクトさが半端ないので気になっています。でもAmazon、楽天で同じ価格。イマイチ購入に踏み切れない状況です。メルカリでもあまり販売していないので悩んでいるところ。ちなみにハンドル的なものが付いたものでもコンパクトサイズのものもありますが、あの手のものはペダルが小さくて乗りにくいんですよね(リアル店舗で乗ってみた)。
まぁ気候的に温暖なら普通に自転車に乗って出かければいいだけの話ですし、自転車移動なら人と接する機会が少ないのでコロナリスクも低いものの、いろいろな意味で沖縄の道路は自転車には「不快(不愉快)」ですからね。沖縄県民は道路をゴミ箱のようにしているので、路面に危険物もいっぱい落ちていてすぐにタイヤがパンクするし、沖縄のドライバーは合法に車道走行する自転車へ意図的に幅寄せしてきますし(特に路線バスは意図的に路側帯を塞いでまで邪魔する)、そもそも沖縄は坂が多くて路面自体も雑な工事で荒れていて、沖縄は自転車向きとは到底言えませんからね(離那覇で確信)。
そもそもランナーとして自転車あまりトレーニングにならないから積極的に乗らない。でも室内の運動となると「歩く・走る」は無理なので、エアロバイク的なものが効率的という次第です。まぁ「ステッパー」なるものもありますが、あれってかなり虚しいw
まぁコロナ禍が落ち着いて、普通に外出できるようになるのが一番ですけどね・・・
さて、今日は週一度の買い出し(コロナ禍で制限中)。でも沖縄県民との接近(接触以前のレベル)を避けるため、午前の早めの時間に済ますこととします。幸い、沖縄には24時間営業のスーパーも多いですし、お店も意外と午前7時や8時から開店しているところも多いので、まぁ何とかなりそうです。一般的な感覚では買い物は9時や10時以降なので、逆にそれまでに終わらせるのがコロナ禍では最善。
無事に1週間分の物資が調達できることを願っています(朝早いと品揃えが悪い・・・)。あと久しぶりの散歩もあって、人が居ない場所限定になりますが、この時期らしい光景を楽しめればと思う次第です・・・(無理かな〜?)
<備忘録(ツイッター投稿済み>
#沖縄コロナ01月07日1414人・東京人口比10116人
沖縄コロナ2日連続過去最悪
先週比3214%
東京人口比1日1万人超
全国平均の19.13倍
東京の11倍
#宮古島コロナ110人・東京人口比18600人
#石垣島コロナ28人・東京人口比5540人
(宮古島過去最悪・石垣島前日比倍増)
#奄美群島コロナほぼ全域へ
#奄美大島コロナ57人・宇検村以外全て
#徳之島コロナ2人
#与論島コロナ1人
(喜界島は昨日、沖永良部島は2週間前に感染者確認)
2022年01月07日
実は1月に「おきなわ花と食のフェスティバル2022」がリアル開催予定でした…
「おきなわ花と食のフェスティバル2022」開催
正確には「開催するので会場となる駐車場は使えません」との内容ですが、つまり従来通りの奥武山公園の屋外スペースでリアル開催するという意味となります。無意味なオンライン開催ではなく、リアル開催も分散とか一部とかではなく、従来通りの奥武山公園の広々としたスペースでの開催!・・・予定でした。
写真は去年の12月末のものです…
ちなみに2020年はコロナ前でしたが豚コレラで中止。2021年はコロナ禍でオンライン開催のみ(粗悪で最悪)。そして2022年はこの看板設置されるまでは沖縄コロナも「1日0人」の日もあるほどで、確かにその時点なら開催可能な状況でしたが・・・
今や沖縄コロナ1日1000人がアタリマエ!
公式サイト(インスタやFacebookページも含む)では未だに沈黙。開催するか否か明言をひたすら避けている感が否めません。ただしこの看板やポスターは設置済み。沖縄県観光協会でも開催との情報のまま。さらに奥武山公園のスケジュール表でも「1月17日〜25日」まで開催スケジュールとなっています。ちなみに実際の開催日は「2021年1月23日・24日」ですが、準備と後片付けで先のようなスケジュールになっていし次第です。しかし・・・
120%開催不可能…
まぁこうなることも想定して、公式サイトでは一切開催について明言していなかったのでしょうが、逆に開催情報を未だに掲載している沖縄県観光協会は「間抜け」の一言に尽きますねw
おきなわ花と食のフェスティバル2022
(沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語)
TOP>沖縄のイベント>おきなわ花と食のフェスティバル2022
https://www.okinawastory.jp/event/600009427
(クッキーをも常に求める悪質サイトが故にリンクはあえて未設定)
現在の奥武山公園へ行って看板の有無を確認すれば今後の展開も予測できるかもしれませんが、奥武山公園は危機感皆無の沖縄県民の巣窟。ジョギングする沖縄県民は100%マスクしていませんし、公園内には初詣で人が必要以上に集まる「沖宮」と「沖縄護国神社」があることから、今の奥武山公園には怖くて近づきたくもありません。
「おきなわ花と食のフェスティバル2022」の準備開始まであと1週間。イベントもあと2週間で開催。さすがの危機感皆無の沖縄でも、このイベント開催はあり得ないでしょう〜。2週間でコロナ沈静化どころか逆に超拡大しているのがオチの沖縄ですので。
ちなみに1週間後(花食フェスの1週間前)に開催予定だった「海洋博トリムマラソン」と「宮古島100kmワイドーマラソン」は既に中止決定。花食フェスと同じ週末に開催予定の「名護さくらまつり」と「NAGOハーフマラソン」は中止も、「八重岳さくらまつり」と「石垣島マラソン2022」は開催予定。
まぁ桜祭りはイベントを止めれば済む話ですが、問題は石垣島マラソン。公式HPでは「ワクチンの普及や徹底した体調管理・運営により開催できる見込み」とありますが、昨日一昨日の石垣島コロナは2日連続で「14人=東京人口比2770人」(実際の東京コロナは600人と東京の4.5倍)。しかも沖縄コロナ全体としてはさらに増加傾向。
石垣島マラソン不可能では?
そもそも今の沖縄(石垣島を含む)へ好んで来る人はいないと思いますので、花食フェスも含めて「潔く中止発表」して欲しいものです。そして2月のプロ野球沖縄キャンプも、プロ野球側が率先して中止させて欲しいものです(既にサッカーの1月沖縄キャンプ中止決断)。
首都圏が極寒でヤバイ?でも沖縄は比較的温暖で快適!
「-3.5度/AM5:45」
そもそも昨日の日中の最高気温が「2.6度」!いや〜たった半月でここまで寒くなっているとはね〜(滞在時は軽装でも過ごせた)。しかも昨日からガッツリ積雪があったみたいで、都心でもアメダスでは「積雪10cm」。今朝になってもアメダスでは8cmと、氷点下も相まって完璧に道路は凍っていますね。この寒さだとレールも寒さで凍結し、電車運行もままならないのでは?
沖縄なら自動的に仕事も学校も休みになりますわ・・・(本土の積雪=沖縄の台風)
でも本土はどんな気象でも会社も学校も休みになることはなく、むしろ悪天候時にがんばって通勤通学するのが「美徳」とされていますからね〜。コロナもあるなら今日こそテレワークすべきではないんでしょうか?とにもかくにも首都圏の皆様はいろいろな意味でお気をつけ下さいませ。
東京の友人曰わく「雪だるまは作れなさそう」とのことでしたw(2014年2月の際は都心でも最大積雪27cmで雪だるま作り放題w)
ちなみに今朝の沖縄は意外にも気温も下がらず、風もそんなに強くないので寒さは全く感じていません。本土で言う春や秋の感覚です。夜明け前の段階で那覇で18度弱、宮古・八重山は20度前後と、平年より2〜3度高め。風も風速5m/s前後なので、冬定番の暴風(風速10m/s超)にはほど遠いレベル。比較的穏やかな朝を迎えています。那覇でも朝日をどうにか望めました。
でも本土が雪の時、沖縄は不安定な天気になりがち。那覇も朝日こそ望めたものの、基本的に雲は多め。さらに南に行くと八重山では朝から雨が降ったり止んだりの状態のようです。まぁ冬の沖縄は雨季なので、気温高めで雨が多いのは本来の姿。そういう意味ではここ数年は沖縄らしくない冬が多かったのですが、今年はいつもの冬が戻ってきた感じです(ここ数年:晴れるも極寒・いつも:雨が多いも温暖)。
ちなみに沖縄コロナについては何も言いませんw(きりないから)
とりあえず明日から3連休ですが、連休後半(日曜日と月曜日)は、10代20代アホ(今の沖縄コロナ感染源)が集まる成人式が強行されそうなので、朝ラン以外は一切外出しない予定。その朝ランも雨なら休んで「完全出不精」になる日もあるかもしれません。唯一の外出チャンスは明日の土曜のみ。食材をしっかり買い込んで、出不精に備えたい次第です(しかもその買い出しも午前の早い時間など混雑しない時間の予定)。
サーターアンダギー、買い出ししておきたいな〜w(アンダギーは意外と日持ちする)
2022年01月06日
備忘録2。長期の離那覇で気づいた沖縄生活デメリット!メリット?
沖縄の物価の高さ/内容量のせこさ
https://www.photo-ac.com/main/detail/2742692
- 紙パック飲料が946ml(本土は1000ml)
- 牛乳946ml/300円(本土は1000ml/160円前後)
- ピンクグレープフルーツ大紙パックが売っていない(本土はドンキで1000ml/98円)
- 豆腐パックが250-280g/最安50円(本土は300g/最安26円)
- もやし最安1袋50円(本土は最安15-20円)
- トップバリュのサラダ系PBが数種類(本土は数十種類)
- ドンレミーのスイーツがほとんど売っていない(本土はどこにでもある)
- ヤマザキのパンが売っていない/売っていても超高い(本土は安価で種類も多い)
- 工場食パン1斤200円超で種類も少ない(本土は工場食パン1斤150円前後で種類も豊富)
- バナナ通常価格で1房200円近く(本土は通常で100円未満で特売ものは50円未満)
- 同じ業務スーパーなのに同じ商品でも沖縄の方が高い(板チョコ本土108円・沖縄138円)
沖縄が最悪なもの
https://www.photo-ac.com/main/detail/5000920
- 水道水が飲めない(本土は飲めるのはもちろん美味い)
- 町の至るところがタバコ臭い(本土はほとんどで屋外喫煙禁止)
- 歩きタバコだらけ(本土の歩きタバコは皆無)
- ランナー・ジョガーのマスク着用率0%(本土は7割着用)
- レジが分散並びでレジ待ち時間が10倍長い(本土は一列に整列並びで回転が早い)
沖縄の方がお得なもの
- 呉屋のサーターアンダギー1個70円で満足(本土でアンダギー売っていないw)
- ユニオンの99円パン沖縄最強w(本土のパンは全般的に高い)
- イオン琉球の火水市総菜が充実(本土のイオンはセールなし)
- イオン琉球は5%セールが多い/月4回以上(本土のイオンは20日/30日のみ)
- スーパーが24時間営業(本土のスーパーは多くが9時10時開店)
沖縄と本土のギャップ
- 沖縄の自転車通行帯は違法な歩道にしかない(本土は車道に道路標示もあって明確化)
- 沖縄県民は歩道を無秩序に歩く(本土はすれ違いを考慮して片側にみんな寄る)
- 沖縄のトラックは横向きや後ろ向きの違法ライトだらけ(本土は皆無)
備忘録。正月で意味が分からないもの(無駄なもの)。
https://www.photo-ac.com/main/detail/2156317
正月休み?が終わり、その間にいろいろ思ったことを綴ってみた。正月で意味が分からないもの備忘録。
クリスマスを祝った1週間後に初詣
「あなたは何教?」。日本人全般に問いたい。おせち料理
各家庭に冷蔵庫があり、年中無休のコンビニがあるのに、何故に保存食を食べるか謎。そもそもおせちは長期保存させるために「高塩分・高糖分」の超不健康料理。寿命を縮めるだけの料理を何故に年始に食べるか疑問です。高血圧と糖尿病を助長したいなら止めませんが…福袋
単なる「売れ残りや不人気商品の抱き合わせ販売」。しかも最近は中身もわかっているものが多く、それならネットで買った方が安い。中身が分かる福袋を買う前に、メルカリで価格調べてみ?お得なものなどほぼ皆無です。そもそもその商品「今」必要ですか?福袋は無駄なものを買わされるだけ。初売り
年中無休のお店で「初売り」は無意味。単なる集客目的の宣伝文句。しかも福袋同様に冷静に考えれば要らないものばかり売っていて、さらに通常より割高。初売りに並んでまで行く人が理解できない。年賀状
新聞と同じで確実に消滅する紙媒体。「SMSやLINEならほぼ0円で済むことを何故に63円も払う」か謎。さらに印刷するとなれば1通あたりいくらになるか計算してみ?無駄な出費にゾッとします(手間を含めると100円以上)。しかももらった年賀状は捨てるに捨てられない超厄介な燃えるゴミ。いろいろな意味で無駄の塊。正月に餅
正月にだけお餅を食べるのっておかしくないですか?1年中食べればいいのに。普段食べないから喉を詰まらせる。おせち同様にお餅も保存食。今の時代に正月だけに食べる意味がない。そもそもお餅は高糖質で高カロリー。おせちと一緒に食べたら肥満と成人病一直線。年越しに沖縄そば
年越し蕎麦は「蕎麦」に意味がある。なのに小麦100%で、しかも中には太く短い麺もある沖縄そばじゃ無意味。まだラーメンの方が年越し蕎麦に近いものが多い。「年越し蕎麦」の意味を理解していない沖縄。そもそも「沖縄そば」ってそばとして美味しい?美味しく感じるのはソーキや三枚肉じゃない?沖縄の新暦正月3が日
沖縄に住んで最も謎なのが、旧正月3日間休むくせに新暦の正月3が日も休む沖縄県民。確かに元旦は祝日だけどそれ以外の日は通常の曜日。新暦の正月3が日を休むなら旧正月は働けって。都合の良いときだけ旧暦・新暦使うな沖縄県民。ろくに働かないから全国ワースト所得なのは必然。コロナ禍になってむしろ体調良好?制限多いも逆に健康的!
風もなく、半袖半ズボンでも全身から汗が噴き出すレベルで、冬の朝ランでマスクが呼吸しにくくなるほど濡れたのは初めてかも。かなり息苦しかったものの、危機感皆無の沖縄県民だらけなので自己防衛で最後までマスクを完全装着して走りきりました。なにせ昨日のあの状況下にもかかわらず、今日の朝ランで見かけた沖縄県民の「9割マスク非着用」。頭おかしいですよ。。。
でも老害が酔っぱらいが少ないコースを選んだので、実際に見かけた沖縄県民は10人程度(つまり1人しかマスクしていなかったこと)。日中だと想像しただけでゾッとするレベルの今の危機感皆無の沖縄県民なのでした(昨日の沖縄コロナについては何も書きませんw)。
ってことで去年の8月(沖縄コロナで最悪だった時期)同様の生活スタイルに戻します!
基本的には日中の外出を最小限にし、その代わりに朝ランを多くして、そのランニングコースも24時間営業のスーパーに立ち寄りやすいものにして、食料調達も朝ラン時にできるようにしたいと思います。さすがに早朝ならスーパーも混雑しませんからね。まぁ日中しか買えない総菜などは手に入りませんが、逆に運が良いと「半額シール」ものとかあったりしますからねw(24時間営業のスーパーは何時にその手のシールを貼るのか知りませんが…)
なのでコロナが悲惨だと、普通とは逆に私は運動量が増えるんですよね〜。
普段なら散歩がてらに買い出しすることが多いものの、それを全て中止した代わりにランニングすることになります。コロナ前は多くても「週3日」しかランニングしなかったものが、コロナ禍では「週5〜6日」になっちゃっています(週1日は休まないと故障する)。その分、距離を短くしていますが運動量は多くなるので、コロナ禍になって体重が一気に減りましたからねw
コロナ前平均62〜63kg→コロナ禍平均60kg(下手すれば60kg未満/身長175cm)
今朝の計量も「60.1kg」でした(ガチなマラソン大会直前レベル)。まぁ今朝は夏模様の中のランニングで汗をいっぱいかいたのもありますけどね(計量は毎回ランニング後)。
なのでコロナ禍で不便は多いものの、不健康ではありませんし、ストレスもそんなにありません。まぁ沖縄コロナの「バカヤロー(県知事含む)」を目にした瞬間はストレスマックスになりますが、あくまで一瞬のものですからね。基本的には「離島へ行けない」こと以外のストレスはそんなにありません。
体調的にも精神的にも、コロナ禍になってすこぶる良好になった感じなのでした。
2022年01月05日
はぁ・・・(リアルな今の「まともな沖縄県民」の気持ち)
昨日の午前の光景。
昨日は2022年初のまともな外出。
なにせ沖縄コロナ全国平均10倍以上の沖縄だけに、正月3が日はバカと酔っぱらいだらけもあって、恐怖で外出できず(朝ランはするもお店も家も無いコースのみ)。1月も4日になると仕事始めで、少しはバカが減るかと思い、昨日買い出しも含めて外出してきました。
さらに人が少ない午前を選択。案の定、人は少なめも、やっぱりこの全国10倍コロナの渦中であっても「まともにマスクしない沖縄県民」だらけでした。顎マスク・鼻出しマスクはもちろんのこと、この状況下で平気な顔でノーマスクのアホな沖縄県民もいっぱい居た(頭おかしい)。
その結果が昨日の沖縄コロナ225人(東京人口比1610人相当)
人口が7倍の東京でも151人と、実数でも1.5倍、人口比では11倍の沖縄コロナ。
しかもその増加率が過去にないレベル。
これは「恐怖」の一言でしょう…(増加率の高さのみならずそれでもマスクをまともにしない沖縄県民だらけという意味で恐怖)
<悪夢の年末年始沖縄コロナ>
12月20日002人/この日までは45日連続一桁
12月21日011人/先週比275%
12月22日006人/先週比150%
12月23日025人/先週比417%
12月24日033人/先週比3300%
12月25日029人/先週比483%
12月26日021人/先週比700%
12月27日005人/先週比250%
12月28日029人/先週比264%
12月29日027人/先週比450%
12月30日050人/先週比200%
12月31日044人/先週比133%
01月01日052人/先週比179%
01月02日051人/先週比243%
01月03日130人/先週比2600%
01月04日225人/先週比776%
そしてまだ集計前ですが、今日の沖縄コロナは・・・
01月05日600人前後/先週比2222%前後
教科書通りのパンデミックでございます。
元日と2日は数値的に変わりませんが、その後は完全に「倍々ゲーム」
51人
↓
130人(2.5倍)
↓
225人(1.7倍)
↓
600人前後(2.7倍)
明日は夢の1000人超確実か?w
沖縄コロナの原因は米軍ではありません。起点はそうであってもパンデミックさせているのは沖縄県民自身です。それを一切制御できないどころか、一切制御しようとしない、無能沖縄県知事の責任です!それなのに米軍批判ばかりを繰り返し、具体的な対策を一切しないまさに無能知事。そもそも日本のコロナ感染者はほとんどが海外から持ち込まれたもので、今さら米軍を批判するのは筋違い。それを制御するのが自治体の首長の「仕事」でしょ?
本気でうんざりです!
(無能沖縄県知事は辞任ではなく切腹レベル)
嗚呼、離那覇中の本土は感染者が少なくてもみんなマスクし、ソーシャルディスタンスをきちんと守っていて安心だったな…(沖縄はマスクまともにしないしソーシャルディスタンス完全無視)。
もう1回長期離那覇すっかなw
(急には無理だけど)
でも今の沖縄在住の人間は、全国どこへ行っても「コロナ」って言われて煙たがられますよね。私が逆の立場だったら明言しなくても確実にそう思います。そもそも今の状況だと、沖縄からの便(飛行機も船も)、搭乗者は全てコロナの疑いありって言われても仕方ないレベルです。もしかすると本土のコロナも沖縄由来のものだったり・・・
なので他のエリアへの避難は迷惑をかけるだけになりますので、今は沖縄で我慢するしかありません。そのためには・・・
「沖縄県民と一切接しないこと」
これしかありません。
はぁ・・・(リアルな今の沖縄県民の気持ち)
冬の沖縄で温暖な朝は空色が綺麗!でも離島ならもっと綺麗だろうな…
さらに八重山では夜明け前の気温が「22度超」と、平年の日中並みの気温。しかし八重山には昨日から雨雲群が点在しており、八重山でも特に西のエリア(与那国島や西表島西部)が雨になっているみたい。それでも22度前後と、雨も夏のような感じかと思います。
2021年末までは極寒だった沖縄も、2022年始以降は本土で言う「小春日和」のような陽気が続いていますね。しかも天気的にも良い感じ、年末にあれだけ困った洗濯も、年始以降は気兼ねなく外干しできます(年末までは毎日雨)。
離島へ行ったらもっと心地いい空気感なんだろうな〜(コロナバカを気にしなくて済むし)
なにせ11月と12月は離那覇していて離島へ行くのはもちろんのこと、綺麗な海を見ることもできませんでしたし、戻那覇後も年末は雨続きで外出もままならず、そして年始は温暖になるも沖縄コロナが史上最悪ペースで増加中でしょ。離島行きはもちろんのこと、沖縄本島内での移動もままならない状況になってしまっています。そういう意味では離那覇直前(離那覇する3日前)に強行した離島行きは意味があったな〜(その後の離那覇の支度が大変でしたが…)。
<その時の光景>
でも今朝の那覇はその夏の空気感もあって、朝焼けが色鮮やか。冬の沖縄は雨季なので天気が悪いこともさることながら、天気が良くてもあまり空が色づかないのですが、今朝は程よい色合い。気温が高く、風も弱かったので、ついつい朝から東の空をぼぉ〜っと眺めてしまいました。
といっても冬の朝焼けも夕焼けも、綺麗に色づく時間は短め。あっという間に終わっちゃいましたけどね。でもその瞬間は逃さずget。1月初旬の沖縄としては珍しいぐらいの光景かもしれません。まぁ宮古・八重山はさらに温暖なのでもっと綺麗な色合いだったかもしれませんけどね〜。
<今日の那覇の朝焼け>
やっぱり離島で朝日や朝焼けを見たいな・・・(最期に見たのは去年7月の加計呂麻島で沖縄の離島だと2年前の南大東島かな…)
2022年01月04日
2022年の離島行き。どうなるんだろう…
那覇はさすがに半袖半ズボンは無理でも、風がないので薄手の長袖だけで快適。といっても外に出るに出れない今の沖縄の現状ですが、室内にいても居心地のいい空気感の正月3が日でした。
<昨日(1/3)の沖縄各地の最高気温>
#波照間島24・8度
#多良間島24・2度
#石垣島24・2度
#下地島23・8度
#西表島23・4度
#宮古島23・2度
#与那国島22・8度
#南大東島22・1度
#那覇22・0度
風がなければ海も穏やか。正月休み(超繁忙期)じゃなければ離島へ確実に行っていたな〜。今年こそは沖縄の離島へいっぱい行きたいと思っていた矢先、昨日の大ニュースですからね。ネガティブ要素なのでここでは多くを語りませんが、またしても沖縄が最悪の「ステージ4」突入。無能無策沖縄県は何も具体策を出していませんが、常識的な人なら「離島などへの渡航制限」レベルなので、1月の離島行きは日帰りでも消滅。
っていうか今の状況だと3月ないし4月の「どこかにマイル南の島」は行けるのだろうか?(2月末でマイル期限)
なにせ正月3が日で宮古島はほぼ壊滅状態ですし(年末年始26人=東京比4300人/4日間)、石垣島でも正月3が日に2人の感染者が出て、3ヶ月間感染者が出ていなかった奄美大島でも2日連続感染者確認(3人)。もはやどのエリアの離島も渡航制限レベルでまさに八方塞がり。そもそも離島行きの起点となる那覇など沖縄本島が悲惨。どの島へ行っても煙たがられるのは目に見えています(故に自主的渡航制限)。
ってことで2022年の離島行き。この正月3が日で暗雲が立ちこめてきた次第です。今日からインスタ投稿再開しましたが、2022年最初にアップしたものは(年賀状を除く)、2022年の希望(願い)を含めた投稿だったんですけどね・・・
はたして2022年は飛行機や船に「気軽に」乗ることができるのでしょうか?
気候的には快適だった正月3が日の沖縄も、気分的には暗雲立ちこめる正月3が日になってしまいました。こんなにサゲサゲの新年は初めてかも。嗚呼、離島へ気兼ねなく旅行したいものです・・・(もう2年できていない)
<今朝再開のインスタ投稿x2>
2022年01月03日
ネット年賀状は2022年も活用!しかし紙年賀状はまだ来るのね…
紙の年賀状完全廃止2年目。しかしやっぱり来る紙の年賀状。しかもそういう人に限って年賀状にメアドとかSNS垢書いていないので、紙でしか返信できないので困ります。でも去年も使った「ネット年賀状・ウェブポ」のお世話になって、無事に返信できました。
去年も書きましたが、ハガキを買いに行かなくていいし、印刷もしなくていいし、何より投函もしないで済むので、枚数が少ないと超便利。コスパも印刷代を考慮すると、自分でやるより安上がり(自分での印刷はインク代+ノズルクリーニングで超割高)。
しかも今年はいろいろ調べ、自分が用意した写真(画像)を全面印刷できることが判明。それなら画像に自分の住所やコメントを予め入れておけば、楽になることはもちろんのこと、オリジナルを送れるので最高です。しかも料金は通常の定型デザインのものと同じ。もちろん画像は自分で作成・用意しないとダメですが、毎年メールやメッセンジャーで送るために年賀状画像は作っているので、個人的には難なく利用できました。
また毎年、紙年賀状を送ってくる人は決まっているので、去年の住所データを全て利用でき、面倒な宛名チェックも不要。まぁ個人的には年始にしか利用しないサービスですが、2年連続でお世話になった次第です。
ちなみにこの手のサービスは他にもいろいろありますが、このウェブポなら「富士フイルム」の関連サービスなので安心。もちろん富士フイルムなら印刷も上等だと思いますので、その点もいいですよね。まぁ実際にどんな状態で届いたのか現物確認できませんが…
2年連続で同じような記事を書いていますが、まぁ年始の風物詩だと思っていただければ幸いですw
(2021年も1月3日にブログに書いたな…)
正月3が日の沖縄は比較的温暖。天気にも恵まれました!
意外と冬の沖縄ではなかなか望めない星空。その理由は冬の沖縄は雨季で、常に雲がいっぱいだから。さらに沖縄は基本「島」なので、すぐ近くに街があって街灯りであまり綺麗な星空は望めません。離島へ行っても遠くにある他の島の街灯りが邪魔しますしね。さらに山がないのでその街灯りを遮るものも少なめ。そういう意味では山が多い奄美大島は星空鑑賞には最適な離島なんですよね〜(集落間も離れているし)。
でも今朝は新月。いわゆる闇夜なので、暗さ的には最適。さらに今朝の沖縄は良い天気で、雲も邪魔しなかったので、街灯りが多い那覇でもどうにか星空鑑賞できました。写真はまさに「真上」を見たもので、街灯りの鑑賞も少なめでまさに満天の星空。ただアングルを少し下げると、夜明け前でも下の写真のようになってしまいますね。
ちなみに星座は全く分かりませんw
わかる人が見れば何座があってどの方角って一発で分かるんだろうな〜
なお、星空撮影はいわゆるコンデジ。旅行時邪魔になる一眼とかミラーレスは使いません。コンデジでもシャッタースピードを調整すればこの程度なら十分撮影できますからね。ただシャッタースピード「30秒」だったので、手で持っての撮影は不可能(30秒身動きしないのは人間として無理)。でも今回は三脚は使わず、テキトーに地面に置いてだけでの撮影でした。その代わりにタイマー設定での撮影でしたけどね(2秒)。
嗚呼、離島へ星空撮影しに行きたい…(結局そういう気分になるw)
ちなみに今朝の那覇は予報では「1日曇り」で、昨日の時点では小雨程度ですが雨予報も出ていました。もちろんいつも通り天気予報は大外れで、今朝の那覇は晴れています。しかも今朝は風がないので、一気に曇ることも無さそう。正月3が日最終日はポカポカ陽気の1日になりそうです。
結局、この3が日の沖縄は例年だと極寒になる確率が高いのですが、2022年は比較的温暖で推移しましたね。ここ数年だと正月3が日は「この冬一番の寒さ」になることも多く、気温も下手すれば1桁台(体感温度氷点下)になるのですが、この3が日の沖縄は基本「平年以上」の感覚。今のところまだストーブは出さずに過ごせています。
我が家にコタツもありますが、沖縄だとコタツが欲しい日があっても、コタツを出した翌日に平気で夏模様になったりして、準備も片付けも大変なコタツだけにここ数年使っていません。まぁいわゆる「家具調コタツ?(ヒーターが出っ張っていないやつ)」なので、使わない時は普通のテーブルになりますけどね。
ちなみにこの先の沖縄は雨が多めの予報で、まさに「雨季」の様相の天気予報。まぁ予報自体はアテにならないのでスルーして、比較的当たる予想気温だけを見ると極寒になる日は無さそうです。このまま行けばこの冬の沖縄はストーブも各種ヒーターも使わないで済むかな〜?
<Tenkijpの予報が滅茶苦茶すぎて面白い>
2022年1月4日〜13日
絵に描いたような不安定な天気w(どのみち外れる予報だけど)
2022年01月02日
はたして2022年は何時船に乗れるのやら…
まぁ那覇でも泊港だと午前9時以降の船しかないので船から朝日は楽しめませんが、那覇港からの奄美方面行きの船なら、出港直後に日没時間(午前7時出港・日の出は午前7時15分頃)。まさに冬限定の「船から朝日」を楽しめるんですよね。以前、正月休みを奄美で過ごす際、元旦の船に乗ったときも船上から初日の出が望めましたしね。
でも八重山なら、石垣島を早朝出港する船も多いので、冬時期なら船から朝日はもちろんのこと、離島の港から朝日を望むこともできます。特に西表島と小浜島への船は「始発便」となるので、冬場だと乗船前の石垣島はまだ暗めで、島に着くと日の出って感じになることもしばしば。しかも東側に海が開ける港が多いので、島到着後に桟橋方面を見ると朝日が望めることも多いです。
今回のこの写真も西表島への始発便に乗り、島到着直後に撮ったもの。まぁ冬場だったので、朝日が望めたのは奇跡的でしたし、この朝日のあとはすぐに雨になっちゃいましたけどね。
Let’sGoIsland〜西表島の桟橋
Let’sGoIsland〜西表島の朝日
そーいえば2022年元旦に、八重山観光フェリーが新造船で「初日の出クルーズ」なるものを開催したみたいですね。まだ八重山は宮古と違って「離島コロナ」には陥っていませんので安心ですが、宮古で既にオミクロン感染確認されているだけに、この正月休みの八重山はまさに戦々恐々(沖縄本島は撃沈、宮古も状況次第で撃沈の状態)。
奄美も年末に沖永良部島と与論島でかなりの感染者が出ていますので、2022年もまだ離島へ安心して行ける状況ではない現実です。まぁそれ以前の沖縄本島が全国ワーストのコロナ感染エリアだけに、そこから離島へ行くのは、まともな人の発想なら島の人に申し訳ないと思うことでしょう。
はたして3月の「どこかにマイル南の島」は実現できるのかな…(2月末までに予約しないとマイル期限切れになる)
Let’sGoIsland〜西表島の桟橋
Let’sGoIsland〜西表島の朝日
この冬の沖縄は温暖!しかし離島へは行くに行けない。その理由は…
<今朝の那覇東の空>
しかし冬の沖縄で温暖になるときは雨の予兆。既に八重山では西から雨雲群が通過しており、各島々でひと雨あったみたいです(朝の段階)。そして冬の雨の後は風向きが変わって気温も急降下するのがパターンなんですが、今回はそれほど気温は下がらないみたいです。明日・明後日の予想最高気温は那覇で22度、石垣島で24度となっているので、この正月休みは比較的温暖な気候で終始しそうな沖縄です。
ただ正月休み明け以降は雨予報。不安定な天気の日が多くなりそうです。といってもそもそも冬の沖縄は雨季なので、本来の沖縄の気候といえばそれまでですけどね。また雨が多くなれば気温はそれほど下がらないので、生活するには本来の雨季の方が過ごしやすいです。まぁ洗濯物は外干しできませんが…
ちなみに昨日の那覇は1日晴れベースも、突然空一面が雲に覆われたり、冬の沖縄らしい変わりやすい空模様でした。でも日差しサンサンの時間も多く、比較的過ごしやすい元日でしたね。といっても今の沖縄は全国ワーストオミクロン。元日は無駄に外出するバカが多いので、怖くて外出できず。朝ランさえ怖くてできませんでしたからね(沖縄コロナ全国平均の8倍・オミクロン株については20倍以上)。
でも那覇はまだマシで、悲惨なのが沖縄本島中北部。本島中部が沖縄コロナの40%、北部が沖縄コロナの25%と、本島中北部だけで全体の「2/3」を占めるレベル。しかし昨日はまたしても衝撃的な情報も!?
石垣島コロナ再燃!
宮古島コロナはとっくに再燃しており、ここ4日中3日感染者が出ており、昨日も3人で東京人口比で1日500人レベル。そしてついに八重山でも昨日、石垣島で1人感染者が確認され、完全に沖縄全土でコロナが拡大している状態です。確実に「本島からの帰省バカ」が原因でしょうね。ちなみに本島周辺の離島は全て本島扱いでカウントされているので、正直状況確認できません(慶良間・久米島等=南部保健所、伊江島・伊平屋等=北部保健所)。
また帰省バカの影響は正月休み明けの方が甚大なので、離島コロナはかなり厳しい状況になりそうです。反面、奄美コロナは12月後半に沖永良部島でかなりヤバイ状態になりましたが、その後は沈静化しており、この1週間は感染者が出ていません。同じ離島なのに、奄美はホントにコロナ対策が優秀だな〜って思います。まぁ沖縄は島民が優秀でも、根本の「無能沖縄県知事」がいる限り、コロナ沈静化は無理でしょうね。
なにせ米軍には「外出禁止せよ」と言うのに、米軍以上に悲惨な沖縄県民には「外出を控えて」と、まさに「身内にクソ甘い沖縄」を露呈させている無能沖縄県知事。この年始パンデミックを抑えられないようなら、沖縄観光は完全に撃沈ですね。
2022年も離島旅行は気軽にできないのかな・・・
ToT
2022年01月01日
あけおめ・ことよろ・謹賀新年・2022年
あけおめ2022
既にホムペでは公開していますが2022年の年賀画像です。
本年もよろしくお願いいたします!
m(_ _)m
ちなみに写真は2021年で数少ない泊まりがけで行った離島の朝日。「与論島のタイムトンネル」越しの朝日です。チャンスは一度だけの1泊だけでしたが、狙い通りの朝日を望めた次第です。でも毎年年賀画像には前年の離島の朝日写真を利用するのですが、いかんせん2021年は離島に行くに行けず。さらに朝日ともなれば泊まりがけではないと望めませんし、天気も運次第。実は2021年の離島の朝日は、この与論島1泊の時しかまともに見れなかったんですよね。
2022年はもっと朝日写真を選べるように、多くの離島へ泊まりがけで足を運びたいものです。まぁ沖縄本島(那覇)の朝日写真は、逆に2021年は滅茶苦茶多かったですけどね…
ってことで2022年の初日の出も那覇。人出が多い初詣スポット(那覇にも何ヶ所かあります)は「全国10倍コロナで恐怖」なので行くに行けませんので、今年も我が家から初日の出鑑賞。今はこれで十分です^^ゞ
ちなみに初日の出スポット以上に人出が多い初詣スポットは論外(初詣パンデミック)。既に去年から沖縄での初詣を一切止めましたし、そもそも先日の離那覇中に本土の初詣スポットをいろいろ巡ってきましたからね。その話は後ほど「旅ブログ」にアップしますが、地元の馴染みの場所をいろいろ巡ることができましたので去年のうちに満足。御利益もいっぱいもらってきた次第ですw
2022年はとにもかくにも「離島へ行きたい」の一言に尽きます。
本年もよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m